2021 Fiscal Year Research-status Report
無痛分娩をうけた母児の長期予後~懸念の払しょくからアドバンテージの探索へ
Project/Area Number |
21K19639
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
土屋 賢治 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任教授 (20362189)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋永 智永子 浜松医科大学, 医学部附属病院, 特任助教 (40402333)
谷口 美づき 浜松医科大学, 医学部, 助教 (60402319)
成瀬 智 浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (90647611)
朝羽 瞳 浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (20869515)
伊東 宏晃 浜松医科大学, 医学部, 教授 (70263085)
高橋 長秀 名古屋大学, 医学部附属病院, 准教授 (50846714)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2023-03-31
|
Keywords | 分娩 / 硬膜外麻酔 / 鎮痛 / 神経発達 / コホート / 自閉スペクトラム症 |
Outline of Annual Research Achievements |
2つの目的(①無痛分娩をうけた母児の長期予後に関するファクトの提示,②無痛分娩のアドバンテージの探索)にそった疫学研究を進めてきた。研究対象者となる「浜松母と子の出生コホート(HBC Study)」参加者(児N=1258,母N=1138)のなかに,無痛分娩を受けた母とその児,78組が含まれている。今年度は,その無痛分娩に関連する臨床データの収集を進めた。具体的には,紙媒体として診療情報(カルテ)に記載された硬膜外鎮痛の開始時刻,終了時刻,麻酔薬の種類と用量,鎮痛の程度,分娩の進行について,分担者の協力を得て詳細に拾いあげ,一定のルールのもとで電子データ化した。データクリーニングは現在も引き続き継続して進めている。 解析のための準備も進めた。代表者・分担者が共通に使うソフトウェア(Stata 17)を用意し,全員で解析に習熟すべくトレーニングを行った。データクリーニングが完了した範囲で予備的な解析に着手したところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
目的にかなう成果を上げるための解析の準備が着々と整っている。2022年度末の成果を期待できる状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
解析作業の分担を適切に行い,作業の遅れが生じないようにする。また,学会での発表を順次行い,まずは小さな成果から社会還元を行う。 本課題の挑戦性を鑑みれば,成果発表に伴う社会からのネガティブな反応も予想される。大きな運動を起こすのではなく,まずは専門家を対象に学会を通して「ファクト」を広げ,正しい議論を喚起したい。
|
Causes of Carryover |
当初の計画に比して,代表者・分担者とも時間に余裕をもって作業に取り組み,データ収集が順調に進んだため,補助人員に見込む人件費・謝金予算の消化が遅れている。これについては,次年度,解析と報告にかかる作業の加速を目的に,これまでと同様人件費・謝金として使用することを見込んでいる。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
[Journal Article] Associations among maternal metabolic conditions, cord serum leptin levels, and autistic symptoms in children2022
Author(s)
Iwabuchi T, Takahashi N, Nishimura T, Rahman MS, Harada T, Okumura A, Kuwabara H, Takagai S, Nomura Y, Matsuzaki H, Ozaki N, Tsuchiya KJ
-
Journal Title
Frontiers in Psychiatry
Volume: 12
Pages: 816196
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-