• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Final Research Report

Gender analysis of peace building in the age of backlash

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 22310164
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Gender
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

AKIBAYASHI Kozue  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (90377010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) IKEUCHI Yasuko  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (80121606)
NINOMIYA Syuhei  立命館大学, 法学部, 教授 (40131726)
MATUMOTO Katsumi  立命館大学, 法務研究科, 教授 (40309084)
NAKAGAWA Shigemi  立命館大学, 文学部, 教授 (70198034)
SAKIYAMA Masaki  立命館大学, 文学部, 教授 (80252500)
MURAMOTO Kuniko  立命館大学, 応用人間科学研究科, 教授 (70343663)
SAKAMOTO Toshiko  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (90331115)
HIMEOKA Toshiko  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (80206581)
YAMASITA Yeong-ae  立命館大学, 文学部, 講師 (80536235)
OKANO Yayo  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (70319482)
KIM Hye-ok  立命館大学, 経済学部, 講師 (40611794)
MIYAGI Harumi  琉球大学, 大学教育センター, 講師 (80618786)
Project Period (FY) 2010 – 2012
Keywordsジェンダー / 平和構築 / 軍事性暴力 / バックラッシュ / ポスト紛争 / ジェンダー正義
Research Abstract

The research project analyzed the integration of gender perspectivesinto international peace and security policies and peace building as well as establishinggender justice in the following areas as analysis of the UN policies on current systematicsexual violence in armed conflicts, the conditions of victims and survivors of military sexualviolence and their advocacy, trauma and healing, reconciliation, and backlash. Theresearch revealed a gap between current international policies of gender integration topeace building and gender equality in peace studies as overcoming structural violence.

  • Research Products

    (62 results)

All 2013 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (28 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (26 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] DVと子ども、子どもの心と学2013

    • Author(s)
      村本邦子
    • Journal Title

      校臨床

      Volume: 8巻 Pages: 52-59

  • [Journal Article] 障がい児を産まない権利-障がい児として生まれない権利2012

    • Author(s)
      松本克美
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 9号 Pages: 105-114

  • [Journal Article] 子の福祉と嫡出推定2012

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 692号 Pages: 4-17

  • [Journal Article] 性別の取扱いを変更した人の婚姻と嫡出推定2012

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 345-6号 Pages: 576-610

  • [Journal Article] 性的少数者の権利保障と法の役割2012

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      法社会学

      Volume: 77号 Pages: 88-106

  • [Journal Article] 国際シンポジウム・ワークショップ「人間科学と平和教育~体験的心理学を基盤とした歴史・平和教育プログラム開発の視点から」を開催して~HWHのこれから2012

    • Author(s)
      村本邦子
    • Journal Title

      共同対人援助モデル研究

      Volume: 5巻 Pages: 157~166

  • [Journal Article] ドイツにおけるホロコーストの記憶文化と性2012

    • Author(s)
      姫岡とし子
    • Journal Title

      歴史と地理

      Volume: No.65 Pages: 1-15

  • [Journal Article] 架空資本の現在と《知識》運用資本主義下における課題-物象化・物神性の解明と「生態経済学」批判2012

    • Author(s)
      崎山政毅
    • Journal Title

      環境思想・教育研究

      Volume: 第6号 Pages: 31-39

  • [Journal Article] ジェンダー視点からの基地撤廃グローバル・ネットワーク2012

    • Author(s)
      秋林こずえ
    • Journal Title

      季刊戦争責任研究

      Volume: 第77号 Pages: 23-30

  • [Journal Article] 従軍慰安婦訴訟が問うたもの・今後の課題2012

    • Author(s)
      松本克美
    • Journal Title

      女性・戦争・人権

      Volume: 11号 Pages: 31-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 法律基本科目について-研究者教員の視点から2012

    • Author(s)
      松本克美
    • Journal Title

      法曹養成と臨床教育

      Volume: 4号 Pages: 27-33

  • [Journal Article] 低迷する社会闘争、飛躍を狙う国家連合-ラテンアメリカの現状から2012

    • Author(s)
      崎山政毅
    • Journal Title

      ピープルズ・プラン

      Volume: 57号 Pages: 76-85

  • [Journal Article] 不処罰」による国家責任を問う-日本軍「慰安婦」問題と米兵による性犯罪2011

    • Author(s)
      宮城晴美
    • Journal Title

      季刊戦争責任研究

      Volume: 第74号 Pages: 16-20

  • [Journal Article] 南京を思い起こす2009-戦争によるトラウマの世代間連鎖と和解修復の可能性をさぐる、国際セミナー「南京を思い起こす2009」の記録2011

    • Author(s)
      金惠玉
    • Journal Title

      ヒューマンサービスリサーチ、立命館大学人間科学研究所

      Volume: 19巻 Pages: 208-233

  • [Journal Article] ジェーン・ジン・カイセン監督の映画『女と孤児と虎』-抗争の場をひらく声と語り2011

    • Author(s)
      池内靖子
    • Journal Title

      インパクション

      Volume: 180号 Pages: 206-210

  • [Journal Article] History and Current Approaches to Violence Towards Women in Japan2011

    • Author(s)
      Kuniko Muramoto
    • Journal Title

      Feminism & Psychology

      Volume: 21-4 Pages: 509-514

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦時性暴力/日常の性暴力~南京ワークショップからの報告2011

    • Author(s)
      村本邦子
    • Journal Title

      立命館言語文化研究

      Volume: 23-2号 Pages: 183-185

  • [Journal Article] 喧噪の表現運動2011

    • Author(s)
      崎山政毅
    • Journal Title

      立命館文学

      Volume: 620号 Pages: 134-155

  • [Journal Article] アンデスのアヴァンギャルド2011

    • Author(s)
      崎山政毅
    • Journal Title

      立命館言語文化研究

      Volume: 22(4) Pages: 79-88

  • [Journal Article] レジリエンスモデルによる支援者支援2011

    • Author(s)
      村本邦子
    • Journal Title

      現代のエスプリ

      Volume: 524号 Pages: 107-116

  • [Journal Article] 家族法の問題点と改正の方向2010

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      論究

      Volume: 7号 Pages: 25-34

  • [Journal Article] 婚外子の平等とジェンダー2010

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 7号 Pages: 38-50

  • [Journal Article] 侵害行為者の特定と共同不法行為責任の成否2010

    • Author(s)
      松本克美
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 333・334合併号 Pages: 2838-2862

  • [Journal Article] 家族の新しい可能性へ--国家からの家族の解放はどこまで可能なのか2010

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 7号 Pages: 51-64

  • [Journal Article] 規範理論における主題としての「家族」2010

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 333・334合併号 Pages: 329-364

  • [Journal Article] 女たちの二十年2010

    • Author(s)
      村本邦子
    • Journal Title

      女性ライフサイクル研究

      Volume: 20巻 Pages: 9-12

  • [Journal Article] メディア社会を生きる韓国ドラマを読み解く2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Journal Title

      ヒューマンライツ

      Volume: 271号 Pages: 40-43

  • [Journal Article] 日本における韓流ドラマ翻訳とジェンダー-'冬のソナタ'を中心に2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Journal Title

      生存学研究センター報告

      Volume: 15号 Pages: 62-69

  • [Presentation] 朝鮮の新女性にみる貞操観2013

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      総合女性史研究会2012年度大会
    • Place of Presentation
      昭和女子大学
    • Year and Date
      2013-03-25
  • [Presentation] 沖縄戦の後遺症とトラウマ的記憶2012

    • Author(s)
      宮城晴美
    • Organizer
      集団自決」の傷あと「復帰40年沖縄国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20120330-31
  • [Presentation] Peace in North EastAsia from a gender perspective: Has"more women" ever been given achance2012

    • Author(s)
      Kozue Akibayashi
    • Organizer
      International Peace research Association 2012
    • Place of Presentation
      三重県男女共同参画センター(三重県)
    • Year and Date
      2012-11-24
  • [Presentation] 安保理決議1325号国内行動計画2012

    • Author(s)
      秋林こずえ
    • Organizer
      国際シンポジウム『ジェンダーと平和・安全保障』
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-11-03
  • [Presentation] 《前夜》の思想2012

    • Author(s)
      崎山政毅
    • Organizer
      社会思想史学会第37回大会・全体シンポジウム
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-10-24
  • [Presentation] Son Kum〓s video andperformance works2012

    • Author(s)
      Yasuko Ikeuchi
    • Organizer
      英国日本研究協会(BAJS)
    • Place of Presentation
      University of East Anglia,(英国)
    • Year and Date
      2012-09-06
  • [Presentation] 不貞慰謝料の本質-法律婚の性・生抑圧装置化2012

    • Author(s)
      松本克美
    • Organizer
      民科法律部会民事法合宿研究
    • Place of Presentation
      あいち健康プラザ(愛知県)
    • Year and Date
      2012-08-25
  • [Presentation] 歴史研究とジェンダー-近代ドイツのナショナリズムを例にして2012

    • Author(s)
      姫岡とし子
    • Organizer
      メトロポリタン史学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都)
    • Year and Date
      2012-04-21
  • [Presentation] 障害児を生まない権利-障害児として生まれない権利2011

    • Author(s)
      松本克美
    • Organizer
      ジェンダー法学会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2011-12-04
  • [Presentation] ジェンダーの視点でみる韓国ドラマ2011

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      愛知淑徳大学ジェンダー・女性学研究所
    • Place of Presentation
      愛知淑徳大学(愛知県)
    • Year and Date
      2011-11-24
  • [Presentation] 立法論~改正の方向2011

    • Author(s)
      二宮周平
    • Organizer
      日本家族(社会と法)学会第28回学術大会シンポジウム「父子関係成立のあり方の検討~嫡出推定・認知制度の見直し」
    • Place of Presentation
      日本家族(社会と法)学会、鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] The Work of Three Women Artists:Korean Diaspora and the Politics of Translation"" Imagine micro strategies and visions in contemporary art"2011

    • Author(s)
      Yasuko Ikeuchi
    • Organizer
      The Aarhus Art Building - Centre for Contemporary Art (デンマーク)
    • Year and Date
      2011-11-03
  • [Presentation] 歴史のトラウマと和解修復の試み~HWH(Healing the Wounds ofHistory)プログラムの体験的ワークショップ2011

    • Author(s)
      村本邦子
    • Organizer
      日本集団精神療法学会28回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-03-12
  • [Presentation] 韓国の平和教育2010

    • Author(s)
      金惠玉
    • Organizer
      2010年関東平和教育学研究会
    • Place of Presentation
      京都教育大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-12-26
  • [Presentation] バックラッシュ時代の平和構築とジェンダー2010

    • Author(s)
      岡野八代,宮城晴美,姫岡とし子,池内靖子,崎山政毅,秋林こずえ
    • Organizer
      「女性国際戦犯法廷」10周年を迎えて
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-12-19
  • [Presentation] 事実婚の多様性と法的保護の根拠2010

    • Author(s)
      二宮周平
    • Organizer
      日本家族(社会と法)学会第27回学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] 非暴力実践運動のやり方-韓国とコスタリカの事例を踏まえて2010

    • Author(s)
      金惠玉
    • Organizer
      2010年度秋季日本平和学会
    • Place of Presentation
      非暴力分科会大学(茨城県)
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] グローバル・ヒストリーズとは何か2010

    • Author(s)
      崎山政毅
    • Organizer
      立命館大学国際言語文化研究所連続講座グローバル・ヒストリーズ
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-11-05
  • [Presentation] 性暴力の視点から日本軍「慰安婦」問題を考える-日本社会に問われていること2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      名古屋市立高等学校教員組合女性部合宿学習会全体会講演
    • Place of Presentation
      名古屋ウィルあいち(愛知県)
    • Year and Date
      2010-10-31
  • [Presentation] 沖縄の<現在>を思想史からとらえかえす2010

    • Author(s)
      崎山政毅,他3名
    • Organizer
      社会思想史学会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] Remembering Nanjing to Heal the Wounds of History2010

    • Author(s)
      K. Muramoto & Aya Kasai
    • Organizer
      International Conference for Educators on the History of WWII in Asia.
    • Place of Presentation
      University of Toronto (カナダ)
    • Year and Date
      2010-10-01
  • [Presentation] 従軍慰安婦訴訟が問うたもの・今後の課題2010

    • Author(s)
      松本克美
    • Organizer
      女性・戦争・人権学会第12回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-06-27
  • [Presentation] 和解と平和を求めて-併合100年-の視点から考える「慰安婦」問題2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      日本キリスト教協議会(NCC)女性委員会
    • Place of Presentation
      日本基督教団会議室(東京都)
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] 韓国ドラマに見る女性たちの生き方-儒教的家父長社会・家族からの脱却2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      教職員地域研修推進委員会南ブロック大阪市外国人教育研究協議会
    • Place of Presentation
      市民交流センターひらの(大阪府)
    • Year and Date
      2010-06-16
  • [Presentation] 社会を変える韓国の女性たち-ジェンダー平等政策を支えてきたもの2010

    • Author(s)
      山下英愛
    • Organizer
      茨木男女共生センターローズWAM講座市民協働企画講座
    • Place of Presentation
      茨木男女共生センター(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-04
  • [Presentation] The Powers of Mourning and Violence in the Works of Performance by Soni Kum

    • Author(s)
      Yasuko Ikeuchi
    • Organizer
      国際演劇研究学会(IFTR)パネル報告
    • Place of Presentation
      大阪大学
  • [Book] フェミニズムの政治学--ケアの倫理をグローバルな社会へ2012

    • Author(s)
      岡野八代
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      みすず書房
  • [Book] 続・時効と正義-消滅時効・除斥期間論の新たな展開2012

    • Author(s)
      松本克美
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] The Gendered Limits of Holocaust Memories in Germany 、Muta/Yamamoto The Gender Politics of War Memory2012

    • Author(s)
      Toshiko Himeoka
    • Total Pages
      133-154
    • Publisher
      Asia-Pacific and Beyond
  • [Book] 「慰安婦」問題の解決に向けて2012

    • Author(s)
      山下英愛
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      白澤社
  • [Book] 自由への問い(7)家族新しい「親密圏」を求めて2010

    • Author(s)
      岡野八代
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 新しい家族が求める「自由」~家族法の視点から2010

    • Author(s)
      二宮周平
    • Total Pages
      60-84
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] Gender Imperative : State Security vs. Human Security2010

    • Author(s)
      Kozue Akibayashi & S. Takazato
    • Total Pages
      38-60
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] Counter-Narrativity and Corporeality in Kishida Ri o's Ito Jigoku. in Hallensleben, M. ed. Performatlve Body Spaces2010

    • Author(s)
      Yasuko Ikeuchi
    • Total Pages
      105-115
    • Publisher
      Rodopi

URL: 

Published: 2014-08-29   Modified: 2017-10-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi