• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

日本を含む外来権力の重層下で形成される歴史認識-台湾と旧南洋群島の人類学的比較

Research Project

Project/Area Number 22251012
Section海外学術
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

三尾 裕子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植野 弘子  東洋大学, 社会学部, 教授 (40183016)
上水流 久彦  県立広島大学, 地域連携センター, 助教 (50364104)
西村 一之  日本女子大学, 人間社会学部, 助教 (70328889)
遠藤 央  京都文教大学, 人間学部, 教授 (10211781)
Keywords歴史認識 / 植民地主義 / 脱植民地化 / 台湾 / 旧南洋群島 / 日本 / 文化人類学 / 歴史学
Research Abstract

初年度は、メンバー間で、問題設定、基本的な研究の方向性についての考え方の共有を図り、それに基づいて各自調査地での大まかな全体像の把握に努めた。
(1)第1回目の研究会では、研究代表者が研究の全体像を示し、参加メンバーが、各自のこれまでの研究をふまえ、共通認識として共有すべき問題点を出し合った。
(2)12月末に、国内メンバーほぼ全員が台湾に渡航し、中央研究院民族学研究所で研究会を開き、台湾の研究者と相互交流を実施し、研究状況の把握を行った。また、メンバーの調査地を訪問して、台湾の概況について理解を共有した。
(3)8-10月、12-2月:代表の三尾は、台北や台東、分担者の植野は台南での調査、上水流は台湾とパラオの比較研究のための資料収集、西村は台東において漢人とアミ族の漁民を対象に日本認識に関する調査を行った。遠藤は、マーシャル諸島、ミクロネシア連邦において調査を行った。連携研究者の笠原政治(横浜国立大学)と宮岡真央子(福岡大学)は主に日本において、関係資料の渉猟に努めった。松金公正(宇都宮大学)は、台湾の中央研究院、国史館台湾文献館等における南洋・台湾関連歴史文書の調査(台湾)、及び財団法人台湾協会等における台湾関連歴史文書調査(国内)を行った。そのほかの連携研究者(今泉裕美子)、若手の研究協力者等も、文献資料収集や、旧南洋群島や台湾における現地調査を行った。
(4)10月、1月:東京で2回研究会を開催し、各自の調査結果の報告、2年目以降の調査の重点についての討論を行った。

  • Research Products

    (27 results)

All 2011 2010

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (13 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 父系社会を生きる娘-台湾漢民族社会における家庭生活とその変化をめぐって2011

    • Author(s)
      植野弘子
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 75(4) Pages: 526-550

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「周辺」にみる国民国家の拘束性-台湾人の八重山観光を通して-2011

    • Author(s)
      上水流久彦
    • Journal Title

      北東アジア研究

      Volume: 20 Pages: 51-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 対馬海峡から見る台湾と八重山の「交流」2011

    • Author(s)
      上水流久彦
    • Journal Title

      白山人類学

      Volume: 14 Pages: 22-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台湾の先住民との出会いと交流-140年前の出来事をめぐって2011

    • Author(s)
      宮岡真央子
    • Journal Title

      月刊やいま特集:八重山と台湾の交流

      Volume: 210 Pages: 14-15

  • [Journal Article] 移住者たちの住民意識と地域行政-マーシャル諸島イバイ島の事例から-2011

    • Author(s)
      黒崎岳大
    • Journal Title

      パシフィック・ウェイ

      Volume: 137 Pages: 12-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市化與民間信仰実践主体的変貌-以1990年代雲林県馬鳴山鎮安宮為例2010

    • Author(s)
      三尾裕子
    • Journal Title

      成大歴史学報

      Volume: 39 Pages: 203-222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本統治時期台南之高等女学校生:従生命史観察「日本」経験與伝統習俗2010

    • Author(s)
      植野弘子
    • Journal Title

      南瀛歴史、社会與文化(戴文鋒主編)

      Volume: II Pages: 143-174

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台湾東部における「歴史」の構築:「祠」から「神社」へ2010

    • Author(s)
      西村一之
    • Journal Title

      日本女子大学紀要人間社会学部

      Volume: 21 Pages: 1-16

  • [Journal Article] 藤林泰・宮内泰介『カツオとかつお節の同時代史』2010

    • Author(s)
      西村一之
    • Journal Title

      ライフストーリー・ガイドブック(小林多寿子編著)

      Pages: 338-341

  • [Journal Article] 馬淵東一のツォウ研究素描2010

    • Author(s)
      宮岡真央子
    • Journal Title

      馬淵東一と台湾原住民族研究(笠原政治編)

      Pages: 231-251

  • [Journal Article] ビキニアンの現在-核実験補償をめぐる戦いと社会経済開発2010

    • Author(s)
      黒崎岳大
    • Journal Title

      パシフィック・ウェイ

      Volume: 136 Pages: 4-19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 台湾におけるライフヒストリー研究の課題-文化人類学的手法から2011

    • Author(s)
      植野弘子
    • Organizer
      台湾オーラルヒストリー科研費研究会第11回研究会
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京) 招待講演
    • Year and Date
      2011-02-27
  • [Presentation] 私の台湾研究-漢民族、「台湾」そして日本2011

    • Author(s)
      植野弘子
    • Organizer
      民俗文化研究所第31回研究会
    • Place of Presentation
      鶴見大学会館(東京) 招待講演
    • Year and Date
      2011-01-29
  • [Presentation] 時の流れに身をまかせた原住民族調査2011

    • Author(s)
      笠原政治
    • Organizer
      民俗文化研究所第31回研究会
    • Place of Presentation
      鶴見大学会館(東京) 招待講演
    • Year and Date
      2011-01-29
  • [Presentation] 台湾漢人社会的殖民主義與対「日本」的認識-従日本人類学研究来看2010

    • Author(s)
      植野弘子
    • Organizer
      外来権力(含日本)多層累積形成的歴史認識-台湾與旧南洋群島的人類学比較(台北研究会)
    • Place of Presentation
      中央研究院民族学研究所(台湾)
    • Year and Date
      2010-12-28
  • [Presentation] The beginning of the 'Postwar Period': Japan and the United States of America as Un-decolonized Alien Powers to Micronesia (Nanyo gunto)2010

    • Author(s)
      Endo, Hisashi
    • Organizer
      外来権力(含日本)多層累積形成的歴史認識-台湾與旧南洋群島的人類学比較台北研究会
    • Place of Presentation
      中央研究院民族学研究所(台湾)
    • Year and Date
      2010-12-28
  • [Presentation] 『民俗台湾』からみえる「日本」-調査方法をめぐって2010

    • Author(s)
      植野弘子
    • Organizer
      シンポジウム「近代の<日本意識>の成立日本民俗学・民族学の貢献-昭和初期」
    • Place of Presentation
      法政大学(東京)
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] 台湾漢族社会における通時的分析資料としての訃聞の可能性2010

    • Author(s)
      上水流久彦
    • Organizer
      日本華僑華人学会第3回研究会
    • Place of Presentation
      東亜大学(山口)
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] Historical Recognition Constructed under Control of Multi-layered Alien Powers, including Japan : An Anthropological Comparative Study on Taiwan and Micronesia2010

    • Author(s)
      Yuko MIO
    • Organizer
      CAPAS-MARC 2010 Workshop : Migration, Network and Colonial Legacies in Pacific Islands
    • Place of Presentation
      中央研究院民族学研究所(台湾) 招待講演
    • Year and Date
      2010-11-11
  • [Presentation] 対馬海峡から見る台湾と八重山の「交流」2010

    • Author(s)
      上水流久彦
    • Organizer
      フォーラム「台湾をめぐる境域」
    • Place of Presentation
      東洋大学(東京) 招待講演
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] Historical, Present-day and Future Prospects for Taiwan Studies in Japan : An Anthropological Perspective2010

    • Author(s)
      Yuko MIO
    • Organizer
      International Forum on the Past, Present and Future of Taiwan Studies
    • Place of Presentation
      中央研究院社会学研究所(台湾) 招待講演
    • Year and Date
      2010-11-05
  • [Presentation] 台湾で日本語を生きるクリスチャン-日本語礼拝、玉蘭荘の事例から-2010

    • Author(s)
      藤野陽平
    • Organizer
      東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会第776回研究会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京)
    • Year and Date
      2010-07-30
  • [Presentation] 東アジアのなかの在日中華系キリスト教会2010

    • Author(s)
      藤野陽平
    • Organizer
      慶応義塾大学東アジア研究所、第25回学術大会
    • Place of Presentation
      慶慮義塾大学(東京)
    • Year and Date
      2010-06-26
  • [Presentation] 訃聞にみる台湾漢族の親族観念の変遷2010

    • Author(s)
      上水流久彦
    • Organizer
      日本文化人類学会第44回研究大会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
    • Year and Date
      2010-06-13
  • [Book] 台湾における<植民地>経験-日本認識の生成・変容・断絶2011

    • Author(s)
      植野弘子・三尾裕子編(植野・三尾・上水流・西村・松金公正, 他共著)
    • Total Pages
      347
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 交渉する東アジア近代から現代まで-崔吉城古希記念論文集2010

    • Author(s)
      上水流久彦・中村八重, 他編著
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 東アジアにおける宗教文化の再構築(上水流担当論文名:台湾漢人の葬送儀礼にみる変容-19世紀末から20世紀末の葬儀案内文を資料に)2010

    • Author(s)
      鈴木正崇編・上水流久彦, 他共著
    • Total Pages
      487
    • Publisher
      風響社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi