• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

公正取引市場の実現を目的とする消費者の集団的利益救済・予防システムの総合的構築

Research Project

Project/Area Number 22243007
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

千葉 恵美子  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70113587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 秀弥  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30364037)
酒井 一  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70248095)
丸山 絵美子  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80250661)
鈴木 將文  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90345835)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords民事法学 / 集団的消費者利益 / 消費者団体訴訟制度 / 適格消費者団体 / 消費者法 / 競争法 / 課徴金制度 / 公私協働論
Research Abstract

本研究の目的は,集団的な消費者利益をどのように実現するのかという問題に焦点をあて,集団的な救済措置について,一貫性のある立法論・解釈論を展開するための基本的な視座を提供することをねらいとしている。
本年度も,全体研究会を2回開催し,集団的救済に関連する多くの学問領域からアプローチをした。民事法と競争法,公法と私法,民事実体法と民事手続法からの共同研究を推進し,実体的な法的利益のとらえ方の異同とエンフォースメントしての行政的手法と民事的手法の関係,集団的利益と各種の権利実現システムの相互関係,私権概念の拡張とその限界,行政過程における裁判所の役割などについて検討を加えた。
本研究では,消費者の集団的利益を損害と被害者の特定という二つのメルクマールに基づいて集合的利益・拡散的利益・社会的損失の3つに類型化して,消費者の集団的利益を実現するための制度設計を考察してきたが,本年度は,とりわけ,実体法グループと手続法グループとの共通討議の場として集合的利益および拡散的利益を中心に,救済手段の制度設計のあり方について研究を行った。具体的には,適格消費者団体による差止請求制度と並ぶ,いわゆる二段階型の集合訴訟制度を中心に,2013年12月に成立した消費者裁判手続特例法について検討した。
また,市民が個人で訴訟を提起して権利を実現することが見込めないという問題は,消費者法分野だけなく,環境法・金融サービス法・独禁法をめぐる紛争などでも,広範に存在していることから,消費者法分野の集団的利益・集団的な救済措置との比較を行った。
加えて,4年間の共同研究の成果を取りまとめとして,千葉恵美子・長谷部由起子・鈴木將文編『集団的消費者利益の実現と法の役割』(商事法務,2014)を刊行した。本書には,本研究に参加された24名・28篇の論文が収録されている。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 集団的消費者利益の実現を巡る研究序説試論2014

    • Author(s)
      千葉恵美子
    • Journal Title

      『集団的消費者利益の救済と法の実現』(商事法務)

      Volume: - Pages: 2-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 消費者取引における情報力の格差と法規制─消費者法と市場秩序法の相互関係に着目して2014

    • Author(s)
      千葉恵美子
    • Journal Title

      『集団的消費者利益の救済と法の実現』(商事法務)

      Volume: - Pages: 165-196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 独占禁止法による集団的消費者利益の保護2014

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      『集団的消費者利益の救済と法の実現』(商事法務)

      Volume: - Pages: 97-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 消費者取引と優越的地位の濫用規制─搾取規制と独占禁止法2014

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      『集団的消費者利益の救済と法の実現』(商事法務)

      Volume: - Pages: 238-252

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 行動経済学と競争法2014

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      『集団的消費者利益の救済と法の実現』(商事法務)

      Volume: - Pages: 487-498

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 情報通信プラットフォームに関する競争法的考察 (二・完)2014

    • Author(s)
      福田雅樹・林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 253号 Pages: 225-269

  • [Journal Article] 消費者の権利保護のための集合訴訟-訴訟対象から見た集合手続2014

    • Author(s)
      酒井一
    • Journal Title

      『集団的消費者利益の救済と法の実現』(商事法務)

      Volume: - Pages: 307-318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 契約の内容規制の局面における私法規範の保護目的と消費者利益の実現手段2014

    • Author(s)
      丸山絵美子
    • Journal Title

      『集団的消費者利益の救済と法の実現』(商事法務)

      Volume: - Pages: 76-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 表示規制における保護法益と民事救済措置2014

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      『集団的消費者利益の救済と法の実現』(商事法務)

      Volume: - Pages: 149-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 裁量型課徴金制度のあり方について2013

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 248号 Pages: 177-220

    • URL

      http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/18117

  • [Journal Article] 情報通信プラットフォームに関する競争法的考察 (一)2013

    • Author(s)
      福田雅樹・林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 252号 Pages: 1-70

  • [Journal Article] 韓国[加盟本部と加盟事業者間の取引の適正化に関する法律]について─韓国フランチャイズ法研究序説─2013

    • Author(s)
      林秀弥・松尾和彦
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 251号 Pages: 99-122

  • [Journal Article] 競争法分野における国際協力2013

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 250号 Pages: 217-266

  • [Journal Article] タバコのプレイン・パッケージ規制とその競争評価(英文)2013

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 249号 Pages: 1-20

  • [Journal Article] 双方向市場における公正競争阻害性 : プラットフォーム事業者による取引妨害事件[公正取引委員会平成23.6.9排除措置命令]2013

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1451号 Pages: 96-99

  • [Presentation] オーストラリアのタバコの表示規制を巡る法的諸問題

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      AIPPI・JAPANセミナー『商標権と社会的規制(プレイン・パッケージングを題材として)』
    • Place of Presentation
      東京・全日通霞が関ビルディング8階大会議室
  • [Book] 集団的消費者利益の救済と法の実現2014

    • Author(s)
      千葉恵美子・長谷部由起子・鈴木將文編著
    • Total Pages
      618
    • Publisher
      商事法務
  • [Book] クラウド産業論: 流動化するプラットフォーム・ビジネスにおける競争と規制2014

    • Author(s)
      岡田羊祐、林秀弥
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 消費者契約法改正への論点整理2013

    • Author(s)
      河上正二・丸山絵美子・鹿野菜穂子・山田茂樹・沖野眞巳・角田美穂子・北村純子・大澤彩・平尾嘉晃・山本健司・中田邦博・橫溝大・千葉恵美子
    • Total Pages
      423
    • Publisher
      信山社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi