• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

永青文庫細川家資料の総合的解析による大名家資料学の構築

Research Project

Project/Area Number 22242020
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

稲葉 継陽  熊本大学, 文学部, 教授 (30332860)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 和夫  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (00239881)
森 正人  熊本大学, 社会文化科学研究科, 教授 (10106065)
高濱 州賀子  熊本大学, 教育学部, 講師 (20573588)
小川 剛生  慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (30295117)
川口 恭子  熊本大学, 文学部, 研究員 (30573589)
今村 直樹  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (50570727)
徳岡 涼  熊本大学, 文学部, 准教授 (60464426)
北野 隆  熊本大学, 文学部, 名誉教授 (70040409)
甲元 眞之  熊本大学, 文学部, 名誉教授 (70072717)
三澤 純  熊本大学, 文学部, 准教授 (80304385)
吉村 豊雄  熊本大学, 文学部, 教授 (90182823)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords大名家資料群 / 大名家資料学 / 藩侯の史資料 / 藩庁の史料
Research Abstract

【史資料調書の作成】 2012年度は、附属図書館貴重書庫に収蔵されている歴史資料・書籍群等について、文化庁調査官の指導を踏まえて確定した調査カードに、データを記入する作業を引き続き実施した。作業は技術補佐員による日常の活動と、数回実施した集中調査とによって約10,000点が作成された。対象とした歴史資料の内訳は以下の通りである。1、藩侯の史資料 (1)藩主書状群 (2)家譜類 (3)書籍 (4)絵図 (5)地図 (6)指図2、藩庁の史資料 (1)細川忠利達書群(2)藩政関係一紙文書群(3)藩政関係冊子群
【カード情報の電子データ化】 上記の歴史資料・書籍群について、調書の情報をエクセル・ファイル上で電子データ化する作業を実施した。作業は2012年4月から2013年3月まで、約2,000点を完了した。
【史資料のデジタル撮影】 上記2の(4)について、デジタル撮影を行った。本作業は全国的にも貴重な近世初期の当主決済、家老・奉行合議の実態を示す資料群の公開に向けたものである。
【史資料の出版】 『永青文庫叢書 細川家文書 絵図・地図・指図編II』を吉川弘文館から出版した(出版費は熊本県基金からの寄付金による)。
【研究成果の一般化に向けた活動】 上記の研究成果を国際的検討の俎上にのせる条件を獲得するため、国内の近世史研究者と共同シンポジウムのための研究会を開催するなどした。
以上によって、我が国を代表する大名家資料群の目録データの学界共有と一般への公開、さらに成果の一般化の実現に、一歩接近し得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の最大の目標である、熊本大学寄託永青文庫資料群の総目録作成は、当初の計画通り順調に進捗している。最終年度の2014年度末には、完成・公表の見込みである。
また、資料研究の成果も『永青文庫叢書 細川家文書』として順調に刊行し、国内の研究者による共同シンポジウムの準備や、成果の国際化に向けた活動も展開している。
資料のデジタル画像集積にやや遅れが生じているものの、全体としておおむね順調な達成度を示していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

2013年度までは、歴史資料・文学資料・有職故実・絵図地図指図の各担当ごとに目録データの集積をすすめ、2014年度に全データを編集・確認して、総目録を公表する。
資料研究の主要な成果は、2013年度までに『永青文庫叢書 細川家文書』全5冊として集成し、あわせて国内の研究者による共同シンポジウムを開催して、2014年度には成果を論文集として刊行する。
成果の国際化については、中華人民共和国の安徽大学徽学研究中心と熊本大学文学部との研究交流協定に基づいて、シンポジウム等の開催を追求する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「中世の社会体制と国家」2012

    • Author(s)
      稲葉継陽
    • Journal Title

      『日本史研究』

      Volume: 600号 Pages: 54-81

    • Peer Reviewed
  • [Book] 『永青文庫叢書 細川家文書 絵図・地図・指図編II』2013

    • Author(s)
      熊本大学文学部付属永青文庫研究センター
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 『細川家の歴史資料と書籍』2013

    • Author(s)
      森正人・稲葉継陽 編
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      芳川弘文館

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi