• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Role of predator-prey interactions between magnetotactic bacteria and eukaryotic microorganisms on global iron cycle

Research Project

Project/Area Number 21K19071
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

田岡 東  金沢大学, 生命理工学系, 教授 (20401888)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords磁性細菌 / 鉄循環 / 微生物生態 / 生物間相互作用 / 磁気感知 / 細菌 / 原生生物
Outline of Annual Research Achievements

磁性細菌は、磁性細菌は海洋や湖沼などの水環境に偏在する細菌で、地磁気感知のために磁鉄鉱結晶を細胞内で合成する。そのため、細胞内に一般的な細菌の百から千倍量の鉄を含む。海洋中に流入する鉄のうち数%から50%が、磁性細菌に取り込まれるとの試算が報告されており、生物にとっての必須元素である鉄の供給に有意な役割が期待できる。本研究の目的は、水圏微生物生態系の鉄循環における磁性細菌の役割を評価し、磁性細菌の生態系への未知の貢献を検証することである。期間を通じた研究成果として、培養系において磁性細菌が原生生物に捕食されると細胞外の溶存鉄濃度が上昇することを見出した。また、淡水池から採取した底泥を含む試料から、自然界で磁性細菌を捕食する原生生物の単離同定に成功した。本年度は、磁性細菌の捕食が水環境中の微生物群集の種組成にどのような影響を及ぼすかを調べた。淡水池から採取した底泥を含む試料に磁性細菌Magnetospirillum magneticum AMB-1または大腸菌の菌体を添加し、14、22、30日後に、サンプリングを行いゲノムDNAを抽出した。得られた環境DNAを鋳型として16SリボソームRNA遺伝子のアンプリコンシーケンス解析を行った。その結果、磁性細菌添加区にいくつかの特徴的な細菌種の増加が認められ、Rhodobacteraceae属やPolynucleobacter属などの細菌の増加が磁性細菌添加区のみに確認された。このことは、磁性細菌の原生生物による捕食が微生物相への影響を及ぼすことを示唆している。本研究では、環境に偏在する磁性細菌が食物連鎖を通じて微生物生態系に及ぼす影響を実証した初めての研究となった。今後は、微生物群集の変化と磁性細菌から供給される鉄との相関を調べ、磁性細菌の生態系における役割を明らかにする

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Influence of protozoan grazing on magnetotactic bacteria on intracellular and extracellular iron content2023

    • Author(s)
      Seki Yusuke、Eguchi Yukako、Taoka Azuma
    • Journal Title

      Environmental Microbiology Reports

      Volume: 15 Pages: 181~187

    • DOI

      10.1111/1758-2229.13140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent advances in studies on magnetosome‐associated proteins composing the bacterial geomagnetic sensor organelle2023

    • Author(s)
      Taoka Azuma、Eguchi Yukako、Shimoshige Rino、Fukumori Yoshihiro
    • Journal Title

      Microbiology and Immunology

      Volume: 67 Pages: 228~238

    • DOI

      10.1111/1348-0421.13062

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 原生生物による磁性細菌の捕食が微生物群集に与える影響2023

    • Author(s)
      福井深月, 池田慶信, 田岡東
    • Organizer
      日本微生物生態学会第36回浜松大会 アジア微生物生態シンポジウム第13回浜松大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原生生物による磁性細菌捕食が細胞内外の鉄濃度に及ぼす影響 関 雄介, 江口 友佳子, ○田岡 東z2023

    • Author(s)
      関 雄介, 江口 友佳子, 田岡 東
    • Organizer
      日本微生物生態学会第36回浜松大会 アジア微生物生態シンポジウム第13回浜松大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原生生物による磁性細菌捕食が微生物群集に与える影響2023

    • Author(s)
      福井深月, 田岡東
    • Organizer
      第23回マリンバイオテクノロジー学会
  • [Presentation] マグネトソームを固定する動的MamK細胞骨格繊維を維持するMamJ機構解明2023

    • Author(s)
      Yuanyuan Pan, Takumi Saito, Yousuke Kikuchi, Azuma Taoka
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Remarks] 金沢大学 生体分子生理学研究室ホームページ

    • URL

      http://pronet.w3.kanazawa-u.ac.jp/J/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi