• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Revisiting Money: An Interdisciplinary Approach

Research Project

Project/Area Number 21K18444
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

鎮目 雅人  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80432558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 智香子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10274680)
深田 淳太郎  三重大学, 人文学部, 准教授 (70643104)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords貨幣の起源 / 価値体系 / 地域通貨 / 先住民社会 / 貨幣の存続と消滅 / 近代貨幣の相対化 / 貨幣の社会的機能 / 社会思想
Outline of Annual Research Achievements

日本ならびに世界各地における貨幣の生成とその展開について、実証的・理論的観点からの検討を深めた。具体的には、研究集会を2回(2022年8月および2023年3月)開催し、各人の専門分野の報告をもとに、学際的観点からの意見交換を行うとともに、貨幣の発行と流通の実態に関する実地調査(飛騨高山における地域通貨の流通ならびに佐渡金銀山の運営実態とその歴史的意義)をあわせて実施した。各回の報告者とテーマは以下のとおりである(敬称略)。
2022年8月:清水崇「ゲーム理論からみた貨幣」、千枝大志「17世紀代の山田羽書の存在形態と伊勢志摩両国内での諸藩札との関係」、鎮目雅人「価値体系としての貨幣に関する一試論」。2023年3月:余湖明彦「近代日本経済を支えた佐渡出身者」、高槻泰郎「近世日本の貨幣制度再考」中山智香子「G.F.クナップ『貨幣の国家理論』とその射程」、深田淳太郎「貝殻貨幣経済における価値の秩序生成についての予備的考察」。
研究会における報告と討議ならびに実地調査を通じて、現代の貨幣制度が普及、浸透していく過程で何が生じていたかを、固有の起源と伝統を有する非欧米社会の視点から探るというアプローチをさらに進展させることが確認され、今後は、研究成果の蓄積と対外的な発信に向けて、メンバーの共著による学術書の出版も視野に入れて共同研究を進めることとなった。この間、各人の研究成果を、雑誌論文の公刊、学会における研究発表、学術書の出版等のかたちで社会に還元している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

異分野の研究者の意見交換を通じて貨幣に関する多角的な検討を行うことができている。

Strategy for Future Research Activity

次年度は新型コロナ感染症の影響で見合わせていた海外の実地調査を実施する予定である。共同研究の成果は、国内外の学会等で発表するほか、学術書の出版等を通じて広く公開していく予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由:新型コロナ感染症の拡大を受け海外実地調査のための出張を次年度に延期したため。
使用計画:次年度において、パプアニューギニアにおける貝殻貨幣の使用実態について実地調査を行う予定。

  • Research Products

    (24 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Int'l Joint Research] Los Andes University(コロンビア)

    • Country Name
      COLOMBIA
    • Counterpart Institution
      Los Andes University
  • [Int'l Joint Research] Bank of France(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Bank of France
  • [Int'l Joint Research] Uppsala University(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Uppsala University
  • [Journal Article] 貝殻貨幣経済における老人のマネープラン:投資と退蔵の関係をめぐって2023

    • Author(s)
      深田淳太郎
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 2月号 Pages: 112-123

  • [Journal Article] 金融政策と国債管理―近代日本の経験から―2023

    • Author(s)
      鎮目雅人
    • Journal Title

      金融経済研究

      Volume: 46 Pages: 52-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An anthropological memorandum about cashless payment : Transition to cashless payment as a double movement2022

    • Author(s)
      深田淳太郎
    • Journal Title

      くにたち人類学研究

      Volume: 第15巻 Pages: 1-17

  • [Journal Article] 加島屋久右衛門の創業と成長―業態変化に着目して―2022

    • Author(s)
      高槻泰郎
    • Journal Title

      経営史学

      Volume: 57(1) Pages: 53-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代貨幣制度の成立を巡って:日本の事例を中心に2022

    • Author(s)
      鎮目雅人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 67 (10) Pages: 4-9

  • [Presentation] 近世日本の商家文書を活用するために2023

    • Author(s)
      高槻泰郎
    • Organizer
      企業家研究フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 幕末維新期の日本における紙幣2022

    • Author(s)
      小林延人
    • Organizer
      日本金融学会春季大会
  • [Presentation] 貝貨の死蔵と生の負債ー原初的負債論から考える2022

    • Author(s)
      深田淳太郎
    • Organizer
      日本文化人類学会第56回研究大会
  • [Presentation] 植民地以前の西アフリカにおける布貨幣2022

    • Author(s)
      小林 和夫
    • Organizer
      日本金融学会2022年度春季大会
  • [Presentation] Money doctors in Japan who created the modern monetary and financial systems2022

    • Author(s)
      Masato Shizume
    • Organizer
      19th World Economic History Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Money As A Value System: An Interpretation of Currency Circuits2022

    • Author(s)
      Masato Shizume
    • Organizer
      19th World Economic History Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Paper currencies in Japan during the pre-modern period: An implication to the introduction of the modern banking system2022

    • Author(s)
      Masato Shizume
    • Organizer
      19th World Economic History Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The British Atlantic Slave Trade and Indian Cotton Textiles: An Umbrella Model2022

    • Author(s)
      Kazuo Kobayashi
    • Organizer
      19th World Economic History Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The World of Weavers in The Gambia in the 1970s2022

    • Author(s)
      Kazuo Kobayashi
    • Organizer
      19th World Economic History Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 'West Africa and France in the Rebuilding of Pondicherry after 1816: The Case of Textile Industry', in Redhika Seshan and Ryuto Shimada, eds., Connecting the Indian Ocean World: Across Sea and Land2023

    • Author(s)
      Kazuo Kobayashi
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 「得能良介と印刷・金融行政の近代」(鈴木淳編『経済の維新と殖産興業 ―1859~1890』2022

    • Author(s)
      小林延人
    • Total Pages
      000
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093021
  • [Book] 廣岡家の明治維新(高槻泰郎編『豪商の金融史』)2022

    • Author(s)
      小林延人
    • Total Pages
      000
    • Publisher
      慶応義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766428339
  • [Book] The Global Success of Cotton', Zhao Feng and Marie-Louise Nosch, eds., Textiles and Clothing: Thematic Collection of the Cultural Interactions along the Silk Roads2022

    • Author(s)
      Giorgio Riello and Kazuo Kobayashi
    • Total Pages
      413
    • Publisher
      UNESCO and China National Silk Museum
  • [Book] 「商品連鎖のなかの西アフリカーインド綿布と大西洋奴隷貿易」小川幸司・島田竜登編『岩波講座世界歴史11 構造化される世界』2022

    • Author(s)
      小林 和夫
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 豪商の金融史―廣岡家文書から解き明かす金融イノベーション―2022

    • Author(s)
      高槻泰郎
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 貨幣の国家理論2022

    • Author(s)
      小林純・中山智香子(訳)ゲオルク・フリードリヒ・クナップ(著)
    • Total Pages
      430
    • Publisher
      日本経済新聞出版
    • ISBN
      9784296115426

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi