• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

科学映像を中心としたデジタル映像の展示モデルの構築に関する比較文化論的調査研究

Research Project

Project/Area Number 22320046
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

大森 康宏  立命館大学, 映像学部, 教授 (00111089)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北野 圭介  立命館大学, 映像学部, 教授 (60303096)
望月 茂徳  立命館大学, 映像学部, 准教授 (00454504)
古川 耕平  立命館大学, 映像学部, 准教授 (90425025)
鈴木 岳海  立命館大学, 映像学部, 准教授 (20454506)
Keywords科学映像 / 科学教育
Research Abstract

科学者共同体の枠内を超えたより広い層へ向けた科学映像の受容モデルの構築を目的として、研究実施計画に従い、以下の内容を実施した。
研究グループ(1)(北野.望月)は、主として哲学、比較文化論、情報理工学を交差させる観点から、ロサンジェルス現代美術館、アルス・エレクロニカ・センター等における教育・展示を対象として、調査研究を実施した。以上を踏まえ、北野は、文献調査のなかで映像に関わる現代芸術作品における「可視性」と「展示」の関係に考察した。望月は、デジタル映像表現に関する技術と技法の調査とともに、教育用デジタル映像システムの開発を行った。
研究グループ(2)(大森・鈴木・古川)は、主として映像人類学、情報理工学を交差させる観点から、フランス・リュミエール研究所等における教育・展示を対象として調査研究を行い、さらに「科学映像にかかわる制作と実践」研究会を実施した。これを踏まえ、大森は、科学映像と芸術映像の制作について、アート、ドキュメント、フィクションの関係性について考察を行った。鈴木は、科学映像制作への劇映画制作の視点の導入に関して考察した。研究テーマの記録と視聴覚的な強調の重要性、さらには調査者としての倫理と作品化に関わる調整の問題が明らかにした。古川は、主に映像を利用した教育コンテンツに関する現状調査をおこない、これを踏まえ3DCGモデルと動画コンテンツを試作した。
また、研究グループ(1)、(2)合同研究会として7月に中間報告と討議を行った上で、3月には外部の科学技術社会論研究者、平田光司教授(総合研究大学院大学)、倉田智子特任助教(基礎生物学研究所)を招聘し合同研究会を実施した。
以上、科学映像展示の具体的な実地の調査と実践によって、考察の論文化、システム構築、モデル・コンテンツ制作といった多様な形式において成果公表を行いえたことは、本研究の目的に照らし重要な意義があると考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 研究ノート:可視性と展示2011

    • Author(s)
      北野圭介
    • Journal Title

      立命館映像学

      Volume: 4号 Pages: 75-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 感覚横断的映像教育手法としてのワークショップ開発に関する一考察-2007年から2010年にわたる映像学部学生を対象とした夏期ワークショップの事例から-2011

    • Author(s)
      鈴木岳海
    • Journal Title

      立命館映像学

      Volume: 4号 Pages: 19-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳幼児と養育者のための身体性を考慮したデジタル玩具2011

    • Author(s)
      望月茂徳
    • Journal Title

      立命館映像学

      Volume: 4号 Pages: 65-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トランス-メディア・エステティック2011

    • Author(s)
      北野圭介
    • Journal Title

      思想

      Volume: 2011年4号 Pages: 53-78

  • [Presentation] 科学映像のまなざしと人類2011

    • Author(s)
      大森康宏、アニック・ドムール、ハンナ・ローズ・シェル
    • Organizer
      立命館大学映像学部
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
    • Year and Date
      20110122-20110123
  • [Presentation] Virtual Yamahoko Parade in Virtual Environment2010

    • Author(s)
      W.Choi, T.Fukumori, K.Furukawa, K.Hachimura, T.Nishiura, K.Yano
    • Organizer
      SIGGRAPH 2010
    • Place of Presentation
      Los Angeles Convention Ccnter(ロサンゼルス・アメリカ)
    • Year and Date
      20100727-20100729
  • [Remarks] 大森康宏「科学映像のまなざしと人類」

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/eizo/event/110113_manazashi.pdf

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi