• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

歴史地区の修景に関する国際共同研究-文化財としての真正性に基づく修景理念と手法-

Research Project

Project/Area Number 22254006
Section海外学術
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

斎藤 英俊  京都女子大学, 家政学部, 教授 (30271589)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上北 恭史  筑波大学, 芸術系, 教授 (00232736)
北尾 靖雅  京都女子大学, 家政学部, 准教授 (00293986)
八木 幸二  京都女子大学, 家政学部, 教授 (20016570)
鳥海 基樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (20343395)
稲葉 信子  筑波大学, 芸術系, 教授 (20356273)
木村 勉  長岡造形大学, 造形学部, 教授 (60280608)
井上 えり子  京都女子大学, 家政学部, 准教授 (70226736)
宗田 好史  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (70254323)
平賀 あまな  サイバー大学, 国際文化学部, 講師 (90436270)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords歴史地区 / 修景 / 文化財 / 国際研究者交流 / イタリア / フランス / ドイツ / オランダ
Research Abstract

最終年度である25年度は、各研究者において進めてきた各国の調査結果や収集した資料の分析をおこない、補足として資料や書籍の購入、下記の補足調査をおこなった。
①国内において修景対象物件の比率が高くなる歴史の重層する都市の街区についての補足調査(栃木市、桜川市、桐生市、美濃市、萩市など)②ドイツ・クヴェトリンブルグ市の歴史地区の修景事例調査の一環として、実態に合わせ大幅に改訂された同地区の保存関係条例の翻訳とその分析。③フランス・マルセイユの周辺景観に配慮した産業遺産の活用状況実態調査。④中国・杭州市の歴史的街区を通る中山中路のファサードについて調査。
研究全体の総括として下記に掲げるシンポジウム・研究会を開催した。シンポジウムでは国際研究者交流を重視し、招聘研究者と国内の研究者が意見を交換し、歴史地区の真正性に基づく修景のあり方について、新たな方向性を確認した。
シンポジウム:①7月5日、「近代産業都市のデザイン・コントロール:イタリア・イブレア市の経験と挑戦」、群馬県富岡市、研究代表者および研究分担者・研究協力者を含む日本人約60名に加え、イタリアから2名の専門家を招聘し講演と討論をおこなった。報告書を出版した。②11月29日、30日、「歴史地区の修景に関する国際共同研究-文化財としての真正性に基づく修景理念と手法」、京都市、研究代表者および研究分担者・研究協力者を含む日本人約40名に加え、ドイツ、イタリア、フランス、オランダ、シンガポールより6名の専門家を招聘し講演と討論をおこなった。報告書を出版した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] コロンビアにおける建築を通した国際コミュニティ支援事業に関する調査研究:-歴史的小都市における地域図書館の設計および建設とその運用2014

    • Author(s)
      北尾靖雅
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 第79巻第697号 Pages: 773、782

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イタリア・イブレア市におけるデザインガイドラインによる近代建築物群の保護手法に関する研究2014

    • Author(s)
      北尾靖雅
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 第79巻第701号 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イブレアにおける近代建築の保護手法の整備過程:戦後復興期のイタリアのコミュニティ運動の痕跡の保存2014

    • Author(s)
      北尾靖雅
    • Journal Title

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      Volume: 第54号 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] A study on connectivity and accessibility between tram stops and public facilities: a case study in the historic cities of Europe2014

    • Author(s)
      Yasunori Kitao、Kei Hirano
    • Journal Title

      Urban Street Design & Planning, WIT Series on Transport System & Traffic Engineering

      Volume: 第2巻 Pages: 73、94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歴史的な集落・町並みにおける「修景」に関する研究 その2 (クヴェドリンブルグ市旧市街における修景コンペ)2013

    • Author(s)
      木村勉
    • Journal Title

      長岡造形大学研究紀要

      Volume: 第10号 Pages: 109、113

  • [Journal Article] フランスの首都圏整備計画に関する研究-グラン・パリ構想の背景と展開2013

    • Author(s)
      鳥海基樹
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 第78巻第692号 Pages: 2143、2152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マルセイユ斜陽都市を欧州文化首都に押し上げる都市デザイン2013

    • Author(s)
      鳥海基樹
    • Journal Title

      季刊まちづくり

      Volume: 第41号 Pages: 57、71

  • [Journal Article] ドイツヘッセン州の小規模地方都市の建築デザイン・コントロール手法の調査研究:歴史地区の整備事業における建築専門家のデザイン決定への関与と課題2013

    • Author(s)
      北尾靖雅
    • Journal Title

      日本都市計画学会学術論文集

      Volume: 2013年度 Pages: 1083、1088

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中国杭州市歴史的街区の中山中路におけるファサードのデザインに関する 研究2013

    • Author(s)
      王秋琳、上北恭史
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市:北海道大学
    • Year and Date
      20130830-20130830
  • [Book] クヴェドリンブルグ市旧市街保存(修理・修景)関係条例(2013年11月改訂)2014

    • Author(s)
      クヴェトリンブルグ市編
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      自費出版(原文ドイツ語、日本語訳)
  • [Book] 近代産業都市のデザイン・コントロール:イタリア・イブレア市の経験と挑戦2013

    • Author(s)
      北尾靖雅編
    • Total Pages
      86
    • Publisher
      自費出版
  • [Book] 歴史地区の修景に関する国際共同研究-文化財としての真正性に基づく修景理念と手法-2013

    • Author(s)
      斎藤英俊、北尾靖雅、平賀あまな編
    • Total Pages
      69
    • Publisher
      自費出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi