• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

戦争死者慰霊の関与と継承に関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 22320018
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

西村 明  鹿児島大学, 法文学部, 准教授 (00381145)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 謙二  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (90113282)
村上 興匡  大正大学, 人間学部, 准教授 (40292742)
土居 浩  ものつくり大学, 技能工芸学部, 准教授 (20337687)
清水 克行  明治大学, 商学部, 准教授 (40440135)
粟津 賢太  南山大学, 宗教文化研究所, 研究員 (30558911)
Keywords慰霊巡拝(戦地慰霊・戦跡巡礼) / ミャンマー / 存在脅威管理理論 / 特攻 / 沖縄戦 / マリアナ諸島 / 戦争記憶 / 遺骨収集
Research Abstract

本年度は研究会を予定していたが、昨年度延期分の5月28日・29日の研究集会に加え、9月と3月の2回の研究集会を実施した。9月の第4回研究集会では、ミャッ・カラヤ氏(Myat Kalayar、長崎短期大学)に「慰霊巡拝がもたらす日緬友好の現状」という題で、またM.G.シェフタル氏(Mordecai George Sheftall、静岡大学)に"Formal kamikazeme morialization in the early postwar period"という題で「存在脅威管理理論」に基づいた特攻慰霊の理解について報告をお願いした。3月の研究集会では、研究代表者が本務のために赴任中であった奄美大島での実施となったが、大島海峡周辺の戦跡を巡検した上で集会を行った。北村毅氏(早稲田大学)に「戦跡を巡ること、戦争を語り継ぐこと-沖縄戦帰還兵と家族の実践を事例として」という題で、キース・L・カマチョ氏(Keith L.Camacho、カルフォルニア大学ロサンジェルス校)に「記憶する権利-マリアナ諸島における戦争記憶とその暴力」という題で報告をお願いした。
その他の計画については、概ね順調に進み、南山宗教文化研究所の孝本貢文庫の整理作業も完了したほか、『中外日報』の遺骨牧集・戦地慰霊関係の記事の集成作業もデータ整理を残すのみとなり、最終年度の前半には研究分担者とのデータの共有が可能となる予定である。
ほかに特記すべき事柄として、3月末に早稲田大学で開催された復帰40年沖縄国際シンポジウムにおいて、研究分担者の土居が研究発表パネル「沖縄戦死者の現在:複数の文脈から考える」を組織して、司会および発表を行ない(発表はほかに宗教学の佐藤壮広、地理学の上杉和央)、研究分担者の粟津ならびに村上がコメンテータとして関わっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

若干の計画の変更もあるが、当初計画案に基づいて進行しているため。

Strategy for Future Research Activity

当初の申請書では、研究代表の西村の海外研修の時期は23年度後期か24年度前期と設定していたが、本務の関係やフルブライト研究員プログラムでの渡航となった閑係から、24年度後期に研修する予定となった。それにともなって、プロジェクトメンバーで協議し、最終年度に予定している国際シンポジウムは前期の7月中に開催することとした。現在、準備を進めているところである。

  • Research Products

    (21 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 死者の尊厳性と新葬送システム-墓地埋葬法の空洞化と無縁社会の展開2012

    • Author(s)
      森謙二
    • Journal Title

      佛教文化学会紀要

      Volume: 20号 Pages: 36-49

  • [Journal Article] 東部ニューギニア地域における遺骨収集と慰霊巡拝の展開2011

    • Author(s)
      中山郁
    • Journal Title

      軍事史学

      Volume: 47巻18号 Pages: 75-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Battlefield Pilgrimage and Performative Memory : Contained Soula of Soldiers in Sites, Ashes, and Buddha Statues2011

    • Author(s)
      Akira Nishimura
    • Journal Title

      Memory Connection Journal

      Volume: Vol.1, No.1 Pages: 303-311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 思想を善導する環境設計-細野雲外『不滅の墳墓』を読む-2011

    • Author(s)
      土居浩
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 169号 Pages: 303-324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評今泉淑夫『世阿弥』2011

    • Author(s)
      清水克行
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 755号 Pages: 102-104

  • [Journal Article] 室町期畿内における町場の構造2011

    • Author(s)
      清水克行
    • Journal Title

      比較都市史研究

      Volume: 30巻2号 Pages: 41-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評「安丸良夫・喜安朗(編)『戦後知の可能性-歴史・宗教・民衆』」2011

    • Author(s)
      粟津賢太
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 85巻370号 Pages: 127-134

  • [Journal Article] 戦場の慰霊-東部ニューギニア地域の遺骨収集・慰霊巡拝から-2011

    • Author(s)
      中山郁
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 116号 Pages: 80-84

  • [Presentation] 黒アゲハの道案内-金光教の沖縄遺骨収集奉仕活動から-2012

    • Author(s)
      土居浩
    • Organizer
      復帰40年沖縄国際シンポジウム-これまでの沖縄学、これからの沖縄学-
    • Place of Presentation
      早稲田大学(新宿区)
    • Year and Date
      2012-03-30
  • [Presentation] コメント「沖縄戦死者の現在-複数の文脈から考える」2012

    • Author(s)
      粟津賢太
    • Organizer
      復帰40年沖縄国際シンポジウム-これまでの沖縄学、これからの沖縄学-
    • Place of Presentation
      早稲田大学(新宿区)
    • Year and Date
      2012-03-30
  • [Presentation] Dead Immigrants in Small Islands and the Pilgrimages2012

    • Author(s)
      Akira Nishimura
    • Organizer
      Transnastionalism and Social Change in Small Islands : A View from Population Perspectives
    • Place of Presentation
      インドネシア科学院(インドネシア・ジャカルタ)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-20
  • [Presentation] 現代におけるBlood and Soil:畔上直樹における「宗教ナショナリズム」の位置づけについて2011

    • Author(s)
      粟津賢太
    • Organizer
      南山宗教文化研究所研究会
    • Place of Presentation
      南山大学宗教文化研究所(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] 場所から景観へ?2011

    • Author(s)
      土居浩
    • Organizer
      日本民俗学会第63回年会
    • Place of Presentation
      滋賀県立大学(彦根市)
    • Year and Date
      2011-10-02
  • [Presentation] 奄美・南薩地域と戦争死者慰霊2011

    • Author(s)
      西村明
    • Organizer
      日本宗教学会第70回学術大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(西宮市)
    • Year and Date
      2011-09-03
  • [Presentation] 死者の棲むランドスケープ-公園緑地協会の墓苑構想について-2011

    • Author(s)
      土居浩
    • Organizer
      日本宗教学会第70回学術大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(西宮市)
    • Year and Date
      2011-09-03
  • [Book] 三くだり半とその周縁「野田山墓地と無縁墳墓」(森謙二)2012

    • Author(s)
      青木美智男・森謙二編
    • Total Pages
      133-178
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] 鹿児島環境学III「徳之島と戦争死者-戦局・環境複合の慰霊論」(西村明)2011

    • Author(s)
      鹿児島環境学研究会編
    • Total Pages
      130-152
    • Publisher
      南方新社
  • [Book] 東寺文書と中世の諸相「新見荘祐清殺害事件の真相」(清水克行)2011

    • Author(s)
      東寺文書研究会編
    • Total Pages
      273-297
    • Publisher
      思文閣出版
  • [Book] 京郊圏の中世社会「足利義持の二つの徳政」(清水克行)2011

    • Author(s)
      藤木久志編
    • Total Pages
      278-294
    • Publisher
      高志書院
  • [Book] 日記で読む日本中世史「「言継卿記』-庶民派貴族の視線」(清水克行)2011

    • Author(s)
      元木泰雄・松薗斉編
    • Total Pages
      258-270
    • Publisher
      高志書院
  • [Remarks]

    • URL

      http://kannyotokeisyou.cocolog-nifty.com/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi