• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

権威主義体制と市場を媒介する法と政治--中国的メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22243001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

鈴木 賢  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80226505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見澤 磨  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70212016)
坂口 一成  兵庫教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (10507156)
宇田川 幸則  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80298835)
崔 光日  尚美学園大学, 総合政策学部, 教授 (60360880)
石井 知章  明治大学, 商学部, 教授 (90350264)
Keywords権威主義体制 / 市場経済 / 民主化 / 市民社会 / 法の支配 / NGO
Research Abstract

計画にしたがい政治の民主化、自由化なき経済の市場化、商業化による発展モデルのガバナンス構造につき多面的に分析を行った。とくに政治と経済の隙間にいかなる質とボリュームの「社会」が形成されているかを明らかにするために、北京において以下の諸機関を訪問し、インタビュー調査を行った。(1)JICA民事訴訟法民事関連法改善項目事務所、(2)北京中聞律師事務所・呉革弁護士、(3)大自然保護協会(TNC)北京辧公室、(4)アメリカ大使館・アメリカ合衆国国際開発庁(USAID)、(5)世界自然基金会(WWF)北京代表処、(6)亜洲基金会(The Asia Foundation)北京オフィス。外国の政府やNGOが中国の市民社会形成にいかなるコミットをしているかにつき、以下のような点が判明した。1.外国系のNGOも中央/地方の党や政府機関との微妙な相互利用関係のもとに事業を進めている。湖南省における情報公開制度構築支援の例が典型(亜洲基金会)。2.欧米の政府、企業、NGOなどは、中国国内の草の根NGO(営利企業として登録している場合が多い)、人権派弁護士の影響性訴訟活動などへきめ細かな支援をし、市民社会の育成や法の支配確立へ向けたコミットメントを続けている。3.対照的に、日本の政府、大使館、JICA、企業などは政府以外のアクターをカウンターパートとした支援にはほとんど関心を示していない。4.外国からの資金や情報、ノウハウなどの提供を受けて、中国側にも党や政府には統制されない領域が、厳しい法的環境の間隙を縫って、少しずつではあるが、形成されてきている。さらに、陳小君教授、麻昌華教授(以上、中南財経政法大学)らを招聘して、農村土地制度について、董和平教授(西北政法大学)を招聘して憲政理論について、賀衛方教授(北京大学)を招聘して中国司法の現状についてのワークショップを開催した。加えて、諸文献の調査、解読通じて、各メンバーの専門領域に即して検証する作業を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

文献収集、読解、解析と現地調査によりほぼ予定通り課題が遂行されている。一部のメンバーがスケジュールの関係で調査旅行に参加できない場合には、調査の記録を文字化して不足を補う努力をしている。

Strategy for Future Research Activity

計画通り研究活動を推進することに課題の完成を目指すこととしている。

  • Research Products

    (74 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (51 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (18 results) Book (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 中国法の変容と共産党統治のゆくえ2012

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Journal Title

      東亜

      Volume: 535号 Pages: 32-41

  • [Journal Article] 日本新法曹養成制度面臨的問題與展望2012

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Journal Title

      司法改革的関鍵議題(李明峻・林雍昇【編】)(新台湾国策智庫)

      Pages: 73-89

  • [Journal Article] 〔シンポジウム〕現代中国の裁判における法的効果と社会効果:解題2012

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Journal Title

      新世代法政策学研究

      Volume: 14号 Pages: 67-69

  • [Journal Article] コメント2012

    • Author(s)
      高見澤磨
    • Journal Title

      新世代法政策学研究

      Volume: 14号 Pages: 125-130

  • [Journal Article] 中国侵権責任法における複数の責任主体の関係について2012

    • Author(s)
      崔光日
    • Journal Title

      大東ロージャーナル

      Volume: 8号 Pages: 1-17

  • [Journal Article] 中国都市部における非正規労働の拡大と諸問題2012

    • Author(s)
      石井知章
    • Journal Title

      WORK AND LIFE

      Volume: 4号 Pages: 12-18

  • [Journal Article] 中国における新自由主義的労働政策の現状と課題2012

    • Author(s)
      石井知章
    • Journal Title

      生活経済政策

      Volume: 180号 Pages: 26-30

  • [Journal Article] 中国法院的「審判独立」的実際状況及其構造上的特徴2011

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Journal Title

      転型中的中国大陸法制(政治大学法学院中国大陸法制中心【編】)(元照出版)

      Pages: 221-252

  • [Journal Article] 中国における個別事例を通じた法変革運動の展開-中国法の新たな段階2011

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Journal Title

      法の科学

      Volume: 42号 Pages: 96-104

  • [Journal Article] 北大HOPSマガジン【東アジアを考える】ポスト共産党王朝を見据えた日中関係を2011

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Journal Title

      WEBRONZA

      Volume: 2011年10月3日

  • [Journal Article] 〔書評〕石塚迅・中村元哉・山本真(編著)『憲政と近現代中国-国家、社会、個人』2011

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Journal Title

      アジア法研究

      Volume: 5号 Pages: 183-188

  • [Journal Article] 中国の放送メディア法制-党/政府の饒舌とビジネス化のアンビバレンス2011

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Journal Title

      比較法研究

      Volume: 73号 Pages: 236-248

  • [Journal Article] 合議廷2011

    • Author(s)
      高見澤磨
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 22-23

  • [Journal Article] 裁判委員会2011

    • Author(s)
      高見澤磨
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 31-31

  • [Journal Article] 裁判監督手続2011

    • Author(s)
      高見澤磨
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 31-32

  • [Journal Article] 自訴案件2011

    • Author(s)
      高見澤磨
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 37-37

  • [Journal Article] 巡回法廷2011

    • Author(s)
      高見澤磨
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 43-44

  • [Journal Article] 人民参審制2011

    • Author(s)
      高見澤磨
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 52-52

  • [Journal Article] 人民陪審制2011

    • Author(s)
      高見澤磨
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 53-53

  • [Journal Article] 人民法廷2011

    • Author(s)
      高見澤磨
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 54-54

  • [Journal Article] 人民民主主義独裁2011

    • Author(s)
      高見澤磨
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 54-54

  • [Journal Article] 附帯民事訴訟2011

    • Author(s)
      高見澤磨
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 74-75

  • [Journal Article] 改革開放2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 5-5

  • [Journal Article] 居住・移転の自由2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 16-16

  • [Journal Article] 計画出産2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 18-18

  • [Journal Article] 言論の自由2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 21-21

  • [Journal Article] 人権2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 48-49

  • [Journal Article] 08憲章2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 57-57

  • [Journal Article] 中央軍事委員会2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 66-66

  • [Journal Article] 天安門事件2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 68-69

  • [Journal Article] 南巡講話2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 72-73

  • [Journal Article] 民主集中制2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 81-81

  • [Journal Article] 台湾における罪刑法定主義の理念と現実-その「感覚」めぐる日本、そして中国との比較2011

    • Author(s)
      坂口一成
    • Journal Title

      北大法学論集

      Volume: 62巻4号 Pages: 251-298

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中國市民與行政關係的特性之考察-透過中國國家賠償訴訟之分析2011

    • Author(s)
      宇田川幸則
    • Journal Title

      轉型中的中國大陸法制(政治大学法學院中國大陸法制中心【編】)(元照出版)

      Pages: 253-280

  • [Journal Article] 中国における死亡賠償金の算定基準と戸籍制度2011

    • Author(s)
      宇田川幸則
    • Journal Title

      差異と共同-「マイノリティ」という視角(孝忠延夫【編著】)(関西大学出版部)

      Pages: 53-78

  • [Journal Article] 按分共有2011

    • Author(s)
      崔光日
    • Journal Title

      確認中国法用語250(国谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 1-1

  • [Journal Article] 依法治国2011

    • Author(s)
      崔光日
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 3-4

  • [Journal Article] 共同共有2011

    • Author(s)
      崔光日
    • Journal Title

      確認中国法用語250(国谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 15-15

  • [Journal Article] 産品質量法2011

    • Author(s)
      崔光日
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 35-35

  • [Journal Article] 人身権2011

    • Author(s)
      崔光日
    • Journal Title

      確認中国法用語250(国谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 49-50

  • [Journal Article] 民事強制措置2011

    • Author(s)
      崔光日
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 80-80

  • [Journal Article] 民事決定2011

    • Author(s)
      崔光日
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 80-80

  • [Journal Article] 両会2011

    • Author(s)
      崔光日
    • Journal Title

      確認中国法用語250(國谷知史・奥田進一・長友昭【編】)(成文堂)

      Pages: 86-86

  • [Journal Article] The Development of the Debate Over "Hiding One's Talents and Biding One's Time" (taoguan yanghui) : China's foreign-policy2011

    • Author(s)
      KAWASHIMA, Shin
    • Journal Title

      Asia-Pacific Review

      Volume: Vo1.18, No.2 Pages: 14-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 未完の「近代」外交-中国の対外政策の通奏低音2011

    • Author(s)
      川島真
    • Journal Title

      現代中国

      Volume: 85号 Pages: 35-47

  • [Journal Article] 中華民国外交档案に見る「別れの外交(日華断交)-椎名悦三郎の訪台を中心に-」2011

    • Author(s)
      川島真
    • Journal Title

      中国改革開放への転換-「一九七八年」を越えて(加茂具樹・飯田将史・神保謙【編著】)(慶應義塾大学出版会)

      Pages: 199-220

  • [Journal Article] 現代中国政治と労働社会-民主化のゆくえ2011

    • Author(s)
      石井知章
    • Journal Title

      世界と日本の政治経済の混迷-変革への提言(伊藤誠・本山美彦【編】)(御茶の水書房)

      Pages: 138-154

  • [Journal Article] K・A・ウィットフォーゲルの中国革命論(その2)-毛沢東の台頭と第二次統一戦線の形成と崩壊をめぐり(上)2011

    • Author(s)
      石井知章
    • Journal Title

      明治大学教養論集

      Volume: 467号 Pages: 1-40

  • [Journal Article] 太平楽論の体たらく-代田氏に反論する2011

    • Author(s)
      石井知章
    • Journal Title

      中国研究月報

      Volume: 65巻7号 Pages: 22-28

  • [Journal Article] K・A・ウィットフォーゲルの中国革命論(その2)-毛沢東の台頭と第二次統一戦線の形成と崩壊をめぐり(下)2011

    • Author(s)
      石井知章
    • Journal Title

      明治大学教養論集

      Volume: 472号 Pages: 1-32

  • [Journal Article] 1930年代のアジア社会論再考-ゲノッセンシャフト概念を手がかりに2011

    • Author(s)
      石井知章
    • Journal Title

      社会思想史研究

      Volume: 35号 Pages: 44-59

  • [Presentation] 中國的冤案與刑事審判之正統性-揺擺於「黨的領導」與「審判獨立」間的公正2012

    • Author(s)
      坂口一成
    • Organizer
      第8回東アジア法哲学大会
    • Place of Presentation
      國立政治大學(台湾)
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] 法與政治的分離在東亜-探討建立法治原則(Rule of Law)之前提問題2012

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Organizer
      第8回東アジア法哲学大会
    • Place of Presentation
      國立政治大學(台湾)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 岐路に立つ憲政主張2012

    • Author(s)
      石塚迅
    • Organizer
      中国現代史研究会2012年研究集会
    • Place of Presentation
      ホテルクライトン新大阪(大阪市)
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] History and the Development of Chinese Foreign Policy2012

    • Author(s)
      KAWASHIMA, Shin
    • Organizer
      Asian Studies Centre Seminar Series
    • Place of Presentation
      Department of East Asian Studies, University of Cambridge (UK)
    • Year and Date
      2012-03-05
  • [Presentation] 五十嵐清著『比較法ハンドブック』(勁草書房、2010年)をめぐって2012

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Organizer
      「体制転換」と法研究会・法理論研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2012-01-08
  • [Presentation] 浮田和民と「倫理的帝国主義」論2012

    • Author(s)
      石井知章
    • Organizer
      早稲田大学大学院アジア太平洋研究科特別講義
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-01-06
  • [Presentation] 中国新自由主義労働政策的現状與問題2011

    • Author(s)
      石井知章
    • Organizer
      Conflict and Cooperation ; The International Symposium of Collective Labor Dispute Resolution and Regulation
    • Place of Presentation
      中国人民大学(北京・中華人民共和国)
    • Year and Date
      20111217-20111218
  • [Presentation] A comparative approach to trade unions in China and Japan : Viewpoint of corporatism2011

    • Author(s)
      ISHII, Tomoaki
    • Organizer
      China Research Centre Comparative Chinese Labour Studies Conference
    • Place of Presentation
      University of Technology, Sydney (Australia)
    • Year and Date
      20111118-20111119
  • [Presentation] 安全、安心与人権-日本的情況-2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Organizer
      「依法治国与社会管理創新」国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      華僑大厦(北京・中華人民共和国)
    • Year and Date
      2011-12-17
  • [Presentation] 中国における刑事裁判の正統性と「公正」-「党の指導」により生じたえん罪を切り口に2011

    • Author(s)
      坂口一成
    • Organizer
      アジア法学会2011年研究総会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 中国の労働組合・労使関係の現状と課題2011

    • Author(s)
      石井知章
    • Organizer
      名古屋市立大学大学院経済学研究科特別講義
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] 東アジア地域主義の現状と課題-中国の視線-2011

    • Author(s)
      川島真
    • Organizer
      2011年度日本政治学会研究大会D2分科会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
    • Year and Date
      2011-10-19
  • [Presentation] 民主政と違憲審査制-台湾の司法院大法官会議の事例を検討しつつ-2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Organizer
      アジア政経学会2011年度全国大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都市)
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 中国侵権責任法における被害者の選択権と先行賠償責任について2011

    • Author(s)
      崔光日
    • Organizer
      日中民商法研究会2011年研究大会
    • Place of Presentation
      北京国際飯店(北京・中華人民共和国)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 言論の自由をめぐる攻防-「08憲章」と「中国的人権観」-2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Organizer
      関西大学人権問題研究室研究学習会
    • Place of Presentation
      関西大学(吹田市)
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Presentation] 〔ミニシンポジウム〕体制転換と放送メディア-ポーランド、ロシア、中国の比較法的研究2011

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Organizer
      比較法学会第74回学術総会
    • Place of Presentation
      法政大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] 中国の司法制度とその現状2011

    • Author(s)
      石塚迅
    • Organizer
      第67回国際人権に関する研究会
    • Place of Presentation
      弁護士会館(東京都)
    • Year and Date
      2011-04-06
  • [Presentation] 戦後日本的労働基本権与ILO2011

    • Author(s)
      石井知章
    • Organizer
      International Workshop on Changing from the Labour Regulations in China : Practice and Challenges
    • Place of Presentation
      香港城市大学(香港・中華人民共和国)
    • Year and Date
      2011-01-07
  • [Book] 中国近代外交的形成2012

    • Author(s)
      川島真
    • Total Pages
      574
    • Publisher
      北京大学出版社
  • [Book] 中江丑吉在中国2011

    • Author(s)
      傅仏果【著】〓偉権・石井知章【訳】
    • Total Pages
      281
    • Publisher
      商務印書館
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/gcoe/journal/lpg.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/6082

  • [Remarks]

    • URL

      https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/handle/10291/2753

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi