2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K19568
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
赤松 秀輔 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (20767248)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐野 剛視 京都大学, 医学研究科, 助教 (60866309)
後藤 崇之 京都大学, 医学研究科, 講師 (90806605)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
Keywords | 前立腺癌 / 神経内分泌前立腺癌 / 可塑性 |
Outline of Annual Research Achievements |
新規神経内分泌前立腺癌(NEPC)細胞株KUCaP13にAREluc(androgen response element luciferase)を導入したKUCaP13_ARElucとさらにARを強制発現させたKUCaP13_AREluc_ARを用いて96well plateでluciferase assayを行ったところ、KUCaP13_AREluc_ARでアンドロゲンを加えた細胞のみ発光を認めた。このことから、KUCaP13においてARElucによりAR活性を評価できることを確認した。続いて本学の「創薬拠点コアラボ」が保持する約1600種類の薬剤を用いてdrug screeningを行った。陰性コントロールの発光度を基準にcut offを定め、30種類の化合物をヒット化合物として同定した。 今後は2nd screeningとして、偽陽性の除外と妥当性の検証を行う。具体的には先のヒット化合物を濃度をふった上でluciferase assayを行い、アンドロゲンを加えない陰性コントロールも作成し検証する。偽陽性でなかった化合物についてはqPCRやwestern blottingにおいてARやその下流であるKLK3などの発現に変化がないか検証する。候補化合物が複数の場合はそれらの組み合わせについても評価する。また、各化合物が既存のNEPC細胞株NCI-H660でも効果を示すか確認する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本来であれば2nd screeningを終了し候補化合物を同定することを予定したが、2nd screeningが終了しておらず予定の計画よりやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
①候補薬剤とARPIの併用投与 上記で検証された化合物をエンザルタミドと併用してKUCaP13の細胞株とPDXに投与し、細胞増殖が抑制されるか評価する。具体的には①コントロール群、② 候補化合物単剤投与群、③エンザルタミド単剤投与群、④候補化合物+エンザルタミド併用投与群 の4群で投薬を行い、各群間の抗腫瘍効果を評価する。効果が見られた場合、申請者が留学していたバンクーバー前立腺センターが保有する数系統のNEPCのPDXでも効果を検証する。 ②作用機序の解明 AR再発現の機序の解明のため、候補化合物投与前後のKUCaP13の細胞株・PDXを用いてRNAシーケンス、ATACシーケンス解析を行い、候補化合物の投与でどのような遺伝子発現変化やエピゲノムの変化が生じたか検討する。
|