2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22248014
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
松井 利郎 九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (20238942)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 匡央 九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (90294909)
津田 孝範 中部大学, 応用生物学部, 准教授 (90281568)
南部 伸孝 上智大学, 理工学部, 教授 (00249955)
|
Keywords | 低分子ペプチド / 血管系疾患 / 生活習慣病予防 / 機能性食品 / MDシミュレーション / カルシムプロッカー |
Research Abstract |
低分子ペプチドの生体調節機能を明示し、先端的食科学の構築を図ることを目的として、血管及びその他組織での生理作用発現性について、今年度は以下の項目を検討した。 1)血管機能改善作用:SHR由来血管平滑筋を用いて細胞内Ca^<2+>濃度調節機構の解明を行った。血管弛緩性Trp-His (300μM)を用いた各種刺激試験を実施した結果、C10刺激剤によるPLC活性化による細胞内Ca^<2+>濃度の上昇をTrp-Hisは明らかに抑制し、ある種の低分子ペプチドはCaチャンネルブロッカーとしての作用だけでなく、細胞内シグナル代謝系の抑制にも関わっていることが判明した。 2)PKC阻害剤存在下では当該ペプチドによる抑制作用は認められなかったことから、さらに下流シグナル系に作用していることが推察された。 3)平滑筋細胞内Ca^<2+>シグナル系において重要な伝達を担うタンパク質であるカルモジュリンに着目し、Trp-Hisとの仮想結合性をMDシミュレーションを構築することにより評価した。水を仮想溶媒としてAmberを用いて最適モデル化を図った結果、4000psecまでの範囲において、カルモジュリンタンパク質から脱離することなくリガンド結合していることが判明した。 4)脂質異常症に対する低分子ペプチドの予防作用を検証するために、白色脂肪細胞・筋管細胞を用いて検証した。その結果、Trp-Hisは脂肪細胞に対してアディポネクチン発現低下作用を示さなかったものの、筋管細胞でのエネルギー代謝の鍵分子であるAMPキナーゼを活性化することが判明し、脂肪合成抑制や糖新生抑制作用があることが示唆された。
|
Research Products
(12 results)