2023 Fiscal Year Research-status Report
Do lethal infectious diseases invade into endangered species in Nepal? - Conservation science in biodiversity hotspot -
Project/Area Number |
21KK0120
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
坪田 敏男 北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (10207441)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
THAPA JEEWAN 北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 助教 (40837449)
大沼 学 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物多様性領域, 主幹研究員 (50442695)
鍋島 圭 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物多様性領域, 特別研究員 (70910397)
鈴木 定彦 北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 教授 (90206540)
|
Project Period (FY) |
2021-10-07 – 2025-03-31
|
Keywords | ネパール / アジアゾウ / ヒグマ / 感染症 / 結核 / 生態 / カメラトラップ / 生物多様性 |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナウイルス感染症のパンデミックがようやく収まり、本年度は本格的にネパールでの野生動物の感染症と生態に関する調査研究を再開することができた。実際には、研究代表者の坪田の他に研究協力者の大学院生2名(Arjun PanditおよびRishi Baral)が、各々チトワン国立公園におけるアジアゾウの結核感染症研究および高標高ヒマラヤ地域におけるヒグマの生態学的研究を実施した。いずれもネパールの共同研究者であるDr. Naresh Subediのサポートを得た。Arjun Panditは、チトワン国立公園において死亡した飼育アジアゾウの結核感染を血清抗体および結核病巣を用いたPCR法およびLAMP法により検出することができた。さらに、野生アジアゾウの糞を収集し、結核菌DNAの検出を試みている。野生動物の糞を用いた結核菌検出の試みは初めてである。これらについては、現在、分析中である。また、結核感染を引き起こすアジアゾウの行動を把握するために2頭の野生アジアゾウにGPS首輪を装着した。これについても現在解析中である。Rishi Baralは、アンナプルナ野生生物保護区のアッパームスタン地域においてヒグマの分布状況と同所的に生息する食肉類の種を把握するためにカメラトラップを設置した。現在、データを回収して解析中である。 研究成果としては、Arjun PanditおよびRishi Baralが、各々アジアゾウの結核感染症およびネパールに生息するクマ類3種の分布状況の今後の変化について論文としてまとめ、投稿することができた。現在査読中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウイルス感染症のパンデミックが収まり、ネパールでの野生動物の感染症および生態に関する調査研究を再開することができたため
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度で本事業は終了するので、あと2回はネパールでのアジアゾウの結核感染症研究およびヒグマの生態学的調査研究を実施し、すべてを学術論文として発表できるようにする。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより研究の進捗が遅延したため。2024年度に遅延した研究を行い、すべてを完遂する計画である。
|
Research Products
(1 results)