• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ミレニアム津波ハザードの総合的リスクと被災後の回復過程の評価

Research Project

Project/Area Number 22241042
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

今村 文彦  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (40213243)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 和久  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (10376543)
松本 秀明  東北学院大学, 教養学部, 教授 (30173909)
越村 俊一  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (50360847)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsミレニアム災害 / 地震津波 / 低頻度災害 / 歴史災害 / 津波堆積物 / 津波防災
Research Abstract

2011年東北地方太平洋沖地震津波の発生を受けて,沖縄および東北地方でのミレニアム津波の調査および解析を実施した.まず,沖縄においては宮古諸島および八重山諸島で,津波で打ち上がったサンゴ化石(津波石)の分布調査および地形測量を行った.一番被害が大きかった石垣島に加え,多良間島や水納島では,数メートル大のハマサンゴ岩塊が見つかることがわかり,年代測定の結果,これらの岩塊は1771年明和津波起源であることがわかった.また,西表島では,マングローブ林で津波堆積物の有無を調査し,多くの離水マングローブ堆積物が存在することを明らかにした。この堆積物は,C-14年代測定によって850年前頃,1100年前の2期存在する可能性が高いと想定された.さらに,仙台平野(松島湾,岩沼,七北田川下流域)や三陸地方沿岸部(青森三沢)で地質調査を行い,コア試料を採取して古津波堆積物の有無を検討した.特に,七北田川下流域では,仙台平野の各地で確認されている2400yrBP頃に発生した大洪水時の堆積物と考えられる粗粒~中粒砂層が-0.8m以深に認められた.イオウ分析結果から,洪水砂層の直上までは海水環境下にあったがその後は陸上の環境へと変化していたと考えられる.その上位に-4.0m付近と+0.62m付近に2枚の淘汰良好な砂の薄層が確認され,年代測定値は2050yrBPと1260yrBPである。 最後に,2011年東北地方太平洋沖地震津波の被害実態から,宮城県沿岸部の市町において津波被害関数を求めた.得られた津波被害関数からは,浸水深2mを超えると建物流失率は急激に上昇し,6mを超えると8割以上の建物が流失することが分かった.また,2011年津波において,宮城県の建物の耐津波性はバンダ・アチェのそれよりも若干高いことが分かった.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Spatial thickness variability of the 2011 Tohoku-oki tsunami deposits along the coastline of Sendai Bay2014

    • Author(s)
      Goto, K., Hashimoto, K., Sugawara D., Yanagisawa, H., Abe, T.
    • Journal Title

      Marine Geology

      Volume: in press Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Localized tsunamigenic earthquakes inferred from preferential distribution of coastal boulders on Ryukyu Islands, Japan2013

    • Author(s)
      Goto, K., Miyagi, K., Imamura, F.
    • Journal Title

      Geology

      Volume: Vol.41 Pages: 1139-1142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仙台平野中部にみられる弥生時代の津波堆積物2013

    • Author(s)
      松本秀明・熊谷真樹・吉田真幸
    • Journal Title

      人間情報学研究

      Volume: 第18巻 Pages: 79-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The 2011 Tohoku-oki Earthquake Tsunami: Similarities and Differences between the 869 Jogan Tsunami on the Sendai Plain2013

    • Author(s)
      Sugawara, D., Imamura, F., Goto, K., Matsumoto, H., Minoura, K.
    • Journal Title

      Pure and Applied Geophysics

      Volume: 70(5) Pages: 831-845

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disaster Response to the East Japan Earthquake Disaster in 2011: National Coordination, Common Operational Picture, and Command and Control in Local Governments2013

    • Author(s)
      Norio MAKI
    • Journal Title

      Earthquake Spectra

      Volume: 29 Pages: S369-S385

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 津波に伴う土砂移動による海底地形変化2013

    • Author(s)
      高橋智幸,森下祐,原口強
    • Journal Title

      ながれ

      Volume: 第32巻,第1号 Pages: 15-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仙台平野中部に見いだされた弥生時代の津波堆積物 -「砂の薄層」から「津波堆積物」へ-2013

    • Author(s)
      松本秀明
    • Journal Title

      宮城県考古学

      Volume: 15 Pages: 99-106

    • Peer Reviewed
  • [Book] 東日本大震災を分析する(第2巻 震災と人間・まち・記録)2013

    • Author(s)
      松本秀明・熊谷真樹・吉田真幸
    • Total Pages
      168-178
    • Publisher
      明石書店
  • [Remarks] ミレニアム津波ハザードの総合的リスクと被災後の回復過程の評価

    • URL

      http://www.tsunami.civil.tohoku.ac.jp/hokusai3/J/millennium_tsunami/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi