• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

中近世北方交易と蝦夷地の内国化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22242024
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

関根 達人  弘前大学, 人文学部, 教授 (00241505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榎森 進  東北学院大学, 文学部, 教授 (10145972)
菊池 勇夫  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (20186191)
中村 和之  函館工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (80342434)
北野 信彦  東京文化財研究所, 保存修復化学センター・伝統技術研究室, 室長 (90167370)
深澤 百合子  東北大学, 国際分化研究科, 教授 (90316282)
Keywords蝦夷地 / アイヌ / 和人 / 中世城館跡 / 樺太 / 千島 / 交易 / 北方警備
Research Abstract

1.北海道渡島半島における和人館跡については、昨年度に引き続き北斗市矢不来館跡の発掘調査を行った。その結果、館跡中心部の宗教的・儀礼的空聞から、館主に連なると推測される人物の墓2基を検出した。矢不来館跡の発掘成果については検出遺構・出土遺物の整理・分析を終え、報告書の執筆も最終段階にきている。来年度の早い段階で報告書を刊行する。
2.北海道内の近世江石造物調査は、西蝦夷地は余市町から稚内市まで、東蝦夷地は厚岸町以西の地域が終了した。来年度残りの地域、即ち西蝦夷地は枝幸町から斜里町まで、東蝦夷地は浜中町から羅臼町まで、全て調査を終える予定である。
3.サハリン(旧樺太)に関しては、サハリン大学考古学・民族誌研究所と共同で、樺太における日本支配の拠点が置かれていた白主の踏査を行い、会所跡を確認し測量を行った。また、サハリン州立郷土誌博物館に所蔵されている出土品の中から日本製品を抽出し、写真撮影・実測図の作成・簡易蛍光X線分析装置を用いた非破壊による材質分析を行った。今年度で金属製品・木製品が終わり、ガラス玉については来年度も継続調査する予定である。
4.北海道出土の中世人骨については、上ノ国町内で出土し、未報告となっていた資料について形質人類学的調査と年代測定・食性分析を行った。
5.北方警備ならびに蝦夷地交易については、「庚申万延元年蝦夷地久奈尻御領分御引請留」(内閣文庫蔵)、「安政四年北蝦夷地引渡目録」(北海道立文書館蔵)、弘前藩斜里勤番士斉藤勝利の「文化四丁卯年松前箱館江急御箇御人数渡海一条」の調査・分析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度予定していた矢不来館跡の発掘調査報告書の刊行は、発掘調査そのものの経費がかさみ、印刷費が足りなくなったため、報告書の原稿はほぼできているものの来年度に延期することとなった。サハリンの調査に関しては、当初計画以上に進んでおり、来年度中に調査を終えることができそうである。全体としては、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、本研究の中間報告として、『北海道渡島半島における中世城館跡の研究-北斗市矢不来館跡の発掘調査報告-』と、『箱館・江差の近世墓標』を刊行する予定である。また、最終年度にあたる再来年(平成25年)の秋には、札幌においてサハリンからロシアの研究者を招いて国際シンポジウムを開き、本研究成果を一般にも公開する計画で、そのための準備を進めている。

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 出土資料からみたアイヌ文化の特色2012

    • Author(s)
      関根達人
    • Journal Title

      新しいアイヌ史の構築先史編・古代編・中世編

      Pages: 168-181

  • [Journal Article] 北斗市矢不来館跡で発見された中世墓2012

    • Author(s)
      関根達人
    • Journal Title

      北海道考古学

      Volume: 48 Pages: 4-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 松前広長『夷酋列像附録』の歴史認識2012

    • Author(s)
      菊池勇夫
    • Journal Title

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所紀要

      Volume: 第45号 Pages: 41-55

  • [Journal Article] 元・明代の史料にみえるアイヌとアイヌ文化2012

    • Author(s)
      中村和之
    • Journal Title

      新しいアイヌ史の構築先史編・古代編・中世編

      Pages: 138-145

  • [Journal Article] 南北海道の古銭とベトナム銭「開泰元寳」の発見-志海苔古銭と涌元古銭-2012

    • Author(s)
      野村祐一・中村和之
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 626号 Pages: 25-28

  • [Journal Article] 中・近世アイヌ史の解明に対する漆器分析の可能性2012

    • Author(s)
      北野信彦
    • Journal Title

      新しいアイヌ史の構築先史編・古代編・中世編

      Pages: 186-194

  • [Journal Article] 石廟の成立と展開2011

    • Author(s)
      関根達人
    • Journal Title

      日本考古学

      Volume: 32 Pages: 117-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石造物と過去帳からみた津軽・松前の飢饉2011

    • Author(s)
      関根達人
    • Journal Title

      北奥文化

      Volume: 32 Pages: 7-15

  • [Journal Article] 寛保の松前大津波-被害と記憶-2011

    • Author(s)
      菊池勇夫
    • Journal Title

      季刊東北学

      Volume: 第28号 Pages: 127-139

  • [Journal Article] 本邦初出土のベトナム銭「開泰元寳」2011

    • Author(s)
      中村和之
    • Journal Title

      歴史と地理

      Volume: 650号 Pages: 56-59

  • [Presentation] 平成22・23年度北斗市矢不来館跡の発掘調査成果2011

    • Author(s)
      関根達人
    • Organizer
      北海道考古学会2011年度遺跡調査報告会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-12-17
  • [Presentation] 北斗市矢不来館跡2011

    • Author(s)
      関根達人
    • Organizer
      第32回南北海考古学情報交換会
    • Place of Presentation
      北海道函館市南茅部公民館
    • Year and Date
      2011-12-04
  • [Presentation] 出土資料からみたアイヌ文化の特色2011

    • Author(s)
      関根達人
    • Organizer
      中世アイヌ史の構築に関する小シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-11-23
  • [Presentation] 中・近世アイヌ史の解明に対する漆器分析の可能性2011

    • Author(s)
      北野信彦
    • Organizer
      中世アイヌ史の構築に関する小シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-11-23
  • [Presentation] 元・明代の史料にみえるアイヌとアイヌ文化2011

    • Author(s)
      中村和之
    • Organizer
      中世アイヌ史の構築に関する小シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-11-23
  • [Presentation] サハリン(樺太)島出土の日本製品と白主会所跡の確認調査2011

    • Author(s)
      関根達人
    • Organizer
      北方島文化研究会第40回研究会
    • Place of Presentation
      北海道開拓記念館
    • Year and Date
      2011-10-23
  • [Presentation] 出土茶道具・仏具からみた蝦夷地の内国化2011

    • Author(s)
      関根達人
    • Organizer
      日本考古学協会第77回総会研究発表
    • Place of Presentation
      國學院大学
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Book] サハリンと千島の擦文文化の土器-サハリンと千島へのアイヌ民族の進出-2012

    • Author(s)
      M.M.プロコーフィエフ・V.A.デリューギン・S.V.ゴルブノーフ著、菊池俊彦・中村和之監修、中川昌久訳
    • Total Pages
      147
    • Publisher
      函館工業高等専門学校
  • [Book] 『新版・北海道の歴史上(古代・中世・近世編)』(共著:第II章激動の中世を執筆)2011

    • Author(s)
      榎森進
    • Total Pages
      515
    • Publisher
      北海道新聞社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi