• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

バックラッシュ時代の平和構築とジェンダー

Research Project

Project/Area Number 22310164
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

秋林 こずえ  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (90377010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池内 靖子  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (80121606)
崎山 政毅  立命館大学, 文学部, 教授 (80252500)
松本 克美  立命館大学, 法務研究科, 教授 (40309084)
岡野 八代  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (70319482)
村本 邦子  立命館大学, 応用人間研究科, 教授 (70343663)
Keywords平和構築 / ジェンダー / ジェンダー正義 / 戦時性暴力 / バックラッシュ / 「女性国際戦犯法廷」 / 北東アジア
Research Abstract

平成22年度は、日本軍性奴隷制度を裁く民衆法廷「女性国際戦犯法廷」(2000年)開催から10周年にあたっていたため、「女性国際戦犯法廷」の評価や今日的意義を検討することにより、現在の国際平和構築政策やジェンダー正義を検証する上で必要とされる視座を確立することを目指した研究を主に行った。具体的には、米国や韓国からの研究者やNGO関係者を迎えて、平和研究へのジェンダー視座導入の意義、国際戦犯法廷と戦時・民族紛争下における性暴力、韓国におけるバックラッシュの分析についての研究会、また「女性国際戦犯法廷」主催者による「女性国際戦犯法廷」後10年を振り返るシンポジウムなどを行った。
また国際シンポジウム「バックラッシュ時代の平和構築とジェンダー-「女性国際戦犯法廷」10年を迎えて」を12月に行った。本シンポジウムでは、(1)戦時性暴力と日常の性暴力とつながり(2)「慰安婦」問題と関連した歴史と言説、の2つのサブ.テーマを設けた。(1)では、沖縄での「慰安婦」問題と米軍による性暴力の問題、南京における日本と中国の学生の参加による「和解」のためのワークショップ、在日コリアン女性による「慰安婦」裁判の支援、性暴力防止の立法化について報告がされた。また、(2)では、「慰安婦」と公娼制度と帝国の関係、韓国における日本軍「慰安婦」問題と米軍基地性産業のポストコロニアルの視点からの分析、「慰安婦」生還者の日本政府に対する請求について法的責任、道徳的責任、トランスナショナリズムの視点からの分析、また現代の日本社会の民主化と「慰安婦」問題についての報告が行われた。また(1)と(2)を架橋するための全体討論では、北東アジアにおけるジェンダー正義の議論を深めた。

  • Research Products

    (47 results)

All 2011 2010

All Journal Article (15 results) Presentation (23 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 喧噪の表現運動2011

    • Author(s)
      崎山政毅
    • Journal Title

      立命館文学

      Volume: 620号 Pages: 134-155

  • [Journal Article] アンデスのアヴァンギャルド2011

    • Author(s)
      崎山政毅
    • Journal Title

      立命館言語文化研究

      Volume: 22(4) Pages: 79-88

  • [Journal Article] レジリエンスモデルによる支援者支援2011

    • Author(s)
      村本邦子
    • Journal Title

      現代のエスプリ

      Volume: 524号 Pages: 107-116

  • [Journal Article] 家族法の問題点と改正の方向2010

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      論究

      Volume: 7号 Pages: 25-34

  • [Journal Article] 婚外子の平等とジェンダー2010

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 7号 Pages: 38-50

  • [Journal Article] 侵害行為者の特定と共同不法行為責任の成否2010

    • Author(s)
      松本克美
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 333・334合併号 Pages: 2838-2862

  • [Journal Article] 規範理論における主題としての「家族」2010

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 333・334合併号 Pages: 329-364

  • [Journal Article] 女たちの二十年2010

    • Author(s)
      村本邦子
    • Journal Title

      女性ライフサイクル研究

      Volume: 20巻 Pages: 9-12

  • [Journal Article] 欠陥マンション問題-近時の判例動向と課題2010

    • Author(s)
      松本克美
    • Journal Title

      マンション学

      Volume: 37号 Pages: 24-31

  • [Journal Article] 日本におけるアスベスト訴訟の現状と課題2010

    • Author(s)
      松本克美
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 330号 Pages: 862-882

  • [Journal Article] 家族の新しい可能性へ--国家からの家族の解放はどこまで可能なのか?2010

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 7号 Pages: 51-64

  • [Journal Article] 自己効力感を失っている大人たち~子育てに行き詰っている母親2010

    • Author(s)
      村本邦子
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 922 Pages: 98-102

  • [Journal Article] メディア社会を生きる 韓国ドラマを読み解く2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Journal Title

      ヒューマンライツ

      Volume: 271号 Pages: 40-43

  • [Journal Article] 日本における韓流ドラマ翻訳とジェンダー-'冬のソナタ'を中心に2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Journal Title

      生存学研究センター報告15 日本にける翻訳学の行方

      Volume: 15 Pages: 62-69

  • [Journal Article] 韓国ドラマことはじめ2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Journal Title

      在日女性文学 地に舟をこげ

      Volume: 5号 Pages: 176-181

  • [Presentation] 歴史のトラウマと和解修復の試み~HWH(Healing the Wounds of History)プログラムの体験的ワークショップ2011

    • Author(s)
      村本邦子
    • Organizer
      日本集団精神療法学会28回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-03-12
  • [Presentation] 韓国ドラマで学ぶ女性学2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      市民のための人権大学院・公開プレ講座じんけんSCHOLA
    • Place of Presentation
      大学コンソーシアム大阪駅前第2ビル(大阪府}
    • Year and Date
      20100928,20101005,20101012,20101019,20101026,20101102,20101109,20101116,20101103,20101207
  • [Presentation] 韓国ドラマを楽しむ-女性たちの生き方2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      ジェンダーフリーネット茨木
    • Place of Presentation
      茨木市立男女共生センターローズWAM(大阪府)
    • Year and Date
      20100508-20100612
  • [Presentation] ドラマを通して知る韓国社会2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      箕面市教育委員会箕面市立西南公民館
    • Place of Presentation
      箕面市立西南公民館(大阪府)
    • Year and Date
      201001126,20101203,20101017
  • [Presentation] バックラッシュ時代の平和構築とジェンダー-「女性国際戦犯法廷」10周年を迎えて2010

    • Author(s)
      崎山政毅, 他11名
    • Organizer
      立命館大学国際言語文化研究所ジェンダー研究会女性・戦争・人権学会
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
    • Year and Date
      2010-12-19
  • [Presentation] 平和構築のために--ジェンダー・アプローチの可能性2010

    • Author(s)
      崎山政毅, 他3名
    • Organizer
      立命館大学国際言語文化研究所連続講座グローバル・ヒストリーズ
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 日本を《太平洋》から眺める2010

    • Author(s)
      崎山政毅, 他3名
    • Organizer
      立命館大学国際言語文化研究所連続講座グローバル・ヒストリーズ
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] 事実婚の多様性と法的保護の根拠2010

    • Author(s)
      二宮周平
    • Organizer
      日本家族(社会と法)学会第27回学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] DV家庭に育った子ども支援の展開~派遣プログラムの実施2010

    • Author(s)
      渡邊佳代、安田裕子、村本邦子
    • Organizer
      対人援助学会第2回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] グローバル・ヒストリーズとは何か2010

    • Author(s)
      崎山政毅, 他3名
    • Organizer
      立命館大学国際言語文化研究所連続講座グローバル・ヒストリーズ
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府}
    • Year and Date
      2010-11-05
  • [Presentation] 性暴力の視点から日本軍「慰安婦」問題を考える-日本社会に問われていること2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      名古屋市立高等学校教員組合女性部合宿学習会全体会講演
    • Place of Presentation
      名古屋ウィルあいち(愛知県)
    • Year and Date
      2010-10-31
  • [Presentation] 沖縄の<現在>を思想史からとらえかえす2010

    • Author(s)
      崎山政毅,他3名
    • Organizer
      社会思想史学会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] 韓国の女性たち-対話とエンパワメントから生まれた"女風"2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      練馬区男女共同参画センター女性学講座「世界の女性たち」
    • Place of Presentation
      練馬区男女共同参画センター(東京都)
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] 「司法臨床」の可能性-司法と心理臨床の協働をめぐって治療的司法の観点から-カナダの問題解決型裁判所2010

    • Author(s)
      村本邦子
    • Organizer
      法と心理学会第11回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-10-16
  • [Presentation] 法曹養成教育における法と心理の協同-立命館大学法科大学院・リーガル・クリニックII(女性と人権)と同大学院応用人間科学研究科「司法臨床」科目の連携2010

    • Author(s)
      村本邦子
    • Organizer
      法と心理学会第11回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-10-16
  • [Presentation] Remembering Nanjing to Heal the Wounds of History2010

    • Author(s)
      kuniko Muramoto, Aya Kasai
    • Organizer
      International Conference for Educators on the History of WWII in Asia
    • Place of Presentation
      University of Toronto(カナダ)
    • Year and Date
      2010-10-01
  • [Presentation] 日韓併合100年-ナショナリズムの狭間から日韓問題を考える2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      社会民主党富山県連合 政治SCHOOL
    • Place of Presentation
      岡ウイングウイング(富山県)
    • Year and Date
      2010-08-04
  • [Presentation] 閔佳英「不均等な相互借用の過程-多文化政策と結婚移民者女性間の相互借用過程」指定討論2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      東アジアにけるトランスナショナル人文学の可能性
    • Place of Presentation
      国際日本文化研究センター(京都府)
    • Year and Date
      2010-07-17
  • [Presentation] 従軍慰安婦訴訟が問うたもの・今後の課題2010

    • Author(s)
      松本克美
    • Organizer
      女性・戦争・人権学会 第12回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-06-27
  • [Presentation] 和解と平和を求めて-併合100年-の視点から考える「慰安婦」問題2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      日本キリスト教協議会(NCC)女性委員会
    • Place of Presentation
      日本基督教団会議室(東京都)
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] 韓国ドラマに見る女性たちの生き方-儒教的家父長社会・家族からの脱却2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      教職員地域研修推進委員会南ブロック大阪市外国人教育研究協議会
    • Place of Presentation
      市民交流センターひらの(大阪府)
    • Year and Date
      2010-06-16
  • [Presentation] 臨床教育による『社会の医師』としての法曹の養成-臨床心理の立場から2010

    • Author(s)
      村本邦子
    • Organizer
      臨床法学教育学会第三回年次大会
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-04-25
  • [Presentation] 社会を変える韓国の女性たち-ジェンダー平等政策を支えてきたもの2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      茨木男女共生センターローズWAM講座市民協働企画講座
    • Place of Presentation
      茨木男女共生センター(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-04
  • [Book] 20世紀<アフリカ>の個体形成-南北アメリカ・カリブ・アフリカからの問い2011

    • Author(s)
      崎山政毅, 他22名
    • Total Pages
      771
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] Transforming Japan : How Feminism and Diversity are making a Difference(担当箇所 Revisiting the "Comfort Women" : Moving beyond Nationalism)2011

    • Author(s)
      Kumiko Fujimura-Fanselow ed.
    • Total Pages
      213-227(407)
    • Publisher
      The Feminist Press
  • [Book] 自由への問い(7)家族新しい「親密圏」を求めて2010

    • Author(s)
      岡野八代(編)
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 自由への問い(7)家族新しい「親密圏」を求めて(岡野八代編)(新しい家族が求める「自由」~家族法の視点から:担当)2010

    • Author(s)
      二宮周平
    • Total Pages
      60-84
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] Gender Imperative : State Security vs.Human Security.2010

    • Author(s)
      Kozue Akibayashi, 他14名
    • Total Pages
      38-60(456)
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] Counter-Narrativity and Corporeality in Kishida Rio's Ito Jigoku(Yasuko Ikeuchi)(in Performatlve Body Spaces, edited by Markus Hallensleben.)2010

    • Author(s)
      Yasuko Ikeuchi
    • Total Pages
      105-115(250)
    • Publisher
      Rodopi
  • [Book] ジェンダーと社会-男性史・軍隊・セクシュアリティ(木本喜美子・貴堂嘉之編)(第8章セクシュアリティの変容? -エイリアン的他者から善良なゲイ市民へ)2010

    • Author(s)
      ダイアン・リチャードソン(池内靖子翻訳)
    • Total Pages
      193-214(392)
    • Publisher
      旬報社(所収)
  • [Book] 軍隊と性暴力-朝鮮半島の20世紀(担当箇所「韓国における性売買政策の概観」)2010

    • Author(s)
      金栄/宋連玉/金富子/林博史/庵逧由香/辛珠栢/山下英愛 共著
    • Total Pages
      305-357(390)
    • Publisher
      現代史料出版
  • [Book] 時代を生きた女たち(担当箇所「コラム 松井やより-アジア女性の人権と連帯を求めて」)2010

    • Author(s)
      総合女性史研究会編
    • Total Pages
      270-272(386)
    • Publisher
      朝日新聞出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi