• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

コラーゲン細線維の積層と細胞成長因子の固相化による人工組織の実用化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22300167
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

安達 栄治郎  北里大学, 医療系研究科, 教授 (30110430)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤池 敏宏  東京工業大学, 学内共同利用施設等, 教授 (30101207)
田川 陽一  東京工業大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (70262079)
西山 敏夫  東京農工大学, 農学部, 教授 (60372455)
松下 治  北里大学, 医学部, 教授 (00209537)
服部 雅一  北里大学, 理学部, 教授 (40211479)
Keywordsコラーゲン / コラーゲン細線維 / 人工血管 / HepG2細胞 / アルブミン / PLAシート / バイオリアクター / 免疫不全マウス
Research Abstract

平成22年度は下記のような研究成果を上げることが出来た。
(1)平板型リアクターの実験手順をマニュアル化し、制流部材の打ち抜き器を開発した。(2)血管作成用に円筒形リアクターを試作し、円筒形の高密度組織作成に成功した。(3)赤色蛍光標識した培養肝細胞から人工肝組織を作成し、マウスに生着させた。
本研究計画は北里大学、東京工業大学、東京農工大学のそれぞれにおいて高密度培養法を行うため拓殖大学工学部と共同してその実験手順のマニュアル化と、円筒形高密度組織作成のための新型リアクター開発を行った。具体的には(1)平板型組織を作成するリアクターの制流部材(濾紙、PETシート、PLAシートなど)を正確に直径19mmの円形に打ち抜く器具と(2)直径5mmの合成繊維製人工血管の内壁にコラーゲン細線維層を形成する円筒形リアクターを開発した。円筒形リアクターを50mlの0.25mg/ml collagen I含有DMEM液で12時間還流したところ人工血管の内壁に厚さ0.2mm程度のコラーゲン細線維層を形成することが出来た。
平板型リアクターにてDsRed発現ベクターを導入したHepG2細胞(肝細胞に相当)を用いて高密度人工肝組織を作成した。作成した人工肝組織を免疫不全マウスの腸間膜に移植したところ生着し、組織内には多数の血管が認められた。さらに移植組織において肝細胞として機能しているかどうか免疫組織学的に検索したところ、アルブミンを産生していることが明らかになった。

  • Research Products

    (19 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (6 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Delay of Cell Cycle Progression and Induction Death of Cancer Cells on Type I Collagen Fibrils.2011

    • Author(s)
      Sasaki Jun, 他4名
    • Journal Title

      Connective Tissue Research

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of dense artificial connective tissues generated in a newly designed bioreactor2011

    • Author(s)
      Iwashiro Hironobu, 他8名
    • Journal Title

      Connective Tissue Research

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hierarchical and functional control of 3D-layered tissues assisted by nano-meshwark scaffolds similar to the extracellular matrix.2011

    • Author(s)
      Matsusaki Michiya, 他6名
    • Journal Title

      Journal of Biomaterials Science, Polymer Edition

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of antilaminin 332 mucous membrane pemphigoid showing a blister on the bulbar conjunctiva and a unique epitope on the alpha3 subunit.2010

    • Author(s)
      Hashimoto Takashi, 他12名
    • Journal Title

      Br.J.Dermatol.

      Volume: 162 Pages: 898-899

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Culture of human pluripotent stem cells using completely defined conditions on a recombinant E-cadherin substratum2010

    • Author(s)
      Nagaoka, Masato, 他3名
    • Journal Title

      BMC Dev.Biol

      Volume: 10 Pages: 60-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 表面と表面の相互作用が生体機能を制御する2010

    • Author(s)
      西山敏夫
    • Journal Title

      表面

      Volume: 48 Pages: 285-297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療を革新するナノファイバー技術2010

    • Author(s)
      賀喜白乙, 他2名
    • Journal Title

      工業材料

      Volume: 58 Pages: 42-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ES/iPS細胞のノンストレスで均質な大量培養システムを目指して2010

    • Author(s)
      賀喜白乙, 他1名
    • Journal Title

      再生医療

      Volume: 9 Pages: 323-331

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞組織工学を応用したex vivo肝毒性評価系の開発:内皮細胞との共培養がアセトアミノフェン処理に対する肝細胞の応答性に与える影響の検証2010

    • Author(s)
      豊田優, 他6名
    • Organizer
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20101207-20101210
  • [Presentation] 増殖性肝前駆様細胞を用いた高密度コラーゲンゲルによる3次元肝組織化2010

    • Author(s)
      玉井 美保、赤池敏宏、安達栄治郎、田川陽一他2名
    • Organizer
      第32回日本バイオマテリアル学会大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20101129-30
  • [Presentation] 基底膜を構成するメッシュワーク構造理解の歴史と再生医学への応用2010

    • Author(s)
      安達栄治郎, 他2名
    • Organizer
      第42回日本臨床分子形態学会学術集会
    • Place of Presentation
      三島
    • Year and Date
      20100924-20100925
  • [Presentation] IL-1betaによるヒト皮膚線維芽細胞のフォリスタチン発現調節2010

    • Author(s)
      藤岡温子, 他5名
    • Organizer
      第42回日本結合組織学会学術大会、第57回マトリックス研究会大会合同学術集会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      20100819-20100820
  • [Presentation] 再構成IV型コラーゲン会合体は培養人工皮膚の表皮基底膜細胞増殖を促進する2010

    • Author(s)
      重水 洋平、安達栄治郎、西山敏夫 他5名
    • Organizer
      第42回日本結合組織学会学術大会・第57回マトリックス研究会大会合同学術集会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      20100819-20
  • [Presentation] I型コラーゲン溶液の濃度相転移型液晶化について2010

    • Author(s)
      風間 圭祐、安達栄治郎 他3名
    • Organizer
      第42回日本結合組織学会学術大会・第57回マトリックス研究会大会合同学術集会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      20100819-20
  • [Book] 糖尿病性細小血管症(第2版)2010

    • Author(s)
      吉田剛, 他3名
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      日本臨牀社
  • [Book] 治療・診断のための医療材料システムの開発(再生医療と人工臓器・ドラッグデリバリーの最近の進歩 中国・日本科学最前線-研究の現場から-2011年版)2010

    • Author(s)
      赤池敏宏, 他1名
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      科学技術振興機構
  • [Remarks]

    • URL

      http://morpholab.ahs.kitasato-u.ac.jp/adachilabHP/indexaj.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 高密度培養組織の製造方法及び高密度培養組織2011

    • Inventor(s)
      安達栄治郎, 大橋しほ花, 平井和弥
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人北里研究所
    • Industrial Property Number
      特許 第4671365
    • Acquisition Date
      2011-01-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 粘膜、上皮および鼓膜の少なくとも一つの再生材および再生評価法2010

    • Inventor(s)
      宮下武憲, 森望, 西望, 安達栄治郎, 松下治, 服部雅一, 伊藤周平, 坂本恵子
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人香川大学、学校法人北里研究所
    • Industrial Property Number
      特許特願2010-110694
    • Filing Date
      2010-05-12

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi