• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

数層グラフェン薄膜の局所電子・機械物性制御

Research Project

Project/Area Number 22310086
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

永瀬 雅夫  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20393762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関根 佳明  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 社員 (70393783)
影島 博之  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 主任研究員 (70374072)
岡本 創  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 研究主任 (20350465)
山口 浩司  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 上席特別研究員 (60374071)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsナノ材料 / マイクロ・ナノデバイス / 計測工学 / グラフェン
Research Abstract

グラフェンを用いた新たな機能デバイスの実現に向けた検討を行った。均一な単層グラフェンをSiC基板上で実現し、その局所電子―機械複合物性の解明を進めた。本年度は、単層グラフェンを用いてグラフェン・電流スイッチ現象の特性の詳細についての検討を行った。高均一な単層グラフェンを実現したことにより良く揃ったステップーテラス構造が得られたため、そのナノ機械物性の把握が容易となり、電流スイッチ現象に関する理解が大いに進捗した。走査プローブ顕微鏡のメタルナノプローブでSiC上グラフェンを走査しながら精密に高さを計測した結果、ステップを下る動作をした場合にグラフェン膜の高さが変化し、基板から浮き上がることが明確になった。浮き上がる高さは最大0.5nmであり、浮き上がった状態ではメタルプローブとグラフェンのコンタクト抵抗が大きくなる。この浮き上がり量のコンタクトフォース依存性を計測することにより、形成されているナノメンブレンの機械特性を明らかにした。その結果、グラフェンの浮き上がりはテラス全体に及んでいるのでは無く、局所的(幅10nm程度)な現象であることが明らかとなった。プローブをステップ横切る様に往復走査することにより再現性良く電流をON-OFFできることが2層グラフェンで確認されているが、単層グラフェンでも同様に再現性良くON-OFFが可能であることが明らかとなった。また、そのON-OFF比は層数によらないことも明らかとなった。また、電流スイッチ現象のデバイス化を目指して自立グラフェン形成技術の検討を行った。光アシスト電解エッチングの詳細メカニズムの検討を進め、光強度とエッチングレートの相関を明らかにした。また、一定以上の光強度においてはグラフェンが破壊されることも明らかにし、自立グラフェン加工条件に関する重要な知見を得ることが出来た。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Graphene-Based Nano-Electro-Mechanical Switch with High On/Off Ratio2013

    • Author(s)
      M. Nagase, H. Hibino, H. Kageshima, H. Yamaguchi
    • Journal Title

      Appl. Phys. Expres

      Volume: 6 Pages: 055101.

    • DOI

      DOI:10.7567/APEX.6.055101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The physics of epitaxial graphene on SiC(0001)2012

    • Author(s)
      H. Kageshima, H. Hibino, S. Tanabe
    • Journal Title

      J. Phys.: Condens. Matter

      Volume: 24 Pages: 314215.

    • DOI

      DOI:10.1088/0953-8984/24/31/314215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microscopic Raman mapping of epitaxial graphene on 4H-SiC (0001)2012

    • Author(s)
      O Ryongsok
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 51 Pages: 06FD06

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.06FD06

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グラフェンの基礎物性と応用技術

    • Author(s)
      永瀬 雅夫
    • Organizer
      Advance Metallization Conf. 2012
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] Conductive carbon nanoprobe fabricated by focused ion beam assisted chemical vapor deposition

    • Author(s)
      Nagase Masao
    • Organizer
      International Conference on Nanoscience + Technology 2012
    • Place of Presentation
      ソルボンヌ大(フランス)
  • [Presentation] SiC上グラフェンによる原子層スイッチ

    • Author(s)
      西 勇輝
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学(神奈川県)
  • [Presentation] SiC上グラフェンのラマンスペクトル測定における基板効果の評価

    • Author(s)
      岩田 義之
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学(神奈川県)
  • [Presentation] SiC上グラフェン架橋構造作製のための電解エッチング条件の 検討

    • Author(s)
      呉 龍錫
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学(神奈川県)
  • [Presentation] 走査型摩擦力顕微鏡を用いたナノ摩擦係数測定

    • Author(s)
      伊澤 輝記
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県)
  • [Presentation] SiC上グラフェンの不均一成長メカニズム

    • Author(s)
      奥村 俊夫
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県)
  • [Book] グラフェンが拓く材料の新領域 ∼物性・作製法から実用化まで∼2012

    • Author(s)
      永瀬 雅夫
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      エヌティーエス
  • [Remarks] 永瀬研究室

    • URL

      http://graphene.ee.tokushima-u.ac.jp

  • [Patent(Industrial Property Rights)] グラフェンおよびその製造方法2013

    • Inventor(s)
      永瀬雅夫
    • Industrial Property Rights Holder
      徳島大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2013/054466
    • Filing Date
      2013-02-22
    • Overseas

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi