• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

縦隔間葉系の器官発生及び疾患発症における意義の解明

Research Project

Project/Area Number 21K19519
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

栗原 裕基  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (20221947)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 洋一郎  東京大学, アイソトープ総合センター, 教授 (10322033)
富田 幸子  ヤマザキ動物看護大学, 動物看護学部, 教授 (40231451)
中島 淳  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90188954)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Keywords縦隔 / 神経堤細胞 / マクロファージ / 心臓大血管 / 単一細胞解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、縦隔間葉の主要な起源である神経堤細胞と胎生期にこの領域に多く分布するマクロファージを中心に、縦隔間葉系の構成細胞の起源と分化系譜を明らかにするとともに、発生過程における細胞間相互作用の推移を解析し、器官形成の場としての役割を解明する。さらに、ヒト縦隔腫瘍検体の遺伝子発現プロファイルと比較し、特に原発巣不明の腫瘍を中心にその細胞起源の推定を試み、縦隔間葉系の疾患発症母体としての臨床的意義を明らかにすることを目標としている。本年度は主に、神経堤細胞とマクロファージの単一細胞マルチオーム解析、心大血管および縦隔領域の空間的トランスクリプトーム解析、鳥類胚を用いた神経堤除去実験を行い、以下の結果を得た。①心臓内神経堤細胞は骨軟骨前駆細胞様の段階を経て、血管平滑筋と非平滑筋間質細胞に分かれ、それぞれが多様なサブセットに分化する。②神経堤由来細胞のうち、半月弁間質細胞や大動脈周囲の間質細胞にCsf1などのマクロファージ誘導因子を産生する細胞群が存在し、同領域で神経堤細胞とマクロファージの共局在が認められる。③Csf1r-Creマウスを用いた胎生期縦隔マクロファージの単一細胞解析ではいくつかのサブセットの存在が示唆される。④神経堤除去後のウズラ胚では大動脈周囲におけるマクロファージ分布の変化とともに、リンパ管走行の異常をきたす。これらの結果により、心大血管を含む縦隔領域における神経堤細胞とマクロファージの系譜マッピングと細胞間相互作用の解析を進め、縦隔領域における器官形成と病態形成に関与する器官外環境を明らかにする上で基盤となる知見を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、①縦隔間葉系を構成する細胞の系譜マッピング、②縦隔間葉系における細胞間相互作用の解析、③ヒト縦隔腫瘍の細胞起源解析への応用、の3項目を掲げたが、このうち①が最もよく進み、特にWnt1-Cre;Rosa26-EYFPマウスを用いた神経堤細胞の単一細胞解析では、多様なサブセットへの分化と関与する転写因子ネットワーク、神経堤の主要な派生細胞である骨軟骨細胞との比較による心臓神経堤特有の遺伝子ネットワークの抽出が進み、現在論文投稿準備中である。特に、神経堤由来細胞のうち、半月弁間質細胞や大動脈周囲の間質細胞にCsf1などのマクロファージ誘導因子を産生する細胞群が存在し、同領域で神経堤細胞とマクロファージの共局在が認められること、さらには心内膜細胞から心臓マクロファージが発生分化するという最近の知見から(Shigena et al. Dev Cell 2019)、神経堤細胞と造血系の間の新しいクロストークの存在が期待される。また、Csf1r-Creマウスを用いた胎生期縦隔マクロファージの単一細胞解析においても、特徴的な表面マーカーによって定義できるいくつかのサブセットが判明し、現在異なる発生段階のマクロファージサブセットの解析を進めることで、その分化系譜を明らかにしつつある。②の細胞間相互作用では、空間トランスクリプトーム解析と上記単一細胞解析の対応により、リガンド-受容体共局在の抽出アルゴリズムを作成し、現在解析中である。一方、神経堤除去後のウズラ胚では大動脈周囲におけるマクロファージ分布の変化とともに、リンパ管走行の異常が認められた。さらに、心臓大血管及び咽頭領域のリンパ管が咽頭中胚葉(二次心臓領域を含む)由来であることを三重大学との共同研究で見出しており、縦隔内の細胞連携の多様性について新しい知見が得られている。

Strategy for Future Research Activity

①縦隔間葉系を構成する細胞の系譜マッピング:現在の解析をさらに進め、咽頭弓中胚葉や胸腺細胞、血管/リンパ管内皮細胞など多様な非標識細胞群のscRNAseqデータを合わせてクラスタリング解析を行って包括的な細胞系譜マップを作成し、10X Visiumデータにアノテーションした位置情報をもとに細胞群間相互作用の存在を推定する。
②縦隔間葉系における細胞間相互作用の解析:マウス胚、鳥類胚や神経堤細胞株O9-1とCsf1r-Cre;Rosa26-EYFPマウス胚からFACSソーティングした縦隔内マクロファージとの共培養などを用いて、多様な細胞分化を制御する細胞間シグナルと転写因子ネットワークを明らかにしていく。さらに、鳥類胚の神経堤除去モデルにおいて、神経堤由来の縦隔間葉系細胞が直接あるいは他の細胞との相互作用を介して何らかの役割を果たしているかを、ウズラ胚における神経堤除去後の縦隔間葉構成細胞の分布や相互の位置関係、シグナル下流分子動態による活性化評価などにより解析する。
③ヒト縦隔腫瘍の細胞起源解析への応用:縦隔腫瘍の手術検体からcDNAを調整し、高速シークエンサーにより発現遺伝子のプロファイリングを行う。①の単一細胞解析や10X Visium解析の結果から、その起源細胞や相互作用する細胞群の推定を試みる。

Causes of Carryover

令和4年1月10日以降、新型コロナウイルスの拡大による動物実験への影響などから、予定していた単一細胞解析に用いるための妊娠マウスが十分得られなかった。研究遂行上、動物実験を行うことでデータ解析等を行うことが不可欠なため、動物実験を延期して、マウスを一世代分(約3ヶ月)繁殖した後で実施することとした。このため、単一細胞解析に必要な予算を次年度に繰り越す必要が生じた。

  • Research Products

    (21 results)

All 2021

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Dlx5-augmentation in neural crest cells reveals early development and differentiation potential of mouse apical head mesenchyme2021

    • Author(s)
      Vu Tri H.、Takechi Masaki、Shimizu Miki、Kitazawa Taro、Higashiyama Hiroki、Iwase Akiyasu、Kurihara Hiroki、Iseki Sachiko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 2092

    • DOI

      10.1038/s41598-021-81434-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Murine neonatal ketogenesis preserves mitochondrial energetics by preventing protein hyperacetylation2021

    • Author(s)
      Arima Yuichiro,Nakagawa Yoshiko,Takeo Toru,Ishida Toshifumi,Yamada Toshihiro,Hino Shinjiro,Nakao Mitsuyoshi,Hanada Sanshiro,Umemoto Terumasa,Suda Toshio,Sakuma Tetsushi,Yamamoto Takashi,Watanabe Takehisa,Nagaoka Katsuya,Tanaka Yasuhito,Kawamura Yumiko K.,Tonami Kazuo,Kurihara Hiroki
    • Journal Title

      Nature Metabolism

      Volume: 3 Pages: 196~210

    • DOI

      10.1038/s42255-021-00342-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Semaphorin3E-PlexinD1 signaling in coronary artery and lymphatic vessel development with clinical implications in myocardial recovery2021

    • Author(s)
      Maruyama Kazuaki、Naemura Kazuaki、Arima Yuichiro、Uchijima Yasunobu、Nagao Hiroaki、Yoshihara Kenji、Singh Manvendra K.、Uemura Akiyoshi、Matsuzaki Fumio、Yoshida Yutaka、Kurihara Yukiko、Miyagawa-Tomita Sachiko、Kurihara Hiroki
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 24 Pages: 102305~102305

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surgical protocol for permanent ligation of the left anterior descending coronary artery in mice to generate a model of myocardial infarction2021

    • Author(s)
      Maruyama Kazuaki、Naemura Kazuaki、Yoshihara Kenji、Imanaka-Yoshida Kyoko、Kurihara Hiroki、Miyagawa-Tomita Sachiko
    • Journal Title

      STAR Protocols

      Volume: 2 Pages: 100775~100775

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2021.100775

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mammalian face as an evolutionary novelty2021

    • Author(s)
      Higashiyama Hiroki、Koyabu Daisuke、Hirasawa Tatsuya、Werneburg Ingmar、Kuratani Shigeru、Kurihara Hiroki
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 118 Pages: e2111876118

    • DOI

      10.1073/pnas.2111876118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Embryonic evidence uncovers convergent origins of laryngeal echolocation in bats2021

    • Author(s)
      Nojiri Taro、Wilson Laura A.B.、L?pez-Aguirre Camilo、Tu Vuong Tan、Kuratani Shigeru、Ito Kai、Higashiyama Hiroki、Son Nguyen Truong、Fukui Dai、Sadier Alexa、Sears Karen E.、Endo Hideki、Kamihori Satoshi、Koyabu Daisuke
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 31 Pages: 1353~1365.e3

    • DOI

      10.1016/j.cub.2020.12.043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative anatomy of the hepatobiliary systems in quail and pigeon, with a perspective for the gallbladder-loss2021

    • Author(s)
      HIGASHIYAMA Hiroki、KANAI Yoshiakira
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 83 Pages: 855~862

    • DOI

      10.1292/jvms.20-0669

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Analysis of FAT1 of Endothelial cell in angiogenic morphogenesis2021

    • Author(s)
      劉 瀟瀟
    • Organizer
      第29回日本血管生物医学会学術集会
  • [Presentation] 心臓発生におけるマクロファージの時空間的分布と神経堤細胞との連携によるリンパ管形成制御への関与 Spatiotemporal distribution of macrophages and their possible contribution to lymph angiogenesis by interacting with neural crest cells in cardiac development2021

    • Author(s)
      来田 真友子(Mayuko Kida)、岩瀬 晃康(Akiyasu Iwase)、宮川-富田 幸子(Sachiko Miyagawa-Tomita)、栗原 裕基(Hiroki Kurihara)
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] 発生期心臓におけるマクロファージの神経堤細胞との連携による冠血管・リンパ管形成制御への関与2021

    • Author(s)
      来田 真友子(Mayuko Kida)、岩瀬 晃康(Akiyasu Iwase)、宮川-富田 幸子(Sachiko Miyagawa-Tomita)、栗原 裕基(Hiroki Kurihara)
    • Organizer
      血管生物医学会 若手研究会
  • [Presentation] 血管新生の数理モデル ー3次元への拡張ー2021

    • Author(s)
      酒井 一馬, 林 達也, 間田 潤, 時弘 哲治, 礪波 一夫, 栗原 裕基
    • Organizer
      日本応用数理学会 第17回 研究部会連合発表会
  • [Presentation] Analysis of FAT1 of Endothelial cell in angiogenic morphogenesis2021

    • Author(s)
      Xiaoxiao Liu, Kazuo Tonami, Tatsuya Hayashi, Yasunobu Uchijima, Hiroki Kurihara
    • Organizer
      CVMW2021ー心血管代謝週間ー(第29 回日本血管生物医学会学術集会)
  • [Presentation] "On the evolution of craniofacial morphology: the mammalian nose is the non-mammalian upper jaw tip"2021

    • Author(s)
      Hiroki Higashiyama
    • Organizer
      The 19th Biological Webinar, National Institute of Genetics (NIG)
  • [Presentation] 哺乳類顔から考える、顔の進化の方向性2021

    • Author(s)
      東山大毅
    • Organizer
      日本進化学会第23回東京大会
  • [Presentation] 軟骨魚類は表情筋を持ちうるか?2021

    • Author(s)
      東山大毅
    • Organizer
      第92回日本動物学会オンライン 米子大会
  • [Presentation] "Evolution of mammalian face as a deviation from the ancestral constraint"2021

    • Author(s)
      Hiroki Higashiyama
    • Organizer
      The 2nd AsiaEvo Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 胚組織に寄与する原羊膜由来細胞の分化機構の解明2021

    • Author(s)
      羽田優花
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] Fate of intra-embryonic amniogenic somatopleural cells that contribute to the cardiovascular system2021

    • Author(s)
      羽田優花
    • Organizer
      日本血管生物医学会 若手会
  • [Presentation] 単一細胞/空間遺伝子発現情報に基づくデータ駆動的な心臓内神経堤細胞の分化運命解析2021

    • Author(s)
      岩瀬晃康
    • Organizer
      第一回臨床検体から創薬へとつなぐリサーチユニット若手セミナー
  • [Presentation] 単一細胞・空間遺伝子発現解析よる心臓内神経堤細胞の分化運命決定2021

    • Author(s)
      Akiyasu Iwase, Yasunobu Uchijima, Daiki Seya , Mayuko Kida, Hiroki Higashiyama, Kazuhiro Matsui, Akashi Taguchi, Shogo Yamamoto, Shiro Fukuda, Seitaro Nomura, Takahide Kohro, Chisa Shukunami, Masahide Seki, Yutaka Suzuki, Youichiro Wada, Hiroyuki Aburatani, Yukiko Kurihara, Sachiko Miyagawa-Tomita, Hiroki Kurihara
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] Intracardiac neural crest cells differentiation and gene regulatory networks revealed by single cell and spatial transcriptome analysis2021

    • Author(s)
      Akiyasu Iwase
    • Organizer
      第38回国際心臓研究学会日本部会(ISHR)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi