• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

新規ピリドキシントランスポーターとイオン輸送体の応答によるピリドキシン動態の解明

Research Project

Project/Area Number 21KK0280
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

山城 貴弘  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 助教 (20826614)

Project Period (FY) 2022 – 2024
Keywordsトランスポーター / イオンチャネル / クロストーク / 相互作用 / ピリドキシン
Outline of Annual Research Achievements

近年、トランスポーターとイオンチャネルとのクロストークが注目を集めており、それらが相互に機能を制御することにより、重要な生理的役割を果たすことが知られるようになってきている。申請者は、最近、哺乳類で初めてのピリドキシン(ビタミンB6)トランスポーターとして、SLC19A3を同定することに成功し、イオンチャネルをはじめとしたイオン輸送体とのクロストークにより、ピリドキシンの体内動態に関与する可能性を見出した。本研究は、SLC19A3と相互作用するイオン輸送体を探索・同定し、それらのクロストークによるピリドキシン体内動態の解明を目指すと共に、その遺伝子変異による病態とピリドキシン輸送機能との関連性の解明に取り組むものである。
本年度は、SLC19A3と相互作用する可能性のある候補イオン輸送体の遺伝子クローニングを行った。さらに、渡航先であるカリフォルニア大学アーバイン校に渡航し、研究計画の実施に必要な教育訓練や手続き等を完了させ、承認を得た。渡航先での共同研究者であるGeoffrey W. Abbott教授と議論を重ね、今後の研究計画の策定も行った。
また、基課題での検討から、Leigh脳症やBTBGD(biotin-thiamine-responsive basal ganglia disease)の原因となるSLC19A3の遺伝子変異により、SLC19A3のピリドキシン輸送機能が低下することが明らかとなった。このことは、それらの病態にSLC193を介したピリドキシン輸送が関与している可能性を示唆するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、候補となるイオン輸送体のクローニングを終えた。さらに、現地に渡航して各種手続きを完了させ、渡航先での円滑な研究計画の実施に必要な体制を整えることができた。以上より、概ね順調であると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

SLC19A3との共発現により、機能変動を受けるイオン輸送体をTEVC(two-electrode voltage clamp)法により探索・同定する。さらに、同定したイオン輸送体とSLC19A3が、互いの輸送機能に及ぼす影響を解析する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Disrupted in renal carcinoma 2 (DIRC2/SLC49A4) is an H<sup>+</sup>-driven lysosomal pyridoxine exporter2022

    • Author(s)
      Akino Shogo, Yasujima Tomoya, Yamashiro Takahiro, Yuasa Hiroaki
    • Journal Title

      Life Science Alliance

      Volume: 6 Pages: e202201629

    • DOI

      10.26508/lsa.202201629

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of the amino acid residues involved in the species-dependent differences in the pyridoxine transport function of SLC19A32022

    • Author(s)
      Miyake Kohei, Yasujima Tomoya, Takahashi Syunsuke, Yamashiro Takahiro, Yuasa Hiroaki
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 298 Pages: 102161

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102161

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 新規蛍光性SLC19A2/3プローブ基質としてのamilorideの輸送特性2023

    • Author(s)
      松井快人、山本道弘、山城貴弘、保嶋智也、湯浅博昭
    • Organizer
      日本薬学会 第143年会
  • [Presentation] Functional characteristics and role of DIRC2/SLC49A4 as a novel lysosomal pyridoxine exporter2022

    • Author(s)
      Shogo Akino, Takahiro Yamashiro, Tomoya Yasujima, Hiroaki Yuasa
    • Organizer
      日本薬物動態学会 第37回年会
  • [Presentation] SLC19A2/3のamiloride輸送機能2022

    • Author(s)
      山本道弘、山城貴弘、保嶋智也、湯浅博昭
    • Organizer
      第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
  • [Presentation] SLC19A3のpyridoxine輸送機能の動物種差:ラット小腸におけるSlc19a3のpyridoxine輸送機能欠損の検証2022

    • Author(s)
      山城貴弘、保嶋智也、湯浅博昭
    • Organizer
      日本薬剤学会 第37年会
  • [Remarks] 薬物動態制御学分野

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/yzg/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi