• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

大強度パルスミュオン発生のための湾曲ソレノイド開発

Research Project

Project/Area Number 22244033
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

下村 浩一郎  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (60242103)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsミュオン / 超伝導電磁石
Research Abstract

超低速ミュオンビーム発生のため、大立体角軸収束ミュオンビームラインを建設した。本科研費ではその一部をなす超伝導湾曲ソレノイド電磁石の設計・製作を進めた。当研究では多くの成果が上がっているが、本研究提案に関して特に重要な点を以下に記す。
1)大立体角捕獲用、耐放射線(無機絶縁コイルMIC製)ソレノイド磁石の設計、製作
生成標的から放出される30MeV/cの運動量を有する表面ミュオンや運動量がやや低いクラウドミュオンを400mSr以上の大立体角で取り込む常伝導ソレノイド磁石の設計を行った。磁場による陽子ビームの軌道のズレとソレノイドへの放射線損傷を最少にするデザインを見出すことに成功し、すでに製作・設置が終了している。
2)湾曲超伝導ソレノイド電磁石の設計:
スーパーオメガでは、入射部に直線のソレノイドを置き、途中で45度の湾曲部を設けたソレノイドによってミュオンの軌道を曲げ、その後、再び直線状のソレノイドによってトンネル外まで輸送した後に再び45度の湾曲部を設けて軌道のずれを補正するデザインとなっている。輸送効率を最適化するためのコイルのレイアウト、放射線による熱流入の定量評価に基づく冷却系のデザイン等を含んだ基本設計が進められた。以上の成果をもとにした設計をもとに、スーパーオメガの建設が、平成24年度には無事終了し従来世界最高強度のパルスミュオンを発生していた既存のビームライン(Dライン)に比べさらに20倍の強度(陽子ビーム1MWあたり4×108/s)を達成した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ultra slow muon microscopy by laser resonant ionization at J-PARC, MUSE2013

    • Author(s)
      Y. Miyake, Y. Ikedo, K. Shimomura, P. Strasser, N. Kawamura, K. Nishiyama, A. Koda, H. Fujimori, S. Makimura, J. Nakamura, T. Nagatomo, R. Kadono, E. Torikai, M. Iwasaki, S. Wada, N. Saito, K. Okamura, K. Yokoyama, T. Ito, and W. Higemoto
    • Journal Title

      Hyperfine Interact.

      Volume: 216 Pages: 79-83

    • DOI

      10.1007/s10751-012-0759-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] J-PARC/MLF ミュオンビームラインUラインの現状2014

    • Author(s)
      池戸豊、下村浩一郎 他
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Present status of J-PARC MUSE2013

    • Author(s)
      K.Shimomura
    • Organizer
      NuFact 2013
    • Place of Presentation
      中毒・北京IHEP
    • Year and Date
      20130819-20130824
  • [Remarks] KEK物質構造科学研究所ミュオン科学研究系

    • URL

      http://msl.kek.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi