2010 Fiscal Year Annual Research Report
看護師と医療保険者の役割機能拡大による新たな慢性疾患ケア提供モデルの構築
Project/Area Number |
22249069
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
森山 美知子 広島大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (80264977)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 俊子 宮城大学, 看護学部, 教授 (60325933)
中島 直樹 九州大学, 大学病院, 准教授 (60325529)
岡 美智代 群馬大学, 医学部, 教授 (10312729)
木原 康樹 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40214853)
頼岡 徳在 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40144828)
|
Keywords | 慢性病看護学 / 慢性疾患 / 疾病管理 / アルゴリズム |
Research Abstract |
慢性疾患患者のケアの連続性を確保し、個人のもつリスク特性に応じた医療/介護資源の適正配分(=ケアコーディネーション)の階層化ロジックをもって、エビデンスに基づいた有効なケアを提供する「慢性疾患ケア提供モデル」を構築し、実践応用することを目的に、今年度は、以下を行った。 (1)対象疾患の決定とチームの編成:心血管系疾患である、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病腎症、心不全を対象疾患として決定した。 (2)九州大学チームメンバー(分担者、カルナ)らが開発したクリティカルパスのロジックを基礎に、上記4疾患ごとに、変化するデータやリスクに応じて、治療/教育/ケア内容が切り替わる疾病管理ロジックを、これまでの研究成果と診療ガイドラインを活用し、分担者である専門医の意見と照合しながら、以下の手順で作成した。(1)疾患の重症度に応じた階層化のアルゴリズムを作成、階層ごとの疾病管理ロジックを作成した。(2)医師が診察で行う問診の項目や検査項目を作成、「あり・なし」で疾患の進行の有無を評価する。異常があれば、疾患のステージが上がる、検査を追加する、または専門医にかかる等、次の行為を出現させるロジックを作成した。(3)受診日以外に、自宅で患者の異常を発見するための、看護師による電話での問診の項目(教育支援項目)を作成した。また、(4)慢性疾患管理(自己管理行動)の視点から、その良否による階層化ロジックを追加した。 (3)看護師への教育プログラムの作成:本システムを動かすために必要な能力をもつ、telenursingに対応できる看護師を養成するe-learningの構造を検討した。
|
Research Products
(34 results)