• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

理論的基盤と臨床実践とを統合する新しい医療倫理学の方法論についての研究

Research Project

Project/Area Number 22242001
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

宮坂 道夫  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30282619)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗原 隆  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (30170088)
細見 博志  金沢大学, 保健学系, 教授 (50165560)
足立 智孝  麗澤大学, 外国語学部, 非常勤講師 (70458636)
中田 光  新潟大学, 医歯学総合病院, 教授 (80207802)
田澤 立之  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (70301041)
Keywords生命倫理学 / 医療倫理学 / 倫理原則 / 物語論 / 臨床倫理 / 方法論 / ナラティヴ / 医事法制
Research Abstract

本研究は、【1】医療倫理学の統合的方法論を構築する、【2】統合的方法論の臨床での実践可能性を検証する、【3】統合的方法論の法制度的な整合性を検証する、の3点を目標に掲げてスタートした。2年目である本年度においては、昨年度に引き続いて、文献資料・専門家からの情報・モデル事例等の収集を進めながら、(1)倫理原則の吟味と、物語論を手順論に統合する方法の検討理論的検討、(2)臨床での事例検討において参照しうる具体的手順(臨床倫理検討シートなど)を提示するための検討、(3)統合的方法論の法制度的な整合性の検討を行った。
包括的な研究成果としては、本研究計画全体の最終的な目標である統合的方法論の構築を、想定以上に速やかに進めることができ、その一部を論文・著書として公開することができた。これらの研究成果は、現時点でも国際的に類似のものが現れていない独創的なものであり、次年度以降もスピード感を持って進めていく価値のあるものと認識している。哲学・倫理学領域の成果としては、物語論と規範性、病気・健康の規範性、臨床状況での関係性等に着目した理論的研究の成果を見ることができた。医学・臨床関連の成果としては、緩和ケア、臓器移植、がん医療、遺伝医療等での臨床倫理の検討方法に関する課題の検討が公刊された。法制度的な領域では、医療事故の法的処理とリスクマネジメント等との関連付けおよび諸外国との比較法制度論的検討などが顕著な成果であった。ただし、現時点で構築している統合的方法論には、未検証の部分も残っており、次年度以降の研究では、生命倫理学・応用倫理学の視点から検証する理論研究、実際の臨床事例で医療と法制度の両観点から検証する実証研究が課題となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究計画全体の最終的な目標である統合的方法論の構築を、想定以上に速やかに進めることができ、その一部を論文・著書として公開することができたため。また、法制度的な検討においても、特に諸外国との比較法制度論的な検討を想定以上に進展させることができたため。

Strategy for Future Research Activity

現時点で構築している統合的方法論には、未検証の部分も残っており、生命倫理学・応用倫理学の視点から検証する理論研究、実際の臨床事例で医療と法制度の両観点から検証する実証研究が課題となった。なお、当初の計画を変更するものではないが、再生医療や脳神経科学、遺伝子医療などの新しい医療的課題や、原子力発電をめぐる倫理的問題(健康影響の評価や政策決定のあり方をめぐる問題)のように、従来は生命倫理・医療倫理の対象と考えられてこなかった課題が浮上している。当初の研究の想定を超えているこれらの新しい課題に対しても、本研究で構築しつつある統合的方法論が適用可能なのかも検証していきたい。

  • Research Products

    (56 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (23 results) Book (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「病」・「疾患」と「自然治癒力」-主題別討議報告「病と健康」提題I2012

    • Author(s)
      細見博志
    • Journal Title

      倫理学年報

      Volume: 61 Pages: 61-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanotechnology and Medical Robotics ; Legal and Ethical Responsibility2012

    • Author(s)
      Katsunori Kai
    • Journal Title

      Waseda Bulletin of Comparative Law

      Volume: Vol.30 Pages: 1-6

  • [Journal Article] How Should Ethics be Taught to Medical, Nursing and Other Healthcare Students?2011

    • Author(s)
      Michio Miyasaka, Sayuri Sakai, Haruo Yamanouchi
    • Journal Title

      Eubios Journal of Asian and International Bioethics

      Volume: 21 Pages: 91-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 緩和ケアにおけるナラティヴ医療倫理2011

    • Author(s)
      宮坂道夫
    • Journal Title

      緩和ケア

      Volume: 21(招待論文) Pages: 261-265

  • [Journal Article] 病気・健康の規範性と「自然治癒力」-主題別討議「病と健康」2011

    • Author(s)
      細見博志
    • Journal Title

      日本倫理学会第62回大会報告集

      Pages: 36-37

  • [Journal Article] 臨床倫理委員会に関する一考察-医療現場におけるバイオエシックス展開の観点から-2011

    • Author(s)
      足立智孝
    • Journal Title

      麗澤大学紀要

      Volume: 92 Pages: 1-28

  • [Journal Article] Aftermath of the Revised Act on Organ Transplantation in Japan : Some Concern2011

    • Author(s)
      Toshitaka Adachi
    • Journal Title

      East Asian Med.Humanities Network Newsletter

      Volume: 4 Pages: 9-10

  • [Journal Article] シンシナティ小児病院のがん遺伝カウンセリング2011

    • Author(s)
      田澤立之
    • Journal Title

      家族性腫瘍

      Volume: 11 Pages: 45-47

  • [Journal Article] 関係性を紡ぎだす~臨床における意味と物語の復権~看護の視点から2011

    • Author(s)
      坂井さゆり
    • Journal Title

      仏教看護・ビハーラ学会誌

      Volume: 第6号 Pages: 41-49

  • [Journal Article] Use of risk assessment tool for inpatient traumatic intracranial hemorrhage after falls in acute care hospital setting2011

    • Author(s)
      Toyabe S
    • Journal Title

      Global Journal of Health Science

      Volume: 4(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療事故の法的処理とリスクマネジメント-刑法・医事法の視点から-2011

    • Author(s)
      甲斐克則
    • Journal Title

      日本医療・病院管理学会誌

      Volume: Vol.48,No.2 Pages: 47-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イギリスにおける小児の終末期医療をめぐる法と倫理2011

    • Author(s)
      甲斐克則
    • Journal Title

      比較法学

      Volume: 45巻1号 Pages: 1-28

  • [Journal Article] 先端医療技術の研究開発と適正ルールの確立-医事法・生命倫理の観点から2011

    • Author(s)
      甲斐克則
    • Journal Title

      Law and Technology

      Volume: No.52 Pages: 31-39

  • [Journal Article] 日本医事法学会40年の歩みと今後の展望-唄孝一先生を偲びつつ2011

    • Author(s)
      甲斐克則
    • Journal Title

      年報医事法学

      Volume: 26号 Pages: 5-11

  • [Journal Article] ドイツにおける延命治療中止に関するBGH無罪判決2011

    • Author(s)
      甲斐克則
    • Journal Title

      年報医事法学

      Volume: 26号 Pages: 286-291

  • [Journal Article] Model of Regulation on Medical Innovation/Medical Research from the Perspective of Comparative Law2011

    • Author(s)
      Katsunori Kai
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 86巻4号 Pages: 253-261

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クリスチャン・ビック「人間の尊厳は不要な概念か?-法的パースペクティブ」2011

    • Author(s)
      甲斐克則(共訳)
    • Journal Title

      比較法学

      Volume: 45巻2号 Pages: 117-125

  • [Journal Article] ペニー・ルイス「自殺幇助に関するインフォーマルな法の変容:検察官のための指針」2011

    • Author(s)
      甲斐克則(共訳)
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 87巻1号 Pages: 205-227

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] がん告知に関わる看護師のジレンマに関する文献検討2012

    • Author(s)
      菊永淳, 坂井さゆり
    • Organizer
      第26回日本がん看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(松江市)
    • Year and Date
      20120211-20120212
  • [Presentation] がん看護における「ユーモア」に関する文献検討2012

    • Author(s)
      飯田裕子, 坂井さゆり
    • Organizer
      第26回日本がん看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(松江市)
    • Year and Date
      20120211-20120212
  • [Presentation] 看護学生の危険予知トレーニングの有用性と課題2011

    • Author(s)
      加藤真由美, 水谷都, 住吉智子, 坂井さゆり
    • Organizer
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      高知県立県民文化ホール(高知市)
    • Year and Date
      20111202-20111204
  • [Presentation] 看護師が語る「根治治療が困難になったがん患者への告知」をめぐる物語についてのナラティヴ分析;構造,関係性,テーマ2011

    • Author(s)
      菊永淳, 宮坂道夫, 坂井さゆり
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学(広島市)
    • Year and Date
      20111126-20111127
  • [Presentation] 終末期がん患者のスピリチュアルケアにおいて基本となるもの2011

    • Author(s)
      河正子, 草島悦子, 坂井さゆり
    • Organizer
      第17回日本臨床死生学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫医療大学(神戸市)
    • Year and Date
      20110917-20110918
  • [Presentation] 終末期がん患者の希望と死をめぐる不安へのケア2011

    • Author(s)
      草島悦子, 河正子, 坂井さゆり
    • Organizer
      第17回日本臨床死生学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫医療大学(神戸市)
    • Year and Date
      20110917-20110918
  • [Presentation] Ethical analysis of the Fukushima Nuclear Disaster : A Discourse Analysis2011

    • Author(s)
      Michio Miyasaka
    • Organizer
      Symposium on Ethics of Environmental Health
    • Place of Presentation
      Courtyard Marriott Hotel, Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      20110824-20110827
  • [Presentation] Healthcare needs of patients with Niigata Minamata Disease and ethical issues2011

    • Author(s)
      Sayuri Sakai, Michio Miyasaka, Nao Seki, Haruo Yamanouchi
    • Organizer
      Symposium on Ethics of Environmental Health
    • Place of Presentation
      Courtyard Marriott Hotel, Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      20110824-20110827
  • [Presentation] Justice of listening : Japanese leprosy segregation2011

    • Author(s)
      Michio Miyasaka
    • Organizer
      Life Writing and Human Rights : Genres of Testimony
    • Place of Presentation
      Kingston University, London, UK
    • Year and Date
      20110711-20110713
  • [Presentation] An Interview Survey with Female Students with Fuioshi-Identity2011

    • Author(s)
      Mimi Shimada, Jun Kikunaga, Michio Miyasaka, Haruo Yamanouchi
    • Organizer
      1st Global Congress for Qualitative Health Research
    • Place of Presentation
      Ewha Womans University, Seoul, Korea
    • Year and Date
      20110623-20110625
  • [Presentation] Relational elements in the self-empowerment of mothers of children with severe motor and intellectual disabilities2011

    • Author(s)
      Mio Tanaka, Keiko Kurata, Michio Miyasaka
    • Organizer
      1st Global Congress for Qualitative Health Research
    • Place of Presentation
      Ewha Womans University, Seoul, Korea
    • Year and Date
      20110623-20110625
  • [Presentation] テキストマイニングを用いた電子カルテからのインシデント情報検出2011

    • Author(s)
      鳥谷部真一
    • Organizer
      第31回医療情報学連合大会
    • Place of Presentation
      鹿児島市民文化ホール(鹿児島)
    • Year and Date
      2011-11-21
  • [Presentation] インシデントレポートで報告されない転倒事例の特徴2011

    • Author(s)
      鳥谷部真一
    • Organizer
      第6回医療の質安全学会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト(東京都)
    • Year and Date
      2011-11-20
  • [Presentation] 新生児の声の代弁者としての法的対応2011

    • Author(s)
      甲斐克則
    • Organizer
      第56回日本未熟児・新生児学会ワークショップ「新生児の声の代弁者」
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-15
  • [Presentation] 病院内傾聴ボランティア活動の生命倫理学的考察2011

    • Author(s)
      足立智孝
    • Organizer
      第23回日本生命倫理学会年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 日本における事前指示の現状と将来的展望2011

    • Author(s)
      足立智孝、川上裕美、空閑厚樹, 他
    • Organizer
      第23回日本生命倫理学会年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 認知症をめぐる終末期医療と法2011

    • Author(s)
      甲斐克則
    • Organizer
      第23回日本生命倫理学会大会企画シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場(東京都)
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 生命倫理と法2011

    • Author(s)
      甲斐克則
    • Organizer
      第23回日本生命倫理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場(東京都)(招待講演・大会長講演)
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] 被害者の承諾2011

    • Author(s)
      甲斐克則
    • Organizer
      第3回日中刑事法シンポジウム
    • Place of Presentation
      中央大学(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-02
  • [Presentation] 病気と健康-「病」・「疾患」と「自然治癒力」-,主題別討議「病と健康」2011

    • Author(s)
      細見博志
    • Organizer
      日本倫理学会第62回大会
    • Place of Presentation
      富山大学・五福キャンパス(富山市)
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Presentation] Legal and Ethical Issues of Neuroscience2011

    • Author(s)
      Katsunori Kai
    • Organizer
      International Society for Clinical Bioethics (ISCB) 8^<th> Conference
    • Place of Presentation
      Moscow University for the Humanity, Russia, Moscow
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] ヘーゲルとスピノザ-実体は、自己原因と規定的否定を経ると主体になるか2011

    • Author(s)
      栗原隆
    • Organizer
      日本ヘーゲル学会第13回研究大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京都)(シンポジウム)
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Presentation] Effect Of Granulocyte-Macrophage Colony Stimulating Factor (GM-CSF) Inhalation On Bronchoalveolar Lavage Fluid And Serum In Pulmonary Alveolar Proteinosis2011

    • Author(s)
      R.Tazawa, K.Ohashi, (12名略), K.Nakata
    • Organizer
      American Thoracic Society
    • Place of Presentation
      Colorado Convention Center, USA
    • Year and Date
      2011-05-15
  • [Book] 世界の感覚と生の気分2012

    • Author(s)
      栗原隆(編・著)
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 生命倫理入門・医の倫理から生命倫理へ,金沢大学「大学・社会生活論」テキスト編集会議[第2期]編,知的キャンパスライフのすすめ-スタディ・スキルズから自己開発へ-2012

    • Author(s)
      細見博志(分担執筆)
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      学術図書出版
  • [Book] 1章3,バイオエシックスの誕生(16-17頁),2章II患者中心の医療とチーム医療,1,疾病(disease)と病(illness)(40-41頁),2,科学的医療とケアの倫理:cure-care-healing(42-43頁),3,苦しみ(suffering)の意味と医療(44-45頁),4.チーム医療の倫理:特に医師-看護師関係に触れて(46-47頁),看護学生のための医療倫理(盛永審一郎・長島隆編)2012

    • Author(s)
      細見博志(分担執筆)
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      丸善出版株式会社
  • [Book] 看護に活かす!スピリチュアルケアの手引き第5章スピリチュアルケアにおける医療者の備えとケアの視点2012

    • Author(s)
      草島悦子, 河正子, 坂井さゆり
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      青海社
  • [Book] 看護に活かす!スピリチュアルケアの手引き第7章D緩和ケア専門家の経験に学ぶスピリチュアルケア-緩和ケア熟練専門職の語りから-2012

    • Author(s)
      草島悦子, 坂井さゆり, 河正子
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      青海社
  • [Book] 看護に活かす!スピリチュアルケアの手引き第8章スピリチュアル提供者のセルフケア2012

    • Author(s)
      坂井さゆり
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      青海社
  • [Book] International Neurolaw. A comparative Analysis2012

    • Author(s)
      Katsunori Kai(分担執筆)
    • Total Pages
      411
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 医事法講座第3巻医療事故と医事法2012

    • Author(s)
      甲斐克則編
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 変動する21世紀において共有される刑事法の課題2012

    • Author(s)
      甲斐克則(分担執筆)
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      成文堂
  • [Book] 医事法講座第3巻医療事故と医事法2012

    • Author(s)
      甲斐克則(分担執筆)
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 医療倫理学の方法-原則・手順・ナラティヴ第2版2011

    • Author(s)
      宮坂道夫
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 君はどう考え、どう実践するか(大学生のための道徳教科書実践編)2011

    • Author(s)
      麗澤大学道徳科学教育センター
    • Total Pages
      71-78,79-86(175)
    • Publisher
      麗澤大学出版会
  • [Book] 現代の倫理道徳Q&A2011

    • Author(s)
      公益財団法人モラロジー研究所道徳科学研究センター
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      廣池学園事業部
  • [Book] 「臨床研究の審査」,「肺ランゲルハンス細胞組織球症」「呼吸器研修ノート」(萩原弘一編)2011

    • Author(s)
      田澤立之(分担執筆)
    • Total Pages
      485
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.clg.niigata-u.ac.jp/~miyasaka/kiban_a/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi