• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

日本型福祉・雇用レジームの転換をめぐる集団政治分析

Research Project

Project/Area Number 22243011
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

宮本 太郎  中央大学, 法学部, 教授 (00229890)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坪郷 實  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (20118061)
山口 二郎  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70143352)
篠田 徹  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (60196392)
山崎 幹根  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (30295373)
空井 護  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (10242067)
田村 哲樹  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30313985)
田中 拓道  一橋大学, 社会(科)学研究科, 准教授 (20333586)
井手 英策  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (80337188)
吉田 徹  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 准教授 (60431300)
城下 賢一  立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (70402948)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords政治学 / 比較政治 / 民主主義 / 利益集団 / 集団政治
Research Abstract

計画最終年度の本年の研究は、調書および研究実施計画に示したように、「調査結果を総合化し検証するワークショップとシンポジウム」、本研究に基づく刊行書の「執筆準備会議」、そして「総合・補足調査」の三本柱で取り組まれた。
成果報告を兼ねたシンポジウムは、まず1月14日に中央大学駿河台記念館にて、シンポジウム「地域生活支援の新しい戦略」を主催した。さわやか福祉財団の堀田力理事長、消費者庁の山崎史郎次長など多くのNPO関係者、行政官、研究者を招き、日本型レジームの転換が地域でいかに実現しつつあるか、実現していくべきかを主題に、報告と討論をおこなった。1月20日には、イギリスのランカスター大学のB・ジェソップ教授を招聘し、国際文化会館にて、20世紀型福祉レジームの総括と新しいレジームのかたちを展望する国際シンポジウムを開催し、研究代表者と山口二郎教授が本研究を代表してその成果に基づいた討論をおこなった。
「執筆準備会議」は、10月28日に中央大学駿河台記念館にて、各研究分担者が最終段階での研究成果を発表し、成果発表の一環として公刊する論文集の最終稿について意見交換をおこなった。
「執筆準備会議」と平行して、「総合・補足調査」が取り組まれ、各研究分担者によって各団体についてヒアリングや資料収集がすすめられた。3月20日には、研究代表者と研究分担者の間で「総合・補足調査」の集約をおこなった。また、3月には研究代表者がストックホルムにてストックホルム大学のT・フェラリーニ准教授、シンクタンク・フレキュシキュリティのJ・エドリング氏などから補足的な聞き取りをおこないつつ、スウェーデンにおける成果発表について協議した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (28 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (13 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 「政治学は政治を守れるか?」2014

    • Author(s)
      山口 二郎
    • Journal Title

      『世界』

      Volume: 第852号 Pages: 151~159

  • [Journal Article] 「安倍政権による国家の「私物化」が進む ジャーナリズムの真価が問われる」2014

    • Author(s)
      山口 二郎
    • Journal Title

      『Journalism』

      Volume: 通巻284号 Pages: 5~13

  • [Journal Article] ‘Prime Ministers' Discourse in Japan's Reforms since the 1980s: Traditionalization of Modernity rather than Confucianism’2014

    • Author(s)
      Ochiai, Emiko and Kenichi Johshita
    • Journal Title

      “Gender and Welfare state in East Asia: Confucianism or Gender Equality?” Sung, Sirin and Gillian Pascall (eds.), Palgrave

      Volume: ― Pages: 152~180

  • [Journal Article] 「昭和31年」「昭和32年」「昭和33年」「昭和34年」「昭和35年」2014

    • Author(s)
      城下 賢一
    • Journal Title

      『河上丈太郎日記』 河上丈太郎著、福永文夫・「関西学院と社会運動人脈」研究会監修、関西学院大学出版会

      Volume: ― Pages: 231~375

  • [Journal Article] 「福祉国家転換と「新しい公共」:脱商品化・脱家族化・脱集権化のガバナンス」2013

    • Author(s)
      宮本 太郎
    • Journal Title

      『社会政策』(社会政策学会)

      Volume: 第5巻第1号 Pages: 61~72

  • [Journal Article] 「頓挫した民主党というプロジェクト―参院選後の政治課題」2013

    • Author(s)
      山口 二郎
    • Journal Title

      『世界』

      Volume: 第847号 Pages: 41~48

  • [Journal Article] 「心をつくる労働運動―次世代日本を見晴かし―」2013

    • Author(s)
      篠田 徹
    • Journal Title

      『DIO 連合総研レポート』

      Volume: 第26巻第3号(通巻280号) Pages: 8~11

  • [Journal Article] 「連載 組合時評[2]  2013参院選と労働政治」2013

    • Author(s)
      篠田 徹
    • Journal Title

      『生活経済政策』

      Volume: 第200号 Pages: 4~5

  • [Journal Article] 「働くすべての人が主人公になれる社会をめざして」2013

    • Author(s)
      篠田 徹
    • Journal Title

      『電機連合NAVI』

      Volume: 通巻49号 Pages: 2~6

  • [Journal Article] 「個人化の時代にどのような民主主義なのか――ポピュリズム・「民主主義2.0」・熟議民主主義」2013

    • Author(s)
      田村 哲樹
    • Journal Title

      『比較文明』

      Volume: 第29号 Pages: 21~42

  • [Journal Article] 「ステイツ・オブ・デモクラシー―ポピュリズム・熟議民主主義・アーキテクチャ」2013

    • Author(s)
      吉田 徹
    • Journal Title

      『変動する社会と憲法』憲法理論研究会(編)、敬文堂

      Volume: ― Pages: 3~16

  • [Journal Article] 「『記憶』と『歴史』―『記憶の民主化』の先にあるもの」2013

    • Author(s)
      吉田 徹
    • Journal Title

      『紛争と和解の政治学』 松尾秀哉・臼井陽一郎(編)、ナカニシヤ出版

      Volume: ― Pages: 85~102

  • [Journal Article] 「日本」2013

    • Author(s)
      北山俊哉・城下賢一
    • Journal Title

      『比較福祉国家 理論・計量・各国事例』 鎮目真人、近藤正基(編)、ミネルヴァ書房

      Volume: ― Pages: 336~360

  • [Presentation] 「子育て支援を軸にした社会保障改革へ ビジョンと展望」

    • Author(s)
      宮本 太郎
    • Organizer
      第19回 日本保育園保健学会
    • Place of Presentation
      藤女子大学(北海道札幌市)
    • Invited
  • [Presentation] 「生活困窮者支援と自治体」

    • Author(s)
      宮本 太郎
    • Organizer
      自治体議会政策学会 第15期自治政策講座
    • Place of Presentation
      全水道会館(東京都千代田区)
  • [Presentation] 「政治学は政治を守れるか? ―政治学の社会的役割と機能」

    • Author(s)
      山口 二郎
    • Organizer
      日本政治学会 2013年度研究大会 共通論題「社会科学としての政治学の有効性」
    • Place of Presentation
      北海学園大学(北海道札幌市)
  • [Presentation] 「社会変動と憲法学 ステイツ・オブ・デモクラシー―ポピュリズム・熟議民主主義・アーキテクチャ」

    • Author(s)
      吉田 徹
    • Organizer
      憲法理論研究会春季研究総会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • Invited
  • [Presentation] 「フランス国民戦線(FN)のトランスフォーメーション:2012年大統領選を中心に」

    • Author(s)
      吉田 徹
    • Organizer
      日本選挙学会総会・研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Invited
  • [Presentation] 「『ニューヨーク・レビュー・オヴ・ブックス』とトニー・ジャット」

    • Author(s)
      吉田 徹
    • Organizer
      日本比較政治学会 自由企画1「戦後社会のなかのジャーナリズムと知識人」
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
  • [Presentation] 「岸政権の公共事業の展開と選挙」

    • Author(s)
      城下 賢一
    • Organizer
      2013年度日本選挙学会研究会 分科会G:55年体制成立前後のインフラ整備と選挙
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
  • [Presentation] ‘Prime Ministers' Discourse on Gender since the 1980s: Traditionalization of Modernity rather than Confucianism’

    • Author(s)
      Ochiai, Emiko and Kenichi Johshita
    • Organizer
      European Association for Japanese Studies, Japan Conference
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
  • [Presentation] 「Japanese Prime Ministers’ Discourse on Family after the World War II」

    • Author(s)
      城下賢一・落合恵美子
    • Organizer
      東北アジア文化学会
    • Place of Presentation
      啓明大学校(大邱市・韓国)
  • [Presentation] ‘Social Democracy in Japan: Why did/do Japanese social democratic parties fail in the Post-War period?’

    • Author(s)
      Kenichi Johshita
    • Organizer
      Nordic Association for the Study of Contemporary Japanese Society
    • Place of Presentation
      the University of Helsinki(Helsinki, Finland)
  • [Book] 『社会的包摂の政治学: 自立と承認をめぐる政治対抗』2013

    • Author(s)
      宮本 太郎
    • Total Pages
      280頁
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 『生活保障の戦略: 教育・雇用・社会保障をつなぐ』2013

    • Author(s)
      宮本 太郎(編)
    • Total Pages
      229頁(1~23)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『脱原発とエネルギー政策の転換――ドイツの事例から』2013

    • Author(s)
      坪郷 實
    • Total Pages
      206頁
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] “The Political Economy of Transnational Tax Reform: The Shoup Mission to Japan in Historical Context”2013

    • Author(s)
      W. Elliot Brownlee, Eisaku Ide and Yasunori Fukagai (eds.)
    • Total Pages
      472頁
    • Publisher
      Cambridge University Press
  • [Book] 『危機と再建の比較財政史』2013

    • Author(s)
      井手 英策(編)
    • Total Pages
      400頁(1~22、367~386)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi