• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

合併症軽減をめざした新規破骨細胞分化抑制薬の開発

Research Project

Project/Area Number 21K19561
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

西田 佳弘  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院教授 (50332698)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小池 宏  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (80846080)
伊藤 鑑  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (50880308)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords骨巨細胞腫 / 破骨細胞 / オフラベル / 薬剤開発 / 臨床試験
Outline of Annual Research Achievements

(1)薬剤Xの濃度、分子量(分子量によって効果の違いが報告されている)、投与頻度によるin vitroにおける破骨細胞分化抑制効果の違い:RAW264.7 (マウス腹水由来の単球マクロファージ)細胞株におけるRANKL刺激による破骨細胞分化実験系を安定化。名古屋大学生物科学講座坂元先生の協力により、再現性のある破骨細胞分化培養系が確立された。分子量については低分子(4,500程度)と未分画(6,000-20,000)製剤を用いることにより、破骨細胞分化抑制能が異なることを明らかにした。結合する塩についてはナトリウムとカルシウムの薬剤を用いて、破骨細胞分化抑制への効果を解析し塩によっても破骨細胞分化抑制能に差を認めた。現在、分化抑制能の再現性について実験を繰り返している。
(2)Patient Derived Xenograft (PDX)モデルによるin vivo実験:近藤正先生(国立がん研究センター)は3種のヒト骨巨細胞腫株を樹立した。これらの細胞株を用いてマウスPDXモデルの作成は困難であるとの情報を得ているが、安定した単層培養系は確立されており、またspheroid形成は認められるため、薬剤Xの骨巨細胞腫単核細胞への影響を解析する実験計画を作成した。
(3)特許出願:発明の名称を「破骨細胞増殖性疾患の予防又は治療剤」として特許出願申請済み(出願番号:2020-213717)。
(4)薬剤Xによる臨床研究:薬剤Xが著効している患者Aに対して引き続き、投与継続し、薬効を確認している。また副作用の発現のないことを確認している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

RAW264.7 (マウス腹水由来の単球マクロファージ)細胞株にRNAKL刺激を加えることに夜破骨細胞分化系の安定化が達成できた。またこの破骨細胞分化実験系を用いて、薬剤Xの分子量による破骨細胞分化への影響の違い、結合する塩による効果の違いに関する知見が得られている。
国立がん研究センターの近藤正氏によりヒト骨巨細胞腫の細胞株が3種類樹立されたため、細胞株を譲渡いただければ、本研究に使用可能な状態となっている。
特許出願「破骨細胞増殖性疾患の予防又は治療剤」(出願番号:2020-213717)を実施した。

Strategy for Future Research Activity

(1) 薬剤Xの濃度、分子量(分子量によって効果の違いが報告されている)、投与頻度によるin vitroにおける破骨細胞分化抑制効果の違い:RAW264.7 (マウス腹水由来の単球マクロファージ)細胞株を用いて、低分子(4,500程度)と未分画(6,000-20,000)薬剤による効果の差、結合する塩についてはナトリウムとカルシウムの薬剤の影響について再現性のあるデータを取得する予定である。
(2) ヒト骨巨細胞腫細胞株を用いた実験:近藤正氏(国立がん研究センター)より3種のヒト骨巨細胞腫株を譲渡していただき、単層培養あるいはspheroid形成に対する薬剤Xの単核細胞への影響を解析する。
(3) (1)および(2)で得られた結果に基づいて、研究協力者(天野学:名古屋大学先端医療・臨床研究支援センター、臨床試験担当)と難治性骨巨細胞腫患者、顎骨壊死など既存の薬剤の副作用で治療法がない骨巨細胞腫患者に対する薬剤Xの臨床研究を立案、実施する。

Causes of Carryover

ヒト骨巨細胞腫細胞株を樹立し、マウスPDXモデルによる薬剤Xの効果を解析する予定であったが、マウスPDXモデルを作成することが困難であることが判明した。今後、ヒト骨巨細胞腫細胞株の単層培養系あるいはspheroid形成に対する薬剤Xの影響を解析する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Short-range UV-LED irradiation in postmenopausal osteoporosis using ovariectomized mice2021

    • Author(s)
      Ochiai Satoshi、Nishida Yoshihiro、Higuchi Yoshitoshi、Morita Daigo、Makida Kazuya、Seki Taisuke、Ikuta Kunihiro、Imagama Shiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 7875

    • DOI

      10.1038/s41598-021-86730-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Establishment of in-hospital clinical network for patients with neurofibromatosis type 1 in Nagoya University Hospital2021

    • Author(s)
      Nishida Yoshihiro、Ikuta Kunihiro、Natsume Atsushi、Ishihara Naoko、Morikawa Maki、Kidokoro Hiroyuki、Muramatsu Yukako、Nonobe Norie、Ishizuka Kanako、Takeichi Takuya、Kanbe Miki、Mizuno Seiji、Imagama Shiro、Ozaki Norio
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 11933

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91345-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spontaneous Regression of Brown Tumor in a Patient Treated With Peritoneal Dialysis2021

    • Author(s)
      Ito Kan、Ikuta Kunihiro、Nishida Yoshihiro、Sakai Tomohisa、Imagama Shiro
    • Journal Title

      Cureus

      Volume: 13 Pages: e17078

    • DOI

      10.7759/cureus.17078

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 骨粗鬆症-指導に役立つエビデンス- 紫外線によるビタミンD産生-必要な日照時間と影響因子2021

    • Author(s)
      西田佳弘、牧田和也、落合聡史
    • Journal Title

      総合リハビリテーション

      Volume: 49 Pages: 351-355

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 動脈瘤様骨嚢腫変化を伴った線維性骨異形成に対するデノスマブ治療の経験2021

    • Author(s)
      生田 国大, 西田 佳弘, 酒井 智久, 小池 宏, 今釜 史郎
    • Organizer
      第136回中部日本整形外科災害外科学会学術集会
  • [Presentation] 骨粗鬆症・サルコペニアに対する医療機器開発 LED技術を用いて2021

    • Author(s)
      西田 佳弘, 森田 大悟, 牧田 和也, 落合 聡史, 樋口 善俊, 生田 国大, 関 泰輔, 今釜 史郎
    • Organizer
      第94回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 病的骨折は大腿骨転移性骨腫瘍患者の予後に影響するか -傾向スコアマッチングを用いた解析―2021

    • Author(s)
      酒井 智久, 西田 佳弘, 筑紫 聡, 小澤 英史, 生田 国大, 小池 宏, 伊藤 鑑, 今釜 史郎
    • Organizer
      第94回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 大腿骨近位部転移性骨腫瘍患者の短期予後予測 -改訂版片桐スコアとMEP scoreの有用性の検討―2021

    • Author(s)
      酒井 智久, 西田 佳弘, 筑紫 聡, 小澤 英史, 生田 国大, 小池 宏, 伊藤 鑑, 今釜 史郎
    • Organizer
      第94回日本整形外科学会学術総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi