• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

リサイクルによるレアメタル分離回収新技術の総合システム化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22246118
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤田 豊久  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (70124617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) DODBIBA Gjergj  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (10466782)
定木 淳  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (60332582)
村上 進亮  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (40414388)
岡屋 克則  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (80134493)
松尾 誠治  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (20302755)
KeywordsRFID(ICタグ) / レアメタル / リュース / リサイクル / 水中爆砕 / 電子基板 / 液晶ディスプレイ / リチウムイオン電池
Research Abstract

1.RFID(ICタグ)利用によるリサイククルシステムの研究
ICタグ(μチップ)とアンテナの特性と部品への設置方法、センサーの配置により、読み取り感度を増加させる方法を実験で調査した。アンテナ部を部品のカドに設置して2方向から読み取ることで読み取り精度が高くなることを示した。ついで、各種部品のリユース、電子機器などのストックのための収集後の分別、さらに希薄なレアメタルの含有情報を得るためのICタグの活用を調査し、自動車部品の保管に有効であることを示した。さらに、自動車部品の車体部分、内装部品、サスペンションやブレーキ類に分類して、リユース率とリサイクル率を変化させた場合の、二酸化炭素排出量を比較した。リユース、リサイクル以外は廃棄埋め立てとし、リユースがリサイクルよりも二酸化炭素排出量削減に有効であり、リユースの中でも車体部分のリユースが特に効果的であることを示した。
2.リサイクルの前処理としての水中爆砕による大量破砕単体分離の研究
水中にレアメタル等を含有する廃棄物を配置し、水中で少量の火薬を爆発させることで、次の4種の効果を明らかとした。(1)機械粉砕では困難な極めて硬い超硬材料などの粉砕、(2)大量処理が可能な密度差で剥離分解する電子機器部品などの破砕、(3)電池などの危険物の破砕と分解、(4)DVDなど記録媒体の情報完全消去とリサイクルのための破砕、に有効であることを示した。
3.電子機器等からのレアメタル等の回収
ナノ、マイクロ技術を用いたレアメタル等の各種回収技術を比較検討した。また、電子基板から実装部品を分離後、炭化して銅箔を良好に剥離できることを示し、液晶ディスプレイからは塩化揮発法によるインジゥムとスズの回収を、リチウムイオン電池の水中爆砕と分離の可能性を実験で調査した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Recycling technology applying nano and micro characterization2011

    • Author(s)
      T.Fujita
    • Journal Title

      Prod.the 3^<rd> GMSI International Symposium "Designing the Future by Multiscale Engineering"

      Volume: March Pages: 68-73

  • [Journal Article] Copper recovery from printed circuit board of E-waste2011

    • Author(s)
      T.Fujita、H.Ono, G.Dodbiba, S.Matsuo, K.Okaya
    • Journal Title

      Recycling of Electronic Waste II, Proc.of the Second Symposium, TMS

      Pages: 33-38

  • [Journal Article] Processing of discarded liquid crystal display for recovering indium2011

    • Author(s)
      G.Dodbiba, K.Takahashi, T.Fujita, S.Matsuo, K.Okaya
    • Journal Title

      Recycling of Electronic Waste II, Proc.of the Second Symposium, TMS

      Pages: 11-16

  • [Journal Article] Material Recycling and Recycling System using RFID Technology2010

    • Author(s)
      T.Fujita, N.Nakamura, S.Matsuo, G.Dodbiba
    • Journal Title

      Int.J.Soc.Mater.Eng.Resources

      Volume: 17 Pages: 163-167

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Processing of used lithium-ion batteries for recycling2010

    • Author(s)
      T.Fujita, Y.Yamaji, G.Dodbiba, S.Matsuo, K.Okaya, A.Shibayama
    • Journal Title

      Proc.the 8^<th> Korea/Japan Int.Symposium on Resources Recycling and Materials Science

      Pages: 2-9

  • [Journal Article] 水中爆砕を用いたリサイクル前処理のための各種廃棄物の剥離による単体分離2010

    • Author(s)
      藤田豊久
    • Journal Title

      ケミカルエンジニアリング

      Volume: 55 Pages: 36-41

  • [Journal Article] Copper recovery from printed circuit board by carbonization2010

    • Author(s)
      H.Ono, G.Dodbiba, T.Fujita
    • Journal Title

      XXV Int.Mineral Processing Cong.Proceedings

      Volume: September Pages: 3845-3851

  • [Presentation] Recycling technology applying nano and micro characterization2011

    • Author(s)
      T.Fujita
    • Organizer
      東京大学機械GCOE
    • Place of Presentation
      鉄門記念ホール,東京大学
    • Year and Date
      2011-03-04
  • [Presentation] Processing of used lithium-ion batteries for recycling2011

    • Author(s)
      T.Fujita
    • Organizer
      TMS (The Minerals, Metals & Materials Society)
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2011-02-28
  • [Presentation] Processing of discarded liquid crystal display for recovering indium2011

    • Author(s)
      G.Dodobiba
    • Organizer
      TMS (The Minerals, Metals & Materials Society)
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2011-02-28
  • [Presentation] Processing of used lithium-ion batteries for-recycling2010

    • Author(s)
      T.Fujita
    • Organizer
      韓国地質資源研究院,環境資源工学会
    • Place of Presentation
      Ramada, Seoul, Korea(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi