• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける前期冷戦文化の多角的考察

Research Project

Project/Area Number 22320131
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

成田 龍一  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (60189214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 稔  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (10201948)
吉見 俊哉  東京大学, その他の研究科, 教授 (40201040)
丸川 哲史  明治大学, 政治経済学部, 教授 (50337903)
渡辺 直紀  武蔵大学, 人文学部, 教授 (80409367)
坪井 秀人  国際日本文化研究センター, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (90197757)
鳥羽 耕史  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90346586)
戸邉 秀明  東京経済大学, 経済学部, 准教授 (90366998)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords日本史 / 近現代史 / 戦後史 / 文化史 / 思想史
Outline of Annual Research Achievements

冷戦文化研究会を定期的に開催し、各自の成果を共有することをおこなった(6月8日。9月21日)。石原俊『<群島>の歴史社会学』(弘文堂)、大内裕和・竹信三恵子『全身○活時代』(青土社)の合評会を、それぞれ著者を招きおこなった。冷戦文化研究に欠かせない、辻井喬の展覧会(長野県)に研究代表者・成田龍一と研究分担者の鳥羽耕史が出かけ資料収集をした(8月16日)。さらに、11月8日~9日に、沖縄県(那覇)に出かけ、「人類館」の鑑賞、資料収集、(後述する)国際会議開催の打ち合わせをおこなった。
また、本研究の成果を国際的に発信し、国際会議開催の準備のために研究代表者・成田龍一と研究分担者の坪井秀人、鳥羽耕史、渡辺直紀が、10月10日~10月17日にかけてアメリカに出かけた。10月13日には、ニューヨーク大学で映画「ゴジラ」をめぐるシンポジウム、10月14日には、コロンビア大学での「歴史とは何か」と題する会議に参加、鳥羽耕史、成田龍一が報告をした。
12月22日・23日には、東京外国語大学を会場として、国際シンポジウム「文化と記憶のポリティクス」を開催した。「第一セッション」は、アメリカから酒井直樹、平野克弥を招き、それぞれの新著を検討した(「アメリカにおける日本思想史研究の二つの試みから」)。「第二セッション」は、復刻された『琉大文学』を対象とし、「冷戦文化と沖縄」を討議した。復刻解題の者の我部聖、広島大学の川口隆行が報告をし、関係者の仲程昌徳(琉球大学名誉教授)、研究の先鞭をつけた鹿野政直(早稲田大学名誉教授)の発言を受けた。「第三セッション」はラウンドテーブルとして、「戦後70年」という課題と記憶のポリティクスの現段階」をおこなった。いずれも、活気ある報告と討論がなされた。
資料収集も着実に進み、本研究の重要な対象である、映画のDVDを収集した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「評伝」の世界と「自伝」の領分2015

    • Author(s)
      成田龍一
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 777 Pages: 33-46

  • [Journal Article] ひまわり運動の歴史的経済的制約への一視座2014

    • Author(s)
      丸川哲史
    • Journal Title

      インスクリプト 社会運動

      Volume: 415 Pages: 26-32

  • [Journal Article] 地図で見る サークル文化の勃興2014

    • Author(s)
      鳥羽耕史監修・文
    • Journal Title

      週刊 新発見!日本の歴史

      Volume: 45 Pages: 16-17

  • [Presentation] Korean Writer's Japanophone Literature in Colonial Period2015

    • Author(s)
      Naoki Watanabe
    • Organizer
      The Heartless, Dual-language Work, Modern Korean Literature(Post-AAS Literature Workshop)
    • Place of Presentation
      The University of Chicago, Center for East Asian Studies (USA, IL)
    • Year and Date
      2015-03-29
  • [Presentation] The Politics of Gender and Ethnicity in Li Xianglan's Film2015

    • Author(s)
      Naoki Watanabe
    • Organizer
      Empire & Language: Translingual Inter-Asia
    • Place of Presentation
      Duke Shanghai University (China, Shanghai
    • Year and Date
      2015-03-12
  • [Presentation] 李香蘭における映画と政治2015

    • Author(s)
      渡辺直紀
    • Organizer
      日韓国交樹立50年:ひと・教育・文化(高麗大学校日本研究センター国際学術シンポジウム)
    • Place of Presentation
      高麗大学校100周年記念館(韓国・ソウル)
    • Year and Date
      2015-01-10
    • Invited
  • [Presentation] 韓国文学評論の翻訳の舞台裏2014

    • Author(s)
      渡辺直紀
    • Organizer
      韓国文学翻訳院翻訳セミナー
    • Place of Presentation
      新潟県立大学(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2014-12-13
  • [Presentation] 日本における林和研究2014

    • Author(s)
      渡辺直紀
    • Organizer
      林和文学研究会・第7回林和文学シンポジウム
    • Place of Presentation
      昌原大学校総合教育館(韓国・慶尚南道・昌原市)
    • Year and Date
      2014-10-17
    • Invited
  • [Presentation] How the “ Truth ” Is Sponsored: Koyama Itoko and the Controversy over Dam Site2014

    • Author(s)
      Koji Toba
    • Organizer
      Bundan Snark: Writing and Fighting in Modern Japan
    • Place of Presentation
      Executive Boardroom at University Campus Center (UCC) 2390, University of Iowa
    • Year and Date
      2014-05-10
    • Invited
  • [Book] ブリタニカ国際年鑑2015(韓国文学)2015

    • Author(s)
      渡辺直紀
    • Total Pages
      678pp(pp.300-301)
    • Publisher
      プリタニカ・ジャパン
  • [Book] ジェンダー史2014

    • Author(s)
      大口勇次郎・成田龍一・服藤早苗編
    • Total Pages
      441+19(346-398担当)
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 検閲の帝国―文化の統制と再生産2014

    • Author(s)
      紅野謙介、高榮蘭、鄭根埴、韓基亨、李惠鈴編(鳥羽耕史)
    • Total Pages
      488
    • Publisher
      新曜社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi