• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

バックグラウンド黄砂の動態と高所における大気液相化学および植生への影響評価

Research Project

Project/Area Number 22310022
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

渡辺 幸一  富山県立大学, 工学部, 准教授 (70352789)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朴木 英治  富山市科学博物館, 学芸員 (10373482)
久米 篤  九州大学, 大学院・農学研究員, 准教授 (20325492)
青木 一真  富山大学, 大学院・理工学研究部, 准教授 (90345546)
中野 孝教  総合地球環境学研究所, 教授 (20155782)
石田 仁  岐阜大学, 応用生物科学部・フィールド科学教育研究センター, 准教授 (00397316)
松木 篤  金沢大学, フロンティアサイエンス機構, 助教 (90505728)
Keywords大気化学 / エアロゾル / 同位体 / 黄砂 / 植生影響 / バックグラウンド / 立山 / 航空機
Research Abstract

富山県の立山西側において、エアロゾル粒子粒径別個数濃度、オゾンや二酸化硫黄などの微量気体成分濃度、硫酸塩粒子濃度などの測定を行なった。2010年11月には越境汚染の影響と共に大規模な黄砂現象が観測されたが、9月や10月においては「バックグラウンド黄砂」の影響は小さかった。また、霧水や降水を室堂平(標高2450m)、弥陀ヶ原(標高1930m)および美女平(標高977m)で採取・化学分析を行った。2010年9月の室堂平で採取した霧水中の化学成分については、国内起源の汚染物質の影響が大きかったものと考えられた。植生に有害な高濃度の過酸化水素も検出された。
2010年4月下旬には、室堂平において全層にわたる積雪断面観測を行い、層位構造等の観測や化学分析を行なった。主要イオン成分の他に、過酸化水素やホルムアルデヒド濃度の測定も行った結果、硫酸イオンなど人為起源成分とホルムアルデヒドとの間に有意な相関がみられ、酸性物質とともに光化学オキシダントも輸送されているものと考えられた。また、積雪黄砂層についてストロンチウム同位体比の測定を行い、土壌粒子の起源について検討した。
富山市(富山大学内)と立山・浄土山にスカイラジオメータを設置し、標高3000m内にある大気中のエアロゾル光学的特性を測定することが可能となった。観測データから、両地点での光学的厚さは一桁異なるものの、同様のエアロゾル粒子粒径分布が得られた。さらに、2010年8月に回転翼航空機により、富山県上空の大気環境観測を行った。
立山高山帯における大気から植生への湿性・乾性沈着量の評価を行ない、夏季においては霧などの湿性沈着が重要な影響を及ぼしていること、立山・浄土のハイマツ林における大気からの窒素負荷量が十分大きいことがわかった。また、立山ブナ林などの植生調査を行った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Chemical characteristics of the snow pits at Murododaira, Mt.Tateyama, Japan2011

    • Author(s)
      Watanabe, K., 他9名
    • Journal Title

      Annals of Glaciology

      Volume: Vol.52(58) Pages: 102-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 広域大気汚染の現状と森林生態系への影響-屋久島と立山の事例-2011

    • Author(s)
      久米篤, 渡辺幸一, 永淵修, 朴木英治
    • Journal Title

      日本生態学会誌

      Volume: Vol.61 Pages: 97-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemical characteristics of fog water at Mt.Tateyama, near the coast of the Japan Sea in central Japan2010

    • Author(s)
      Watanabe, K., Honoki, H., 他8名
    • Journal Title

      Water, Air, and Soil Pollution

      Volume: Vol.211 Pages: 379-393

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemical composition of fog water at Mt.Tateyama near the coast of the Japan Sea in Central Japan2010

    • Author(s)
      Watanabe, K., Honoki, 他6名
    • Journal Title

      Proceedings of the 5th International Conference on Fog, Fog Collection and Dew

      Pages: 4

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi