2013 Fiscal Year Annual Research Report
中世宗教テクスト体系の綜合的研究―寺院経蔵聖教と儀礼図像の統合―
Project/Area Number |
22242009
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
阿部 泰郎 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60193009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
落合 俊典 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10123431)
牧野 淳司 明治大学, 文学部, 准教授 (10453961)
松尾 恒一 国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (50286671)
岡田 荘司 國學院大學, 神道文化学部, 教授 (60146735)
上島 享 京都大学, 文学研究科, 准教授 (60285244)
稲葉 伸道 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (70135276)
末木 文美士 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (90114511)
近本 謙介 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (90278870)
伊藤 聡 茨城大学, 人文学部, 教授 (90344829)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 宗教テクスト / 寺院経蔵 / 目録 / 聖教 / 儀礼テクスト / 図像 / 真福寺大須文庫 / 人文学アーカイヴス |
Research Abstract |
中世における「宗教テクスト」というカテゴリーの実態を具体的に究尋し、その体系を解明するため、中心対象となる寺院経蔵・聖教については、真福寺宝生院所蔵大須文庫について、本年度も継続して整理調査を行い、前年度の「大須観音展」およびその図録制作を受けて、その全体像を包括的に提示した成果を踏まえて、次の調査段階に移行する準備作業を行った。同時にその成果の一端を『中世禅籍叢刊』として公刊すべく、平成25年に刊行した『栄西集』に引き続き『道元集』『無住集』『清規集』等の執筆の為に調査と研究会を行った。勧修寺聖教については、文化庁の重文指定調査の為に提供する聖教目録の確認作業の最終段階を迎えた。旧東泉院聖教については、目録作成の為の調査をほぼ完了し、今後の報告書作成準備に入った。 図像・儀礼分野については、寺院儀礼と図像の中心対象のひとつ、城端別院虫干法会の調査と社会連携の成果をまとめた報告書の編集を了え刊行準備を整えた。また、聖徳太子絵伝(および絵解き)について、東京国立博物館と連携し斑鳩町で公開講演会を催し、また『不動利益縁起』絵巻について研究会を東博で行った。国立歴史民俗博物館との共同研究「東アジアの宗教をめぐる交流と変容」国際研究集会を米国イリノイ大学で開催、筑波大学と広島大学の第四回「東アジア宗教文献学会」に協力し招待講演と絵解き公演を行った。以上の調査研究の成果と、媒体としての図像儀礼の解明とが、相乗的に働いて平成25年に公刊した研究代表者の著書『中世日本の宗教テクスト体系』に提示した議論を実証するように、相互の密接な関連とその宗教テクストとしての特質を明らかにしつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
寺院経蔵聖教の側からの宗教テクストの解明については、大須文庫の聖教調査と研究が、全体像の輪郭ばかりでなく、禅と密教の密接な連続・融合が諸位相で解明されたこと(その成果が『中世禅籍叢刊』に直接反映している)は、予想を遙かに超えた研究成果である。その一方で、所蔵者の管理体制の許で遂行しなくてはならない悉皆目録の作成については、データ入力作業を含めて進捗度が対象毎に異なっている。勧修寺大経蔵聖教目録については最終段階に入っており、重文指定のプロセスに合わせてデータを提供している。富士市博物館旧東泉院聖教目録についても調査をほぼ完了し基盤データ入力を終えたところで、今年度の報告書の刊行の準備を整えている。 図像・儀礼分野については、『城端別院の虫干法会』報告書を編集し公刊の用意を調えた。また、聖徳太子絵伝の研究成果と絵解き文化の継承を公開公演という形で催したように、重要課題の成果報告を社会発信として行う点で成果を挙げた。 学術的な達成の成果発信としても、本科研を中心として、歴史・文学・美術・民俗など諸分野にまたがる横断的な研究を、各大学の科研や博物館の共同研究と連携して国際研究集会として内外で展開できたことは、大きな成果であるといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本科研の最大の目標である大須文庫聖教の目録化とその為のデータ入力については、入力作業の態勢を人的資源を含めて充実させる必要がある。また、所蔵者の管理下にある貴重資料を扱う条件の許で、随時の閲覧は困難であることから、あらかじめその全体を撮影し画像データとして保存する必要がある。一万五千点にのぼる聖教の撮影とその電子データの管理は、それ自体が相当な作業となり、所蔵者の諒解を得る必要があり、現在の研究規模では不十分である。今後、名古屋大学に設置される文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センターにより支援する事業として計画しており、その為の体制を構築することが急務である。 更に、寺院資料や民俗資料など所蔵毎に分散し、研究対象としても分断されている資料群を宗教テクスト概念の許に普遍化して位置付けられるような新しい視点からの綜合研究が今後一層必要である。その為の領域横断的プロジェクトとして、これまでの諸科研および研究者間の連携を基盤として、人間文化研究機構の連携展示・共同研究を平成26年度に立ち上げる予定である。これらが相乗的に機能することにより、本研究の主たる目標である寺院経蔵聖教と儀礼図像の統合が可能となるだろう。
|
Research Products
(27 results)