2010 Fiscal Year Annual Research Report
グレイゾーンでの判断能力向上を目指したリスクマネジメント論の体系化
Project/Area Number |
22310091
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
田中 健次 電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (60197415)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 誠 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授 (00282343)
|
Keywords | グレイゾーン / リスクマネジメント / 製品安全 / 過信 / 取扱説明書 / 警告表示 |
Research Abstract |
初年度は,安全と危険の間のグレイゾーンを陽に取り入れたモデルを構築し,様々な事故や失敗に関して,下記の3つの分野に分けて,背景要因や警告表示とグレイゾーンとの関連を調査・分析した.特にグレイゾーンの2つのパターン,事前予測が困難な不明瞭領域となるタイプと閾値の設定に何段階かが存在するタイプとが確認できた. (1) 製品・システム設計の観点から 製品事故に関しては,製品評価技術基盤機構(Nite)のDBを利用して事故分類を試みた.発生予測の難しいグレイゾーンのタイプでの事故が多く,既存製品と新規開拓製品において,トラブルの発生メカニズムが異なり,それらと取扱説明書・警告表示の記述との間にある種の関係が存在することが,徐々に明らかになってきた。研究分担者の伊藤は,過信と抑止に関して,自動車の運転支援システムでの幾つかの事例を解析し,過信のモデル化を試みている。これらの途中経過の一部は,既に国際会議や国内シンポジウムにて発表し,聴衆者と意見交換を行なった。 (2) システム管理・作業マネジメントの観点から プラント・医療事故での調査はまだ不十分であり,手元にある従来事故資料の概観を眺める程度に留まった。さらに来年度に向け,事故解析,規則・マニュアル表記の分類等の実施方法を構想した。 (3) リスク・コミュニケーションの観点から 3月11日に発生した東日本大震災での原子力発電所事故での国,発電所からの情報発信や報道に,安全基準と危険基準を混同した多くの問題点が見られたため,グレイゾーンの観点からそれらの解析を始めた。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Warning System for Avoiding Collisions at Intersection2010
Author(s)
Tanaka, K., Fukushima, S., Morita, K., Sekine, M.
Organizer
11th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design, and evaluation of Human-Machine Systems
Place of Presentation
Valencienne, France
Year and Date
2010-09-01
-
-