• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ワーク・ライフ・バランスと夫婦および子どもの健康に関する大規模追跡研究

Research Project

Project/Area Number 22300228
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

島津 明人  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80318724)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 武男  独立行政法人国立成育医療研究センター, その他部局等, 部長 (80510213)
川上 憲人  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90177650)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywordsワーク・ライフ・バランス / コホート / 健康 / 夫婦 / 親子 / 生活習慣
Research Abstract

本研究は,未就学児(0~6歳)を持つ共働き夫婦を対象とした5年間の追跡調査を行い,夫婦それぞれのワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)のあり方が,(1)夫および妻自身の健康,(2)夫婦間の相互作用を通じた配偶者の健康,(3)夫(父親)および妻(母親)の養育態度を通じた子どもの健康,に対してどのような影響を及ぼすのかを明らかにすことを目的としている。平成24年度は,以下の成果を得た。
1. 平成22, 23年度調査の解析:父親,母親,子どもの3者データを用いて,親の仕事への態度(ワーク・エンゲイジメント,ワーカホリズム)が,親の主観的幸福感を媒介しながら,子どもの情緒的・行動的問題に影響を及ぼすことを明らかにした。
2. HPのリニューアルとニューズレターの発行:平成22年度に作成したHPをリニューアルし,見やすさを向上させた。また,ニューズレターを月1回ずつ研究対象者に配信し,研究への関心を維持してもらうための配慮を行った。配信後のニューズレターは,HPにもアップロードし,研究対象者以外も閲覧できるようにした。
3. 平成24年度調査の実施:(1)第3波調査(S区:301世帯)および第2波調査(M区:344世帯)を実施した。S区では,父親83件,母親105件,子ども104件の返送があった(返送率それぞれ28.9%,35.0%,34.6%)。M区では,父親98件,母親123件,子ども124件の返送があった(返送率それぞれ29.4%,35.8%,36.0%)。(2)調査に回答した2区合計296世帯に対して,世帯ごとに結果のフィードバックを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1. 第3波調査を実施し,世帯ごとのフィードバックと全体報告書を作成することができた。
2. 研究協力者に向けた月1回のニューズレターを継続的に発行することができた。
3. ホームページの充実化を図ることができた。

Strategy for Future Research Activity

1. 平成22-24年度調査の解析
(1)平成22年度から24年度の3年間に得られた縦断データのクリーニングを行う。(2)データの解析方針を研究分担者および連携研究者と協議し,解析結果を速報として学会報告するとともに専門誌に投稿する。
2. 平成25度調査の実施
(1)HPの充実化やニューズレターの発行を通じて,平成22-24年度回答者の研究参加への動機づけを維持する。(2)第4波調査(S区)および第3波調査(M区)の準備を行う。項目内容の整理・見直しとともに,WEBによる実施,日記法(*)を併用した実施の準備も併せて行う。(3)倫理審査委員会に,研究計画の変更を届け,承認を得る。(4)収集されたデータについて,調査参加世帯向けに個別にフィードバックするとともに,区ごとの全体報告書を作成し,関係機関に送付する。(5)平成25年度で得られたデータを,これまでのデータベースに統合する。
*日記法の実施に関して*: 平成22-24年度調査に参加登録した対象者の中から,日記法への参加に協力可能な世帯を募集する。参加者は,事前調査(100項目程度)と連続する5~7日間の日記調査(20項目/1日)に回答する。参加者への負担が増加することから,謝礼の充実を図る。調査票の設計やデータ解析に関して専門家による助言が必要となる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Work engagement versus workaholism: A test of the spillover-crossover model2012

    • Author(s)
      Bakker, A. B., Shimazu, A., Demerouti, E., Shimada, K., & Kawakami, N.
    • Journal Title

      Journal of Business Psychology

      Volume: 0000 Pages: 0000

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Balancing between work, family and the self: A longitudinal study among Japanese working parents2012

    • Author(s)
      Demerouti, E., Shimazu, A., Bakker, A., Shimada, K., & Kawakami, N.
    • Journal Title

      Work & Stress

      Volume: 0000 Pages: 0000

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 未就学児を持つ共働き夫婦におけるワーク・ライフ・バランスと精神的健康:1年間の縦断データから2012

    • Author(s)
      島田恭子・島津明人・川上憲人
    • Journal Title

      厚生の指標

      Volume: 59(15) Pages: 10-18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Longitudinal effects of work-family spillover: Impacts on psychological distress among Japanese dual-earner couples with preschool children2012

    • Author(s)
      Shimada, K., Shimazu, A., Bakker, A., Demerouti, E., & Kawakami, N.
    • Organizer
      12th International Congress of Behavioral Medicine
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary
    • Year and Date
      20120829-20120829
  • [Book] ワーク・エンゲイジメント入門2012

    • Author(s)
      島津明人・佐藤美奈子
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      星和書店
  • [Remarks] ワーク・ライフ・バランスと健康

    • URL

      http://wlb.umin.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi