• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

発がんにおけるテロメア機能

Research Project

Project/Area Number 22220012
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石川 冬木  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (30184493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樽本 雄介  京都大学, 生命科学研究科, 助教 (70551381)
若林 雄一  千葉県がんセンター(研究所), 発がん研究グループ, 室長 (40303119)
榊原 康文  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10287427)
Project Period (FY) 2010-05-31 – 2015-03-31
Keywordsゲノム不安定性 / テロメア / 皮膚発がん / 次世代シーケンサー
Research Abstract

1)当研究室にて新規に見出したテロメア1本鎖DNA結合蛋白質CST複合体について、核内において塩基除去修復、ヌクレオチド除去修復などのDNA損傷修復因子と共局在して点状の分布をしめすことを見出した。また、いくつかのDNA損傷修復因子については、蛋白質免疫沈降実験によって、CST複合体成分と直接もしくは間接的な蛋白質間相互作用を示すことを明らかにした。従来、CST複合体はDNA合成酵素αの活性促進因子としてDNA複製をはじめとするDNA合成反応に関わると考えられている。以上の結果は、CST複合体がDNA修復反応に関わる可能性を示唆しており、注目される。
2)分裂酵母において、CST複合体の1因子をコードするstn1は必須遺伝子であるが、その温度感受性変異株stn1tsを取得した。stn1tsは非許容温度において、テロメアDNAフォークの進行が妨げられテロメアおよびサブテロメアDNAを消失することで致死となることが分かった。また、stn1tsのサプレッサー遺伝子を複数同定した。これらの因子とstn1蛋白質の機能解析を行うことで、分裂酵母stn1の生物学的機能をさらに一層理解することにつながると期待される。
3)理研CDB相澤慎一博士との共同研究により、CST複合体の構成要素であるCtc1をコードするctc1遺伝子の条件的ノックアウトマウスを作成し、そのMEF細胞の表現型を観察した。ctc1欠損MEF細胞では、対照野生型細胞と比較してM期微小核を高頻度で観察され、ゲノム不安定性を示していることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

現在、多くの研究者がCST複合体は半保存的複製に必要であると考えているが、我々の研究により、本因子がDNA修復と関連していることが示唆された。このような報告はこれまでになく、本研究によって、新しいDNA代謝反応を明らかにする可能性がある。このような当初計画では予想していなかったが生物学的に重要な研究成果を得ることができたので、当初計画以上に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

我々がもついくつかの実験結果は、CST複合体がテロメア領域のみならず、その他のDNA領域でも機能している可能性を示唆している。今後、分裂酵母や哺乳類細胞におけるCST複合体の網羅的局在解析などを用いて、この可能性を検討する。また、現在、分裂酵母Stn1-Ten1複合体を解析途中であり、予想していなかった遺伝子との遺伝学的相互作用を明らかにしている。この相互作用がどのような分子機構に基づくのかを解析することで、CST複合体の機能をさらに解明することができると期待される。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] A human artificial chromosome recapitulates the metabolism of native telomeres in Mammalian cells2014

    • Author(s)
      Wakai, M. Abe, S. Kazuki, Y. Oshimura, M. Ishikawa, F.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9(2) Pages: e88530

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0088530 PONE-D-13-42556 [pii]

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Portrait of Replication Stress Viewed from Telomeres2013

    • Author(s)
      Ishikawa, F.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 104(7) Pages: 790-794

    • DOI

      10.1111/cas.12165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Receptor for activated C-kinase (RACK1) homolog Cpc2 facilitates the general amino acid control response through Gcn2 kinase in fission yeast2013

    • Author(s)
      Tarumoto, Y. Kanoh, J. Ishikawa, F.
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry

      Volume: 288(26) Pages: 19260-19268

    • DOI

      M112.445270 [pii] 10.1074/jbc.M112.445270

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] テロメアとテロメレースの制御機構

    • Author(s)
      石川冬木
    • Organizer
      最先端酵素学シンポジウム
    • Place of Presentation
      徳島市、徳島大学大塚講堂
    • Invited
  • [Presentation] テロメアストレスと細胞老化

    • Author(s)
      石川冬木
    • Organizer
      第77回日本皮膚科学会東部支部学術大会
    • Place of Presentation
      さいたま市、大宮ソニックシティ
    • Invited
  • [Presentation] Synthetic Lethalityとは何か?

    • Author(s)
      石川冬木
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜市、パシフィコ横浜
    • Invited
  • [Presentation] Low - dose stress responses

    • Author(s)
      Fuyuki Ishikawa
    • Organizer
      3rd 日仏がんワークショップ
    • Place of Presentation
      Hotel Mercure Toulouse Compans Caffarelli, Toulouse, France
    • Invited
  • [Presentation] 染色体テロメアと細胞の老化、がん化(Telomeres, Aging and Cancer)

    • Author(s)
      石川冬木
    • Organizer
      The Kyoto University and National Taiwan University Joint Symposium 2013
    • Place of Presentation
      Taiwan University, Taiwan, China
    • Invited
  • [Presentation] 低容量ストレス反応

    • Author(s)
      石川冬木
    • Organizer
      第2回発がん進化の会
    • Place of Presentation
      新潟県東蒲原郡阿賀町、新潟古澤屋旅館
  • [Book] 英語論文セミナー21世紀の分子生物学2013

    • Author(s)
      石川冬木(分担執筆)、浅川修一、佐々木裕之、嶋本伸雄、塩見美喜子、岡野栄之・松井健、鈴木勉、芳賀達也、藤山秋佐夫、菅野純夫・鈴木穣、大野速雄・飯野雄一、浅井潔
    • Total Pages
      167
    • Publisher
      東京化学同人
  • [Book] 次世代がん戦略研究update がん基礎生物学-革新的シーズ育成に向けて-:総論、がん染色体・分裂期チェックポイントを標的とした治療法の確立2013

    • Author(s)
      石川冬木(編集)、清木元治、秋山徹、内海潤、近藤豊、中山敬一、平尾敦
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      南山堂
  • [Remarks] 石川研究室ホームページ

    • URL

      http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/labs/fish/

  • [Remarks] 京都大学大学院生命科学研究科ホームページ

    • URL

      http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/j/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi