• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

リカードウが経済学に与えた影響とその現代的意義の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 22243019
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

出雲 雅志  神奈川大学, 経済学部, 教授 (10211731)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 正治  立教大学, 経済学部, 教授 (20103913)
久保 真  嘉悦大学, 経営経済学部, 准教授 (30276399)
佐藤 滋正  尾道大学, 経済情報学部, 教授 (50115573)
千賀 重義  横浜市立大学, 国際マネジメント研究科, 特別契約教授 (20036057)
益永 淳  中央大学, 経済学部, 准教授 (00384727)
Keywordsリカードウ / 古典派経済学 / 経済学史 / 経済思想史 / 経済理論史
Research Abstract

2011年3月に起きた大震災による研究計画のやむをえない変更にともない、2010年度に予定していた研究は、2010年4月から2012年3月にわたって遂行された。この期間の研究実施計画にもとづく研究成果は、以下のとおりである。
1.2010年9月にInternational Conference on Production and Distributionを開催したほか、2011年9月と2012年3月にそれぞれInternational Ricardo Conferenceを開催した。「リカードウとスラッファ」「貨幣・金融理論とリカードウ」をテーマとするこれら3回の国際会議には、国内外の研究協力者を中心に海外の研究者数十名が参加した。
2.このうち2回の国際会議では、Pierangelo Garegnani氏とGeoffrey Colin Harcourt氏という世界的に著名な経済学者によるリカードウの経済学に関する特別講演がそれぞれ行われた。
3.国際会議とは別に、1年に2回、定期的にリカードウ研究セミナーを開催し、広い視野から経済学をとらえなおすための研究活動も継続している。
4.これらの取り組みをとおして、経済学に対するリカードウの巨大な影響があらためて確認されるとともに、今日の金融危機の原因と克服をめぐる錯綜した論争のなかでリカードウの理論がいまなお意義をもつことが明らかにされたのは、とくに重要な点である。
5.日本の研究者を中心に、日本を拠点としてリカードウに関する初めての国際的な共同研究を2010年度から本格的に開始した、という点も特筆すべきことであろう。
6.日本のリカードウ研究のすぐれた蓄積を紹介するアンソロジーの編集・翻訳作業は、この国際的な共同研究を推進するうえで欠かせない。そのため、来年度以降は、これまでの国際会議の成果を公刊する準備をはじめるとともに、このアンソロジーの編集・翻訳作業にも集中して取り組む予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2011 2010

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] チュルゴの『価値と貨幣』における価値と価格の理論の公理的分析2010

    • Author(s)
      川俣雅弘
    • Journal Title

      社会志林

      Volume: 57巻3号 Pages: 59-89

  • [Journal Article] The Authorship of the Marginal Productivity Theory in "the Old Quarrel"2010

    • Author(s)
      川俣雅弘
    • Journal Title

      Keio Economic Studies

      Volume: Vol.XLVI Pages: 43-59

  • [Journal Article] 一般均衡理論の歴史への公理的アプローチ2010

    • Author(s)
      川俣雅弘
    • Journal Title

      博士論文(慶應義塾大学)

      Pages: 1-198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評M.Milgate and S.Stimson, After Adam Smith, Princeton University Press, 20092010

    • Author(s)
      久保真
    • Journal Title

      マルサス学会年報

      Volume: 20号 Pages: 105-119

  • [Journal Article] 「自由貿易国民」の興隆と解体(下)-F.トレントマン『自由貿易国民』(2008)によせて2010

    • Author(s)
      服部正治
    • Journal Title

      立教経済学研究

      Volume: 64巻2号 Pages: 215-234

  • [Journal Article] 海外アダム・スミス研究の動向-人文諸科学におけるその興隆と『アダム・スミス問題』の復活を中心にして2010

    • Author(s)
      大島幸治・佐藤有史
    • Journal Title

      経済学史研究

      Volume: 52巻1号 Pages: 67-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中村廣治『リカードウ評伝-生涯・学説・活動』(2009)をめぐって2010

    • Author(s)
      千賀重義・佐藤有史
    • Journal Title

      経済学史研究

      Volume: 52巻1号 Pages: 88-94

  • [Journal Article] 書評論文『マルサスと同時代人たち』2010

    • Author(s)
      佐藤有史
    • Journal Title

      マルサス学会年報

      Volume: 19号 Pages: 89-101

  • [Journal Article] スラッファ経済学と産業連関分析2010

    • Author(s)
      八木尚志
    • Journal Title

      産業連関

      Volume: 18巻3号 Pages: 51-59

  • [Journal Article] 1860年代半ばにおけるマルクスの地代論研究-同時期の抜粋ノート、61-63年草稿、『資本論』第3部第6篇の対比による解明2010

    • Author(s)
      竹永進
    • Journal Title

      経済論集

      Volume: 95号 Pages: 123-147

  • [Presentation] The Sraffian price system and the classical theory of value and distribution2010

    • Author(s)
      八木尚志
    • Organizer
      International Conference : Sraffa's Production of Commodities by Means of Commodities 1960-2010
    • Place of Presentation
      University of Rome 3 (Italy)
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Presentation] Marx, Ricardo and Buller2010

    • Author(s)
      出雲雅志
    • Organizer
      Congres Marx International VI
    • Place of Presentation
      Universite Paris Ouest Nanterre (France)
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] Theorie de la rente fonciere de Marx au milieu des annees 18602010

    • Author(s)
      竹永進
    • Organizer
      Congres Marx International VI
    • Place of Presentation
      Universite Paris Ouest Nanterre (France)
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] On the Making of Ricardo's Economics and the Invariable Measure of Value2010

    • Author(s)
      渡会勝義
    • Organizer
      International Conference on Production and Distribution
    • Place of Presentation
      明治大学(東京)
    • Year and Date
      2010-09-06
  • [Presentation] Sraffa's System and Productivity Measurements2010

    • Author(s)
      八木尚志
    • Organizer
      International Conference on Production and Distribution
    • Place of Presentation
      明治大学(東京)
    • Year and Date
      2010-09-05
  • [Presentation] The Scope and Method of Political Economy in the Early Nineteenth Century2010

    • Author(s)
      久保真
    • Organizer
      History of Economic Thought Society of Australia
    • Place of Presentation
      University of Sydney (Australia)
    • Year and Date
      2010-07-08
  • [Book] 経済思想のなかの貧困・福祉-近現代の日英における「経世済民」論2011

    • Author(s)
      益永淳, 他
    • Total Pages
      64-97
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 経済学のエピメーテウス2010

    • Author(s)
      川俣雅弘, 他
    • Total Pages
      243-272
    • Publisher
      知泉書館
  • [Book] 小林昇著作目録2010

    • Author(s)
      服部正治
    • Total Pages
      iii+22
    • Publisher
      立教大学経済学研究会
  • [Book] 福祉の経済思想家たち【増補改訂版】2010

    • Author(s)
      久保真, 他
    • Total Pages
      22-33
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] イギリス経済学における方法論の展開-演繹法と帰納法2010

    • Author(s)
      久保真, 他
    • Total Pages
      97-126
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] イギリス経済学における方法論の展開-演繹法と帰納法2010

    • Author(s)
      千賀重義, 他
    • Total Pages
      165-196
    • Publisher
      昭和堂

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi