2013 Fiscal Year Annual Research Report
樹木年輪の14C年代測定の実験室間比較による高精度の暦年代較正データの確立
Project/Area Number |
22240082
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
中村 俊夫 名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀内 一穂 弘前大学, 理工学研究科, 助教 (00344614)
小田 寛貴 名古屋大学, 学内共同利用施設等, 助教 (30293690)
増田 公明 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 准教授 (40173744)
奥野 充 福岡大学, 理学部, 教授 (50309887)
松崎 浩之 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60313194)
南 雅代 名古屋大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90324392)
乙坂 重嘉 独立行政法人日本原子力研究開発機構, その他部局等, 研究員 (40370374)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 放射性炭素年代測定 / 暦年代較正 / 樹木年輪 / 加速器質量分析 / 実験室間比較 / 大気14C濃度の地域効果 / 大気14C濃度の経年変化 / 太陽活動 |
Research Abstract |
奈良県室生寺スギ材からAD1617~1739, AD1790~1860の年輪,2本の屋久杉からAD72~382, AD589~1072, AD1413~1615の年輪を選別し,1年輪ごとに14C濃度を測定した.日本産樹木年輪の14C年代をIntCal09, SHCal04と比較すると測定された暦年代のほぼ全区間に亘って,日本産年輪の14C年代は,IntCal09の14C年代より古く,SHCal04の14C年代よりも新しい.すなわち,日本産樹木の14C年代は,IntCal09が示す14C年代に対して,平均的に,20~30 14C年ほど古い年代側へのズレが見られた.また,青森県産アスナロの年輪AD1381~1449の年輪では+35±22 14C年ほど古い年代側へのズレが見られた.すなわち,北日本の青森県で生育した樹木でも同様にIntCal09よりも古い14C年代を示すことが明らかとなった. 東アジア太平洋沿岸に位置する日本では,大気循環により局所的な大気中二酸化炭素の経時的な14C濃度変動が起きている.夏季には熱帯収束帯(ITCZ)の北端境界付近に位置することになり,夏季の太平洋高気圧と冬季のシベリア高気圧の発達に影響を受ける.夏季に太平洋高気圧が異常に発達する温暖な気候が数年~数十年間継続することがあれば,日本域で生育した陸上植物に,南方の大気の影響を受けて14C濃度が相対的に低い期間が発生しうる.この観点については,北日本産樹木年輪を用いて検討を進める必要がある. これらの研究成果を,オーストラリアにて2014年1月に開催された第19回年輪年代学国際会議において発表してオーストラリアの研究者と議論し,日本に生育した樹木年輪に記録されている14C濃度はIntCalデータと一致しないこと,14C年代に換算すると,平均的に20~30年古い年代を示すことを確認した.
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] nitial Results of an Intercomparison of AMS-Based Atmoshperic14CO2 Measurements.2013
Author(s)
John Miller, Scott Lehman, Chad Wolak, Jocelyn Turnbull, Gregory Dunn, Heather Graven, Ralph Keeling, Harro A J Meijer, Anita Th Aerts-Bijma, 7名略, Toshio Nakamura, 6名略
-
Journal Title
Radiocarbon
Volume: 55(2-3)
Pages: 763-770
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The AD 775 cosmic ray event shown in 10Be yearly data from the Antarctic Dome Fuji ice core2013
Author(s)
Fusa Miyake, Asami Suzuki, Kimiaki Masuda, Kazuho Horiuchi, Hideaki Motoyama, Hiroyuki Matsuzaki, Yuko Motizuki, Sachiko Okamoto, Kazuya Takahashi, Yoichi Nakai
Organizer
International CAWSES-II Symposium
Place of Presentation
Nagoya University Symposion Hall and Toyoda Auditorium, Nagoya
Year and Date
20131118-20131122
-
-
-
-
-
-