• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

文化大革命と中国の知識人

Research Project

Project/Area Number 22320072
Research InstitutionWako University

Principal Investigator

佐治 俊彦  和光大学, 表現学部, 教授 (70100435)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 恒雄  大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (20173792)
宇野木 洋  立命館大学, 文学部, 教授 (40168737)
下出 鉄男  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (40196548)
西野 由希子  茨城大学, 人文学部, 教授 (40262357)
白井 重範  國學院大學, 文学部, 准教授 (40365507)
小谷 一郎  埼玉大学, 教養学部, 教授 (60136009)
岩佐 昌あき  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (60136546)
代田 智明  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (60154382)
高見沢 三由紀(加藤三由紀)  和光大学, 表現学部, 教授 (70204500)
坂井 洋史  一橋大学, 言語社会研究科, 教授 (80196047)
金野 純  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (80553982)
江上 幸子  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (90277955)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords文化大革命 / 国際研究者交流(中国) / 知識人 / 懺悔 / 記憶 / 中国現代史 / 中国現代文学
Research Abstract

前年度末に実施した香港調査における成果をふまえ、4回にわたって研究会を開催した。香港中文大学中国研究服務中心(センター)との協力関係が構築されたことにより、同センター所蔵の豊富な資料を使用して、文化大革命下の知識人の動向をより詳細に把握することが可能となった。研究会では、文学・思想・歴史の各分野ごとに得られた知見を提示するとともに、それらを有機的に関連させながら総合的な理解へと向かうべく、活発な討論が行われた。また、社会学分野では、研究協力者の福岡愛子氏が「日本における文革認識」と題する講演を行った。同講演は、文化大革命と知識人の問題を、日本人の記憶と関連させて論じたもので、日本人にとって文革は決して他人事ではなく、中国知識人とは様相を異にしながらも、同じく強い心理的しこりとなって残存している様子を浮き彫りにした。
研究会と並行して、国際シンポジウムを年度中に開催すべく準備を進めた。当初は、本課題の履行中に作られた研究者・思想家・文学者とのネットワークを活用し、海外から多数の知識人を招聘することを目指した。しかしながら、秋以降日中関係がやや険悪化したことにより、中国人研究者の多くが所属研究機関から来日の許可が得られない事態となった。そうした中、現代中国を代表する思想家・哲学者・歴史研究者である徐友漁氏(元中国社会科学院哲学研究所研究員)をお招きすることが叶ったのは僥倖であった。
12月2日、町田市文化交流センターにおいて、広く一般市民を招いて徐友漁氏の講演会(演題「中国作家にみる文化大革命への懺悔意識」)を開催し、併せて同氏の発表内容に即したパネルディスカッション、研究分担者の高見澤(加藤)三由紀氏による講演「ノーベル文学賞作家・莫言が描く中国」を行った。
なお、本課題で得られた知見は、近く論文集として刊行される予定である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 中国女性スパイの表象――張愛玲「色、戒」のモデルを中心に2013

    • Author(s)
      江上幸子
    • Journal Title

      季刊中国

      Volume: 112号 Pages: 87-100

  • [Journal Article] 「古希」を迎えた毛沢東「文芸講話」――その軌跡と現在的評価をめぐって2012

    • Author(s)
      宇野木洋
    • Journal Title

      季刊中国

      Volume: 111号 Pages: 45-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 囲繞郭沫若的五言旧体詩《題延安光四年磚》的小問題――与《民族詩壇》的関係及其他2012

    • Author(s)
      岩佐昌暲
    • Journal Title

      成都大学学報(社会科学版)

      Volume: 2012年6期 Pages: 110-113

  • [Journal Article] 記日本対郭沫若《女神》的研究2012

    • Author(s)
      岩佐昌暲
    • Journal Title

      郭沫若学刊

      Volume: 2012年2期 Pages: 54-59

  • [Journal Article] 虞萍著『冰心研究――女性・死・結婚』2012

    • Author(s)
      江上幸子
    • Journal Title

      ジェンダー史学

      Volume: 8号 Pages: 118-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不甲斐なさをかみしめる――茅盾小説における「不能」男性の系譜2012

    • Author(s)
      白井重範
    • Journal Title

      季刊中国

      Volume: 110号 Pages: 74-84

  • [Presentation] 中国近代文学史研究の展望

    • Author(s)
      坂井洋史
    • Organizer
      延世大学校人文学研究院
    • Place of Presentation
      延世大学(韓国)
    • Invited
  • [Presentation] 近代中国のジェンダー秩序形成と丁玲

    • Author(s)
      江上幸子
    • Organizer
      中日韓女性問題国際学術研討会
    • Place of Presentation
      中国北京
    • Invited
  • [Presentation] 贈送給外界的礼物“爸爸”

    • Author(s)
      高見澤(加藤)三由紀
    • Organizer
      第二回中国当代文学史国際論壇「小説的読法」
    • Place of Presentation
      中国人民大学(中国)
  • [Book] 中国現代詩史研究2013

    • Author(s)
      岩佐昌暲
    • Total Pages
      460
    • Publisher
      熊本学園大学
  • [Book] 逸脱と啓示――中国現代作家研究2012

    • Author(s)
      坂井洋史
    • Total Pages
      470
    • Publisher
      汲古書院
  • [Book] 東京“左聯”重建后留日学生文芸活動2012

    • Author(s)
      小谷一郎
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      上海社会科学院出版社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi