• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

中近世北方交易と蝦夷地の内国化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22242024
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

関根 達人  弘前大学, 人文学部, 教授 (00241505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榎森 進  東北学院大学, 文学部, 教授 (10145972)
菊池 勇夫  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (20186191)
中村 和之  函館工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (80342434)
北野 信彦  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存修復科学センター, 室長 (90167370)
深澤 百合子  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (90316282)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords蝦夷地 / アイヌ / 和人 / 内国化 / 交易 / 国際研究者交流 / ロシア連邦サハリン州 / 石造物
Research Abstract

(1)サハリン(旧樺太)への和人の進出について、幕末の古絵図や明治初期に作られた死亡人名簿などから調査を行い、2本の論文にまとめ発表した。(2)蝦夷地の近世石造物調査を終え、それを元に論文「近世石造物からみた蝦夷地の内国化」を執筆、『日本考古学』に投稿し、査読の結果、2013年10月刊行の36号に掲載が決まった。(3)函館・江差町内の近世墓標・石造物調査を終え、報告書を作成。報告書は平成25年6月に刊行予定である。(4)サハリン州立郷土誌博物館とサハリン大学考古学・民族誌研究所所蔵のサハリン島から出土した日本製品の調査(写真撮影・実測・簡易蛍光X線分析装置による材質分析)を行った。成果の一部は2013年10月刊行予定のサハリン州立郷土誌博物館の紀要20号に、共同研究を行っているサハリンのロシア人研究者と連名で発表する予定である。(5)介川東馬日記等の秋田藩の蝦夷地出兵関係資料の翻刻原稿の校訂と補足調査、斎藤勝利資料をはじめとする弘前藩の蝦夷地関係資料の検討と翻刻原稿の校訂・補足調査を実施した。(6)仙台藩が幕府から引き継いだ、国立公文書館内閣文庫所蔵『庚申万延元年蝦夷地御領分御引受留』(ネモロ、アッケシ、エトロフ、クナシリ、トカチ、シラオイの各場所)に着目し、その他の史料も合わせ、和人の活動やアイヌの人々についての諸データをパソコンに入力し、まとめの作業に備えた。(7)蝦夷地に渡ってきた金属製キセルの生産地の解明を目的として研究をおこなった。特に、補強帯のついた古い形のキセルが本州のどの地域から、どのような経路をへて蝦夷地に到達しているかを調査した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

4カ年計画の3年が過ぎ、最終年の1年を残す現段階で、当初の研究目標の約70%を達成したと考えられる。75%に到達していないのは、平成24年度に刊行するはずだった「函館・江差の近世墓標・石造物」の調査報告書が年度内に刊行できなかったからであるが、すでに原稿はできており、新年度早々に刊行が可能な状態となっている。
最終年度に当たる平成25年度に予定している国際シンポジウムの開催と総括報告書の刊行にむけた準備も進んでおり、全体としては順調な進み具合といってよい。

Strategy for Future Research Activity

1.平成25年10月に、今回の研究プロジェクトにかかわるすべての分担者ならびに連携研究者と、研究協力協定を結んだロシア連邦サハリン州の州立郷土誌博物館・サハリン大学考古学・民族誌研究所の研究者が共同で、研究課題である「中近世北方交易と蝦夷地の内国化」をテーマとした国際シンポジウムを開催する予定である。
2.サハリンでの調査内容の一部を平成25年10月に刊行されるサハリン州立郷土誌博物館の紀要20号に、ロシア側の共同研究者と連名で発表する予定である。
3.1のシンポジウムの内容を基礎に、平成25年度末までに今回の研究に関する総括報告書を刊行する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 近世石造物からみた蝦夷地の内国化2013

    • Author(s)
      関根達人
    • Journal Title

      日本考古学

      Volume: 36 Pages: 59-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 場所図・古絵図にみる1850年代の樺太(サハリン)島における先住民族と国家-目賀田帯刀筆「北海道歴検図」の検討を中心として-2012

    • Author(s)
      関根達人
    • Journal Title

      北海道・東北史研究

      Volume: 8 Pages: 24-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Коренные народности Карафуто в 1850-е годы под юрисдикцией двух государств (на оснве аналза Лолного собрания толографических карт Хоккайдо Татзваки Мзкаты)2012

    • Author(s)
      Тацухито Сзкинз(関根達人)
    • Journal Title

      ВЕСТНИК САХАЛИНСКОГО МУЗЕЯ

      Volume: 19 Pages: 183-242

  • [Journal Article] 江戸時代に樺太で亡くなった人々-「白主村墓所死亡人取調書上」の検討-2012

    • Author(s)
      関根達人
    • Journal Title

      弘前大学國史研究

      Volume: 133 Pages: 15-26

  • [Journal Article] 出土資料かたみたアイヌ文化の特色2012

    • Author(s)
      関根達人
    • Journal Title

      新しいアイヌ史の構築 先史編・古代編・中世編

      Volume: 巻号なし Pages: 168-181

  • [Journal Article] 南北海道の古銭とベトナム銭「開泰元寶」の発見2012

    • Author(s)
      中村和之・野村祐一
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 626 Pages: 25-28

  • [Journal Article] 北海道で見つかった本邦初出土のベトナム銭古銭「開泰通寶」について2012

    • Author(s)
      中村和之・高橋直樹
    • Journal Title

      出土銭貨

      Volume: 31 Pages: 73-77

  • [Journal Article] 北・東北アジアの先住民族と環オホーツク海・環日本海交流圏2012

    • Author(s)
      中村和之
    • Journal Title

      北・東北アジア地域交流史

      Volume: 巻号なし Pages: 23-47

  • [Journal Article] 幕末の箱館と盛岡藩―箱館警衛を中心に―2012

    • Author(s)
      菊池勇夫
    • Journal Title

      はこだて外国人居留地研究会会報

      Volume: 7 Pages: 1-11

  • [Presentation] 松浦武四郎『蝦夷日誌』にみる松前・蝦夷地の沿海社会2012

    • Author(s)
      菊池勇夫
    • Organizer
      「アジア沿海科研」研究集会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2012-04-28
  • [Presentation] 弘前市長勝寺発見の松前徳廣墓について

    • Author(s)
      関根達人
    • Organizer
      東北史学会
    • Place of Presentation
      岩手大学
  • [Presentation] 北東アジアの中のアイヌ民族―その歴史と現在の諸課題を中心にー

    • Author(s)
      榎森進
    • Organizer
      第19回アイヌ民族シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌市教育文化会館
    • Invited
  • [Presentation] 日本の「先住民族」としてのアイヌ民族―その歴史と現在的課題を中心にー

    • Author(s)
      榎森進
    • Organizer
      北海道アイヌ協会江別支部主催「第2回公開講演会
    • Place of Presentation
      江別市勤労者研修センター
    • Invited
  • [Book] 北海道出版企画センター2012

    • Author(s)
      関根達人
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      松前の墓石からみた近世日本

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi