2014 Fiscal Year Annual Research Report
日本住血吸虫病の抑制に関する歴史的経験の整理と国際保健への提言
Project/Area Number |
22320122
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
飯島 渉 青山学院大学, 文学部, 教授 (70221744)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 正一郎 京都大学, 地域研究統合情報センター, 教授 (50218616)
門司 和彦 長崎大学, 国際健康開発研究科, 教授 (80166321)
塚原 東吾 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80266353)
五島 敏芳 京都大学, 総合博物館, 講師 (90332139)
小川 和夫 公益財団法人目黒寄生虫館, その他部局等, 館長 (20092174)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | グローバル化 / 感染症 / 日本住血吸虫 / 国際保健 / 医療情報学 / 熱帯医学 / 寄生虫学 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度である本年度は、昨年より引き続いて、フィリピン(マニラおよびレイテ島)での、日本住血吸虫病および抑制対策をめぐる関連資料についての調査研究を実施した。フィリピンでは、日本住血吸虫病は依然として抑制が難しい疾病である。また、2013年11月の台風30号によって甚大な被害を受けたことで、疫学的な条件が変化した可能性がある。同時に資料の浸水などによる被災も大きな問題である。こうした状況に対応するため、東日本大震災や津波による被災以後、資料保存などを精力的に進めてきた東北大学災害科学研究所の専門家などと連携し、資料の保存と修復に関する助言を受け、部分的ではあるが、その修復や整理に着手した。この作業は、歴史研究が実学として機能し社会に貢献するという点でも重要である。しかし、作業自体は、被災の大きさから残念ながら本年度で完成させることはできなかった。 本年度は、中国、日本での事例研究も踏まえて、フィリピンの事例を加えて、現時点での研究の総括も行った。これまでの調査研究によって、国内外で収集し整理した資料に関しては、医療情報学、アーカイブズ学、国際保健学などの共同研究者との意見交換をへて、その公開に向けての整理を進めた。具体的には、国立感染症研究所、目黒寄生虫館、長崎熱帯医学研究所に収蔵されている関連資料の保存措置や概要調査、内容調査を行った。これらについては、今後も、データベース化などの公開のための作業を継続的に進める予定である。 以上のように、本研究は、2013年のフィリピンの台風による資料の被災や感染症研究所などでの関連資料の新発見などもあって、計画通りに進まなかった部分もあったが、一方で、従来あまり意識されてこなかった歴史研究における社会的な貢献の可能性を示すことができたと考える。このような成果を得られたことはきわめて有意義であった。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)