• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

現代アジアの家族変容と福祉レジームに関する国際共同研究

Research Project

Project/Area Number 22243039
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

落合 恵美子  京都大学, 文学研究科, 教授 (90194571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川野 英二  大阪市立大学, 文学研究科, 准教授 (20335334)
上野 加代子  徳島大学, その他の研究科, 教授 (50213377)
大和 礼子  関西大学, 社会学部, 教授 (50240049)
押川 文子  京都大学, 地域研究統合情報センター, 教授 (30280605)
ポンサピタックサンテ ピヤ  長崎県立大学, 国際情報学部, 准教授 (60555481)
青山 薫  神戸大学, その他の研究科, 准教授 (70536581)
姫岡 とし子  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (80206581)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsアジア / 家族 / 労働 / 移動 / 政策 / メディア / レジーム / 家族主義
Research Abstract

本研究は、家族、労働、移動、政策、メディアという5つの研究領域を設け、各領域が海外研究協力者と国際共同研究を実施し、その成果を総合するというかたちで運営している。
(1)家族領域では、マレーシア、カタール、インドにおいて実査を行い、データのクリーニングを進めた。並行して、タイとベトナムのデータの分析結果を各種の学会で発表した。特にアジアのケア供給の多様性と変化についての比較分析の成果を韓国、中国に招聘されて発表した。
(2)労働領域では台湾と韓国の共同研究者とデータを分析し、京都大学のワークショップで研究成果を相互に検討した。年度末までに草稿を仕上げ、失業、雇用の不安定性、階層帰属意識、性別職域分離、ライフコース、自殺と労働政策といった問題について、東アジアの特徴を国際比較により浮き彫りにした。社会階層に焦点を当てその特徴を明らかにできたことは意義がある。
(3)移動領域に関しては、アジアにおける地域統合と人権概念の構築、家事労働者や性労働者の労働者性、移民の定着プロセスにおける親密圏の構築などに焦点を当てて研究を進めた。再生産労働に従事する移民は従来の労働移民と相違点があることが明らかにされた。
(4)政策領域では、東アジアの福祉国家研究が活発化しているが、比較基準を欠く各国記述が多い。そこで政治経済学観点から、日本、韓国、台湾という三つのレジームに対象を絞り、家族主義的といわれる福祉レジームがグローバル化や高齢化の中で、どのように変容しているか検討した。
(5)メデイア領域については、日本、韓国、台湾、中国、タイなどのメデイアに映し出された親密圏や家族を対象に、そこに映し出された親密圏・家族イメージの比較研究を実施した。その成果の一部は、英語と日本語での出版に向けて執筆を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各領域については計画以上に進展し、論文と口頭での成果発表の段階に入っているが、領域間連携のための合同研究会の開催は日程の都合から思うように実施することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

今後、各研究領域の知見を持ち寄った合同研究会を開催し、更なる総合化を進める。

  • Research Products

    (45 results)

All 2013 2012

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (27 results) (of which Invited: 16 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 保険のテレビ広告における主人公の年齢層とジェンダー役割―日本とタイの国際比較研究―2013

    • Author(s)
      ポンサピタックサンティ、ピヤ
    • Journal Title

      『東アジア評論』

      Volume: 第5号 Pages: 編集中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Love Gain: Transformation of Intimacy among Foreign Domestic Workers in Singapore2013

    • Author(s)
      Ueno Kayoko
    • Journal Title

      Sojourn

      Volume: March Pages: 36-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 家族ケアの担い手として組み込まれる外国人家事労働者--香港・台湾・シンガポールを事例として2013

    • Author(s)
      安里和晃
    • Journal Title

      落合恵美子編『親密圏と公共圏の再編成--アジア近代からの問い』

      Volume: なし Pages: 201-242

  • [Journal Article] ケアをめぐる人の移動:看護・介護・家事の国際移住労働と結婚2013

    • Author(s)
      安里和晃
    • Journal Title

      厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業『アジアにおける介護従事者の国際移動と協調体制の構築に関する研究』

      Volume: なし Pages: 1-20

  • [Journal Article] Incorporating Foreign Domestic Workers as Providers of Family Care Case Studies of Hong Kong, Taiwan and Singapore2013

    • Author(s)
      安里和晃
    • Journal Title

      厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業『アジアにおける介護従事者の国際移動と協調体制の構築に関する研究』

      Volume: なし Pages: 20-58

  • [Journal Article] The Concept of Care in the Philippines2013

    • Author(s)
      安里和晃
    • Journal Title

      厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業『アジアにおける介護従事者の国際移動と協調体制の構築に関する研究』

      Volume: なし Pages: 117-167

  • [Journal Article] G・ヴィーコと知の技法2013

    • Author(s)
      伊藤公雄
    • Journal Title

      世界思想社『世界思想』

      Volume: 2013年春号 Pages: 27-31

  • [Journal Article] 東アジアの低出生率と家族主義――半圧縮近代としての日本2012

    • Author(s)
      落合恵美子
    • Journal Title

      哲学研究

      Volume: 593 Pages: 1-32

  • [Journal Article] 保険のテレビ広告における家族像―日本とタイの国際比較研究―2012

    • Author(s)
      ポンサピタックサンティ、ピヤ
    • Journal Title

      『研究紀要』長崎県立大学国際情報学部

      Volume: 第13号 Pages: 157-167

  • [Journal Article] 大阪市民の貧困観と近隣効果―貧困層は対立しているのか?2012

    • Author(s)
      川野英二
    • Journal Title

      『貧困研究』

      Volume: 第9号 Pages: 18-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外国人家事労働者の休日 - シンガポールにおける週休制度の導入2012

    • Author(s)
      上野加代子
    • Journal Title

      『M-ネット Migrants Network』

      Volume: No. 152 Pages: 8-9

  • [Journal Article] あってはいけないセックスワーク―外国人セックスワーカーと不可視化の危険2012

    • Author(s)
      青山薫
    • Journal Title

      『女たちの21世紀』

      Volume: 72 Pages: 34-39

  • [Journal Article] 人の国際移動と受け入れ枠組みの形成に関する研究2012

    • Author(s)
      安里和晃
    • Journal Title

      武川正吾編『グローバリゼーションと福祉国家』

      Volume: なし Pages: 71-107

  • [Journal Article] 日本におけるジェンダー・バックラッシュとM・ダイアモンド2012

    • Author(s)
      伊藤公雄
    • Journal Title

      性差の科学編集委員会編『性差の科学最前線』google book

      Volume: なし Pages: 67-70

  • [Presentation] Sexwork and Participatory Action Research in Japan2013

    • Author(s)
      Kaoru Aoyama
    • Organizer
      SWSA RESEARCH SEMINAR SERIES 2013
    • Place of Presentation
      The Jockey Club Tower, Centennial Campus, The University of Hong Kong
    • Year and Date
      20130328-20130328
    • Invited
  • [Presentation] ‘Sexless Japanese and Hegemonic Masculinity’ for Open Lecture at Department of Social Work and Social Administration2013

    • Author(s)
      Kaoru Aoyama
    • Organizer
      SWSA RESEARCH SEMINAR SERIES 2013
    • Place of Presentation
      The Jockey Club Tower, Centennial Campus, The University of Hong Kong
    • Year and Date
      20130328-20130328
    • Invited
  • [Presentation] 近代=男性主導スポーツのゆくえ2013

    • Author(s)
      伊藤公雄
    • Organizer
      日本スポーツ社会学会国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      福山平成大学
    • Year and Date
      20130318-20130318
  • [Presentation] 国際的な人の移動と家族2013

    • Author(s)
      安里和晃
    • Organizer
      京都市世界人権問題研究センター主催シンポジウム「国際化時代の家族のあり方」
    • Place of Presentation
      ウイングス京都(京都市)
    • Year and Date
      20130308-20130308
  • [Presentation] 大阪の都市セグリゲーションと大阪市民の貧困観―生活保護基準引き下げ支持の近隣効果―2013

    • Author(s)
      川野英二
    • Organizer
      国際ワークショップ「健康格差と都市の社会経済構造:歴史と現在から考える」
    • Place of Presentation
      あべのメディックス
    • Year and Date
      20130305-20130305
    • Invited
  • [Presentation] 都市セグリゲーションと貧困観―大阪が壊れるとき2013

    • Author(s)
      川野英二
    • Organizer
      大阪市立大学頭脳循環を加速する若手プログラム第3回個別セミナー「大阪が壊れるとき」
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      20130126-20130126
  • [Presentation] Skills deficit identification and international skills harmonization2013

    • Author(s)
      Asato Wako
    • Organizer
      ADBI-OECD Roundtable on Labor Migration in Asia
    • Place of Presentation
      Pullman Hotel (Thailand)
    • Year and Date
      20130124-20130125
    • Invited
  • [Presentation] Past and Present of Japanese Gender & Gender Policy2013

    • Author(s)
      Kimio ITO
    • Organizer
      The 1st Bristol-Kyoto Symposium 2013
    • Place of Presentation
      The University of Bristol
    • Year and Date
      20130111-20130111
  • [Presentation] How to approach gender and sexuality in Asia2012

    • Author(s)
      Emiko Ochiai
    • Organizer
      The Centre for Creative Initiatives in Health and Population (CCIHP) seminar
    • Place of Presentation
      Hanoi, Ho Chi Minh City
    • Year and Date
      20121210-20121215
    • Invited
  • [Presentation] Analysis on Facebook movement among foreign domestic workers2012

    • Author(s)
      Ueno Kayoko
    • Organizer
      World Social Form on Migration
    • Place of Presentation
      Miriam College (Philippines)
    • Year and Date
      20121129-20121129
  • [Presentation] Research Report on Filipina Ex Migrant Domestic Workers who Worked in Singapore, Hong Kong, and Taiwan2012

    • Author(s)
      Ueno Kayoko
    • Organizer
      World Social Form on Migration
    • Place of Presentation
      Miriam College (Philippines)
    • Year and Date
      20121129-20121129
  • [Presentation] アジアのテレビ広告におけるジェンダー役割―日本・中国・台湾・韓国・タイ・シンガポールの国際比較研究2012

    • Author(s)
      ポンサピタックサンティ、ピヤ
    • Organizer
      第43回日本広告学会全国大会
    • Place of Presentation
      駒澤大学
    • Year and Date
      20121118-20121118
  • [Presentation] Politicization of healthcare migration and harmonization of qualification2012

    • Author(s)
      Asato Wako
    • Organizer
      第7回北九州アジア太平洋アクティブ・エイジング会議2012
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      20121111-20121111
    • Invited
  • [Presentation] Synthesizing International Migration of Care2012

    • Author(s)
      Asato Wako
    • Organizer
      Japan Sociological Society
    • Place of Presentation
      札幌学院大学(北海道)
    • Year and Date
      20121103-20121103
  • [Presentation] アジア女性と親密性の労働2012

    • Author(s)
      落合恵美子
    • Organizer
      中日韓女性問題国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      中国社会科学院日本研究所
    • Year and Date
      20121027-20121028
    • Invited
  • [Presentation] How has Economic globalization, mediated by country-specific institutions, influenced women’s employment at marriage and childbirth? A comparison between Japan and Taiwan2012

    • Author(s)
      Reiko Yamato
    • Organizer
      Symposium on Asian Perspectives on Social Stratification and Inequality held at Center for the Study of Social Stratification and Inequality
    • Place of Presentation
      Tohoku University
    • Year and Date
      20121027-20121028
    • Invited
  • [Presentation] 東日本大震災と原発事故に関するタイの新聞とテレビニュースの報道2012

    • Author(s)
      ポンサピタックサンティ、ピヤ
    • Organizer
      日本マス・コミュニケーション学会 2012年度秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      20121027-20121027
  • [Presentation] 人口減少社会におけるケアの担い手 -アジアの事例から2012

    • Author(s)
      安里和晃
    • Organizer
      第69回全国老人福祉施設大会
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル(広島県)
    • Year and Date
      20121024-20121024
    • Invited
  • [Presentation] Reconstruction of Filipino Communities in Disaster Area of Japan2012

    • Author(s)
      Asato Wako
    • Organizer
      GT-Toyota Memorial Hall opening ceremony organized by University of the Philippines Asian Center
    • Place of Presentation
      University of the Philippines(Philippines)
    • Year and Date
      20120913-20120913
    • Invited
  • [Presentation] 都市セグリゲーションと住民意識の近隣効果―大阪市社会健康調査の分析―2012

    • Author(s)
      川野英二
    • Organizer
      第30回日本都市社会学会大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      20120909-20120909
  • [Presentation] Individualization under Familalism: Japan’s Failure in an Asian Context2012

    • Author(s)
      Emiko Ochiai
    • Organizer
      American Sociological Association
    • Place of Presentation
      Denver
    • Year and Date
      20120817-20120820
  • [Presentation] 現代大阪の貧困と社会的紐帯の弱体化2012

    • Author(s)
      川野英二
    • Organizer
      大阪市立学都市文化研究センター・台湾中央研究 院近代史研究所「近代東亜城市的社会群体与社会網絡(近代東アジア都市の社会集団と社会ネットワーク)国際学術研討会
    • Place of Presentation
      台湾中央研究院
    • Year and Date
      20120724-20120724
    • Invited
  • [Presentation] 日本の介護事情と外国人受入れの現状看護2012

    • Author(s)
      安里和晃
    • Organizer
      介護分野における日本語教育集中研修講座
    • Place of Presentation
      大阪第4ビル(大阪府)
    • Year and Date
      20120714-20120714
    • Invited
  • [Presentation] 少子高齢社会における人の国際移動2012

    • Author(s)
      Asato Wako
    • Organizer
      関西生産性本部主催講演
    • Place of Presentation
      新阪急ホテル(大阪府)
    • Year and Date
      20120714-20120714
    • Invited
  • [Presentation] Individualization and Familialism in Japan’s Semi-Compressed Modernity2012

    • Author(s)
      Emiko Ochiai
    • Organizer
      Annual Spring Conference of Korean Sociological Association
    • Place of Presentation
      Kyung-Nam University, Masan, Kyung-Nam Province, S. Korea
    • Year and Date
      20120622-20120622
    • Invited
  • [Presentation] Studies on ‘Japan in Asia’: a view from the integration of Japanese studies and Asian studies2012

    • Author(s)
      Emiko Ochiai
    • Organizer
      The international symposium on ‘Reconsidering Japanese Studies in the World: Past, Present, and Future’
    • Place of Presentation
      The Institute for Japanese Studies at Seoul National University
    • Year and Date
      20120609-20120609
    • Invited
  • [Presentation] The Logics of Family and Gender Changes in Early 21st-Century Asia2012

    • Author(s)
      Emiko Ochiai
    • Organizer
      The IWS Conference on Women and Family in Transition in the Age of Globalization
    • Place of Presentation
      Keimyung University, Daegu
    • Year and Date
      20120524-20120524
    • Invited
  • [Book] 親密圏と公共圏の再編成―アジア近代からの問い2013

    • Author(s)
      落合恵美子編
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 『大震災・原発とメディアの役割-報道・論調の検証と展望-』報告⑥、「東日本大震災と原発事故に関するタイのメディアの報道」2013

    • Author(s)
      ポンサピタックサンティ、ピヤ
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      新聞通信調査会
  • [Book] Asian Women and Intimate Work (Ochiai, Emiko and Aoyama Kaoru eds.)2013

    • Author(s)
      Ochiai, Emiko, Kayoko Ueno et al
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      Brill
  • [Book] ジェンダー論をつかむ2013

    • Author(s)
      千田有紀、中西祐子、青山薫編著
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi