• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

神経細胞成長・シナプス可塑性・行動学習におけるmTORキナーゼの役割

Research Project

Project/Area Number 22300106
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

饗場 篤  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20271116)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葛西 秀俊  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (40403232)
原田 武志  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (30362768)
Keywords脳・神経 / 遺伝学 / シグナル伝達 / 神経科学
Research Abstract

本研究では、遺伝子操作マウスを用いた中枢神経系におけるmTOR機能の解析を通して、脳の発達やシナプス可塑性におけるエネルギー代謝調節の重要性を明らかにすることを目的とする。本年度は、研究実施計画に基づいて下記の研究を行った。
(1)TRE-mTORトランスジェニック(Tg)マスの作製
テトラサイクリン応答因子(TRE)下流にFLAGタグのついた活性型mTOR cDNAを連結したトランスジーンを構築した。このトランスジーンをC57BL/6系統の前核期受精卵200個にマイクロインジェクションし、5匹の独立なTgマウスを得ることができた。次に.これらのTgマウスを野生型C57BL/6と交配し、Tgマウス系統の樹立を行った。その結果、独立に4系統のTgマウス系統を確立することができた。現在、これらのマウスを、CaMKII-tTA TgまたはL7-tTA Tgマウスと交配することによって、前脳あるいは小脳プルキンエ細胞特異的に活性型mTORを発現するマウスを作製している。
(2)CAG-stop-mTOR Tgマウスの作製
すべての細胞で転写活性のあるCAGプロモーター下流にloxP-neo-loxPカセットおよびFLAG-活性型mTORを連結することによって、Cre-loxP組換え依存的に活性型mTORを発現誘導可能なトランスジーンを構築した。このトランスジーンをC57BL/6前核期受精卵にマイクロインジェクションすることによって、3匹の独立なTgマウスを得ることができ、それぞれ独立したTgマウス系統として樹立することができた。これらのマウスについては、現在、Emx1-Creマウスと交配することによって、胎生期の終脳において活性型mTORを発現するマウスを作製している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Glutamate Receptor δ2 Is Essential for Input Pathway-Dependent Regulation of Synaptic AMPAR Contents in Cerebellar Purkinje Cells2011

    • Author(s)
      Yamasaki, M
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 31 Pages: 3362-3374

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sequential Arrival and Graded Secretion of Sema3F by Olfactory Neuron Axons Specify Map Topography at the Bulb2010

    • Author(s)
      Takeuchi, H
    • Journal Title

      Cell

      Volume: 141 Pages: 1056-1067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crucial role of the small GTPase Raci in insulin-stimulated translocation of glucose transporter 4 to the mouse skeletal muscle sarcolemma2010

    • Author(s)
      Ueda, S
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 24 Pages: 2254-2261

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamic distribution of muscle-specific calpain in mice has a key role in physical-stress adaptation and is impaired in muscular dystrophy2010

    • Author(s)
      Ojima, K
    • Journal Title

      The Journal of Clinical Investigation

      Volume: 120 Pages: 2672-2683

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] mTORC1の恒常的活性化は筋重量の低下を引き起こす2010

    • Author(s)
      饗場篤
    • Organizer
      日本分子生物学会第33回年会
    • Place of Presentation
      神戸ボートピアホテル(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] ERKは歯状回顆粒細胞の生存に必要である2010

    • Author(s)
      原田武志
    • Organizer
      日本神経科学学会第33回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2010-09-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi