• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

種差を克服した脳機能マッピング法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K19464
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

釣木澤 朋和  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (10716210)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 疋島 啓吾  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (30420219)
笠原 和美 (疋島和美)  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (30706164)
阿部 十也  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 部長 (60588515)
植松 朗  東京大学, ニューロインテリジェンス国際研究機構, 特任講師 (90716242)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywordsヒト / マカクサル / マウス / MRI / DTI / functional connectivity
Outline of Annual Research Achievements

異なる種間の脳構造を比較可能にするため、FSL、MRTRIX3、Free Surferを中心とした解析パイプラインの構築を行った。まず、ヒトのデータから解析を開始した。拡散テンソル画像(DTI)とT1、T2(b0)といった構造データを用いた。T1データから白質構造を抽出し、白質の体積、表面の抽出を行った。さらに、DTIデータのeddy current correctionを行い、fractional anisotropy(FA)、mean diffusivity(MD)などの解析結果を取得した。T1・T2画像を元に、ANTsを使って標準脳への標準化を行い、FSLを用いて2領域間の白質結合を算出した。今年度は、マカクサルの専用RF送受信コイルを作成した。これにより、高分解能のマカクサルのfMRI、DTI画像を取得し、ヒトと同様のパイプラインを構築して解析することに成功した。マカクサルの白質抽出は既存のプログラムが存在しないため、新たにプログラム作成を行い、ヒトと同様に白質を抽出することに成功した。さらに、マカクサルでは三種混合麻酔下で安静時機能的MRI(rsfMRI)計測を行い、脳の機能的結合について解析を行っている。機能的結合は、独立成分分析(ICA)を用いて行う。ICAにより抽出された結合のうち、デフォルトモードネットワークなどの既知の領域間ネットワークを分類する。以上より、ヒト、サルの機能的結合、脳構造の違いを比較するためのツールを揃えることができた。現在、ヒトとサルの比較に関する論文を執筆中である。
マウスに関しては、DTI、安静時fMRIともに画像を取得中である。来年度にヒト、サルとの比較を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通りヒト、マカクサル、マウスの画像データの取得・解析に成功している。研究成果に関する論文を執筆中であり、2023年度中に論文発表を目指している。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題で作成した解析パイプラインを用いて、ヒト、マカクサル、マウスの機能的結合を比較する。まずはマカクサルの脳をヒトの脳へと変換する手法を構築し、機能的結合がヒトとマカクサルでどの程度相動性があるのかを調べる。その後、マウスとマカクサルの脳について比較を行う。

Causes of Carryover

コロナウィルスにより、MRI実験の制限、研究所への出勤制限、そして学会出張への制限があったため、次年度使用額が生じた。来年度は国際学会への参加、論文掲載料、解析コンピュータの購入等に使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Utilization of potato starch suspension for MR-microimaging in ex vivo mouse embryos2022

    • Author(s)
      Tsurugizawa Tomokazu、Kumamoto Takuma、Yoshioka Yoshichika
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 25 Pages: 105694~105694

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.105694

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Translational Magnetic Resonance Imaging in Autism Spectrum Disorder From the Mouse Model to Human2022

    • Author(s)
      Tsurugizawa Tomokazu
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 16 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.872036

  • [Presentation] Dynamic change of functional network from awaked state to light anesthetized state in mice2022

    • Author(s)
      釣木澤 朋和
    • Organizer
      第50回 日本磁気共鳴医学会大会
  • [Presentation] Functional brain network is altered by ingested nutrients and nutrient conditions in the body2022

    • Author(s)
      釣木澤 朋和
    • Organizer
      第56回 味と匂学会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 自閉症モデルマウスの脳機能解明に向けた無麻酔fMRI法の開発2022

    • Author(s)
      釣木澤 朋和
    • Organizer
      日本脳科学会
  • [Presentation] High-resolution multimodal imaging of the embryonic and neonatal mouse2022

    • Author(s)
      Tsurugizawa Tomokazu、Kumamoto Takuma、Yoshioka Yoshichika
    • Organizer
      2022 ISMRM & ISMRT Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functional connectivity and additional factors measured by MRI in aged mice2022

    • Author(s)
      釣木澤 朋和、領家 梨絵、川島 隆太
    • Organizer
      Neuro2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Brain-wide and high-resolution mapping of resting-state networks in awake mice using functional ultrasound imaging2022

    • Author(s)
      疋島 啓吾、釣木澤 朋和、笠原 和美、高木 亮、葭仲 潔、新田 尚隆
    • Organizer
      Neuro2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regional and temporal characteristics of the Negative BOLD response during hand grasp task2022

    • Author(s)
      笠原 和美、釣木澤 朋和
    • Organizer
      Neuro2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Whole brain neural connectivity in the Rett syndrome model marmoset with MECP2 gene deletion2022

    • Author(s)
      吉丸 大輔、岸 憲幸、畑 純一、釣木澤 朋和、羽賀 柔、岡野 ジェイムス洋尚、岡野 栄之
    • Organizer
      Neuro2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Connectome changes associated with whole-body exercise in cerebral palsy animal model2022

    • Author(s)
      後藤 太一、釣木澤 朋和、小牧 裕司、髙島 一郎、九里 信夫
    • Organizer
      Neuro2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi