• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

International Comparison of the Effectiveness of Universal Health Coverage in Reducing Inequalities in Health Care Access

Research Project

Project/Area Number 21K19635
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

相田 潤  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80463777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小坂 健  東北大学, 歯学研究科, 教授 (60300935)
財津 崇  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (80611508)
大城 暁子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (60644036)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords国際比較研究 / 口腔の健康格差 / 社会的決定要因
Outline of Annual Research Achievements

歯科領域におけるユニバーサルヘルスカバレッジの普及の目的の一つに、健康格差の縮小が挙げられる。口腔の健康格差は世界的に存在し、国際比較研究によって国レベルの特性について検討することは、格差是正のための貴重な知見につながる。しかしながらこれまでは欧米からの知見が多く、アジア諸国における口腔の健康に関する国際比較研究は限られていた。そこで本研究では、世界的にみても高齢化が進んでいる国である日本とシンガポールにおいて、国際比較研究を実施した。日本老年学的評価研究(JAGES)とシンガポールで実施されたPanel on Health and Ageing of Singaporean Elderly(PHASE)の3時点のデータを分析に使用した。両調査の対象者の中で、3時点の調査に参加し、歯の本数に欠損のない、ベースライン時点で65歳以上の機能的に自立した高齢者を対象とした。要介護状態にない日本の高齢者35,717名と、シンガポールの高齢者1,032名を対象とし、教育年数による口腔の健康格差について検討した。調査の結果、両国において教育年数が少ない人ほど口腔の健康状態が悪いことが確認されたが、日本の高齢者では、シンガポールの高齢者と比べ、教育年数による口腔の健康格差が小さいことが明らかになった。その差は、無歯顎(歯のない状態)では、日本の方が0.4倍、機能的に必要とされる20本以上ない状態については0.83倍であった。背景として、シンガポールの方が、歯科医療費が高いことや砂糖摂取量が多いといった医療制度や文化的背景の違いが理由として考えられ、今後も口腔の健康格差のモニタリングとユニバーサルヘルスヘルスカバレッジの普及が重要であると考えられる。また、ユニバーサルヘルスカバレッジに関する国際共著総説なども執筆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍で調査の実施が遅れていた部分がある。現在、取り戻しつつある。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍で遅れていた調査を実施し、ユニバーサルヘルスカバレッジに関する口腔の疫学研究を引き続き進めていく。

Causes of Carryover

コロナ禍で調査に遅れが出たことで支出ができなかった。2023年度にその分は実施する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Education‐related inequalities in oral health among older adults: Comparing Singapore and Japan2023

    • Author(s)
      Kiuchi Sakura、Aida Jun、Cooray Upul、Osaka Ken、Chan Angelique、Malhotra Rahul、Peres Marco A.
    • Journal Title

      Community Dentistry and Oral Epidemiology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/cdoe.12846

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Co-Payments and Inequality in Gingival Bleeding and Dental Visits2023

    • Author(s)
      Nakazawa Noriko、Kusama Taro、Takeuchi Kenji、Kiuchi Sakura、Yamamoto Tatsuo、Kondo Katsunori、Osaka Ken、Aida Jun
    • Journal Title

      International Dental Journal

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.identj.2022.11.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Burden of Oral Diseases and Access to Oral Care in an Ageing Society2022

    • Author(s)
      Aida Jun、Takeuchi Kenji、Furuta Michiko、Ito Kanade、Kabasawa Yuji、Tsakos Georgios
    • Journal Title

      International Dental Journal

      Volume: 72 Pages: S5~S11

    • DOI

      10.1016/j.identj.2022.06.012

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Difference of income inequalities of denture use by co‐payment rates: A <scp>JAGES</scp> cross‐sectional study2022

    • Author(s)
      Hoshi‐Harada Manami、Aida Jun、Cooray Upul、Nakazawa Noriko、Kondo Katsunori、Osaka Ken
    • Journal Title

      Community Dentistry and Oral Epidemiology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/cdoe.12749

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The frequency of job participation and well-being of older people in Japan: Results from JAGES study2022

    • Author(s)
      Nakajima Hiroshi、Morita Ayako、Kanamori Satoru、Aida Jun、Fujiwara Takeo
    • Journal Title

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      Volume: 102 Pages: 104720~104720

    • DOI

      10.1016/j.archger.2022.104720

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高齢者における口腔の健康と健康状態・ウェルビーイングとの関連 アウトカムワイド縦断研究2023

    • Author(s)
      木野 志保, 玉田 雄大, 竹内 研時, 中込 敦士, 芝 孝一郎, 草間 太郎, 山本 貴文, 相田 潤
    • Organizer
      日本疫学会総会
  • [Presentation] 生活保護受給と満たされない歯科医療ニーズの関連2022

    • Author(s)
      木野 志保, 上野 恵子, 西岡 大輔, 近藤 尚己, 相田 潤
    • Organizer
      日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] WHOの口腔保健の決議を受けて学術的視点から考えるフッ化物応用 「ポピュレーションアプローチは格差を拡大する」は正しいのか?重要な公衆衛生理論をフッ化物応用で再考する2022

    • Author(s)
      相田 潤
    • Organizer
      日本口腔衛生会総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi