2013 Fiscal Year Annual Research Report
スポーツ活動の効果と般化に関する実証的研究と汎用性モデルの構築
Project/Area Number |
22300207
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
西田 保 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (60126886)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 万丈 日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (40280333)
渋倉 崇行 新潟県立大学, 人間生活学部, 講師 (30288253)
磯貝 浩久 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (70223055)
北村 勝朗 東北大学, 大学院教育情報学研究部, 教授 (50195286)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | スポーツ活動 / 般化 / 実践的研究 / モデル構築 |
Research Abstract |
平成25年度は、本研究の最終年度である。スポーツ活動を行うことによってどのような心理社会的効果が得られるのか、それらの効果が他の日常生活場面にどのように般化していくのかについて、過去3年間の研究知見、今後の研究課題や展望などを総括するとともに、スポーツ活動の効果と般化に関する汎用性モデルを構築した。得られた研究成果は学会で発表したが、今後は論文としても公表していく予定である。般化に関する研究成果の概要は、以下の通りである。 1. 小・中学生を対象にした研究では、スポーツ活動で得られた忍耐力、協調性、集中力、自己効力感などは、日常生活にも般化されることが実証された。また、それらの般化は循環的にスポーツ場面へと回帰すること、スポーツ活動効果の大切さの自覚(内在化)によって般化が促進されることなどが明らかとなった。 2.高校生を対象にした場合にも、協調性、集中力、ストレスマネジメントなどは、日常生活にも般化することが示された。また、スポーツ活動の心理社会的効果と般化は同時に生じることもあること、同定、随伴性認知、学習環境などによって般化が促進されることが示唆された。 3.健康教室に参加している中高年者を対象にした研究では、忍耐力、集中力、思考力、自己効力感、ストレスマネジメント、コミュニケーション、挨拶・礼儀、感謝の気持ちなど、多くの変数において般化が認められた。高校生と同様に、それらの般化には、同定、随伴性認知が関係していた。 4.質的な分析からは、スポーツ活動において、どのような学びを通して心理社会的効果が得られたかによって般化の「多様性」と「階層性」が存在すると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)