• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

六朝隋唐時代をめぐる仏教社会基層構造の解明と仏教石刻資料データベースの構築

Research Project

Project/Area Number 22320144
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

気賀沢 保規  明治大学, 文学部, 教授 (10100918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 肥田 路美  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00318718)
手島 一真  立正大学, 仏教学部, 准教授 (20329006)
松浦 典弘  大谷大学, 文学部, 准教授 (80319813)
高瀬 奈津子  札幌大学, 文化学部, 准教授 (00382458)
江川 式部  明治大学, 商学部, 兼任講師 (70468825)
Keywords魏晋南北朝隋唐時代 / 中国仏教社会 / 房山石経 / 洛陽学 / 山西仏教 / 四川仏教 / 北斉仏教石刻 / 墓誌銘
Research Abstract

本研究は中国・魏晋南北朝隋唐時代の本質が「仏教社会」であるとの認識に立って、その社会の基層構造を、当該時代の仏教系文物や遺跡の調査、編纂資料の整理・考察と通じて明らかにすることを目指す。具体的には以下の4つの柱を設定し現地調査や資料整理を進め、資料のデータ化と研究蓄積を図った。
(1)房山石経研究:中国仏教協会編『房山石経(隋唐刻経)』全6冊所載の石経と題記情報の集約をほぼ完了させ、「石経山九洞所蔵隋唐石経目録」および『房山雲居寺石経大型題記資料集稿I-「諸経題記」拓本・録文篇-』を公表した。また「大般若経」600巻の石経(約1500石)の刻経状況について、「房山隋唐石経与《大般若波羅蜜多経》」として中国のシンポジウムで報告した。房山研究ではいま国内外の先頭を進んでいる。
(2)山西仏教石刻研究:近年山西仏教石刻への関心が高まっているが、本研究では可能な限り資料を網羅した「仏教石刻目録」の作成、仏教社会に関わって長治地区の調査、河北-山西間の交通路と仏教の問題を並行して進めている。まだ直接の成果が出ていないが最終年度で具体的な形に集約する。
(3)四川仏教石経研究:本年度から8世紀の灌県霊岩山仏教石経の調査に入った。ただしこれは早くに土中に埋入され、その経緯が今回の調査で明らかとなった。四川省社会科学院・胡文和氏が所蔵する石経拓本8点を実地調査し、『大正藏』との照合や検討の上、結果を公表した(『東アジア石刻研究』。
(4)華北仏教石刻:前年につづいて洛陽出土の墓誌・碑刻資料の調査と考察に力を入れ、洛陽石刻情報の紹介を進めた(『東アジア石刻研究』)。また個別に山西東南部や河北・河南の仏教石刻を現地調査し、知見を深めた。これらは研究会で報告し、時代性にどう位置づける論議をしている。
全体に主担当者の動きに濃淡があり、当初計画から遅れている部門ではさらに力を入れ、最終年度では多くの成果を提示し、後につづく研究に筋道がつけられるように努める所存である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究では中国カウンターパートとの共同研究(調査)の形を想定し、現地調査と資料収集に力を入れることを目指して動き出したが、話し合いの中で高額の経費や機材の要求、また資料を外に公表することへの警戒心などが生じ、また震災で動きが停滞したこともあり、共同研究が必ずしも順調に進まない状況が生まれた。また研究分担者の学内業務の多忙化も研究の遅れを招いた理由となっている。代わりに別ルートからのカウンターパートの設定や、調査の手法や中心を移動させる方法を試みているが、当初の予定の遅れは否めない。

Strategy for Future Research Activity

(1)房山石経研究:日本側で資料の全容把握はほぼ終わり、その結果は中国国家図書館側に示してある。平成23年度末の話し合いで当方の求めるデータの提示が内諾されている。それができると資料集と研究の遅れを取り戻すことが可能になるが、これとは別に中国仏教協会所蔵資料調査についても話を進め、ここからも進展をはかる予定。
(2)山西仏教石刻研究:これも山西省文物関係者との交渉のこじれがあり、停滞の理由となっているが、すでに別途のルートからの調査を手掛けており、また対象を長治地区に絞ること、河北〓から太原へのルートぞいの仏教石刻の調査、山西文献の全調査による石刻所在目録作成などにより、ほぼ当初の目的が達成できると考える。
(3)四川仏教石経研究:当初予定した灌県霊岩山仏教石経の全調査は、保存の状況から不可能であることがわかった。なお調査の可能性を追求するが、結果は不明である。ただしこの研究が目指すのは、唐代四川地域の仏教の特色・独自性を仏教石刻を通じて明らかにすることにあり、並行して手掛けてきた安岳その他の石刻の調査研究をさらに進展、総合することで、灌県の問題をカバーできると考えている。

  • Research Products

    (31 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 四川省灌県霊岩山石経の拓本調査2012

    • Author(s)
      肥田路美
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 4 Pages: 48-63

  • [Journal Article] 中国山西・河北地域における北朝隋唐時代佛教石刻資料の実地調査報告(2011年8-9月実施)2012

    • Author(s)
      手島一真
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 4 Pages: 64-80

  • [Journal Article] 新刊紹介・西安市長安博物館編『長安新出墓誌』2012

    • Author(s)
      江川式部
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 4 Pages: 105-110

  • [Journal Article] 新発現彭方尊師墓誌及其鎮墓石-兼談日本明治大学所蔵墓誌石刻2012

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Journal Title

      唐史論叢

      Volume: 14 Pages: 69-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新刊紹介・故宮博物院編『故宮博物院蔵歴代墓誌彙編(故宮博物院藏歴代墓志匯編)』-あわせて「所載資料目録」の紹介2012

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 4 Pages: 81-94

  • [Journal Article] 総論-弘農楊氏の総合的研究のために」『駿台史学(特集:弘農(華陰)楊氏をめぐる総合的研究)2012

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Journal Title

      駿台史学(特集:弘農(華陰)楊氏をめぐる総合的研究)

      Volume: 144 Pages: i-iv

  • [Journal Article] 山西綿山雲峰寺所蔵拓本『魏故曇鸞祖師造像記』の検討2012

    • Author(s)
      手島一真
    • Journal Title

      立正史学第111号(2012年3月30日)

      Volume: 111 Pages: 55-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新発見の流出唐代墓誌と唐史研究-唐懿宗期の宰相楊収墓誌を中心にして-2012

    • Author(s)
      毛陽光著・高瀬奈津子訳
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 4 Pages: 1-20

  • [Journal Article] 石経山九洞所蔵隋唐石経目録2011

    • Author(s)
      気賀沢保規
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 3 Pages: 42-62

  • [Journal Article] 山西省太原市並びに山西・西安地区仏教石刻調査報告2011

    • Author(s)
      気賀沢保規・髙瀬奈津子・江川式部
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 3 Pages: 78-87

  • [Journal Article] The Current State of Japanese Research on the History of T'ang Art and Related Issues2011

    • Author(s)
      肥田路美
    • Journal Title

      ACTA ASIATICA

      Volume: 100 Pages: 21-39

  • [Journal Article] 金元代石刻史料集-華北地域佛教関係碑刻-2011

    • Author(s)
      桂華淳祥編・松浦典弘分担執筆
    • Journal Title

      大谷大学真宗総合研究所研究紀要

      Volume: 28 Pages: 15-119

  • [Journal Article] 遣隋使の歴史的意義と外交儀礼2011

    • Author(s)
      高瀬奈津子
    • Journal Title

      孔子学院中日対照版

      Volume: 6 Pages: 20-23

  • [Journal Article] 房山雲居寺石経山所蔵の隋唐石経-「石経山九洞所蔵隋唐石経目録」の作成をめぐって-2011

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 3 Pages: 33-45

  • [Journal Article] 趙振華著『洛陽古代銘刻文献研究』所載墓誌等主要石刻資料目録2011

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 3 Pages: 93-96

  • [Journal Article] 仏舎利の荘厳具と迦陵頻伽盒2011

    • Author(s)
      肥田路美
    • Journal Title

      円仁と石刻の史料学(高志書院)

      Pages: 217-236

  • [Journal Article] 唐代の法律体系2011

    • Author(s)
      黄正建著・江川式部訳
    • Journal Title

      古代学研究所紀要

      Volume: 16 Pages: 53-66

  • [Presentation] 百済人祢氏墓誌の全容とその意義・課題2012

    • Author(s)
      気賀沢保規
    • Organizer
      国際シンポジウム"新発見百済人「祢氏(でいし)墓誌」と7世紀東アジアと「日本」"
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2012-02-25
  • [Presentation] 唐の祭祀儀礼と太常寺2011

    • Author(s)
      江川式部
    • Organizer
      第34回立命館史学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-11
  • [Presentation] 唐代の家廟2011

    • Author(s)
      江川式部
    • Organizer
      第109回史学会東洋史部会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] 文人としての楊炎2011

    • Author(s)
      高瀬奈津子
    • Organizer
      2011年国際修辞伝播学前沿論壇-語言文化教育与跨文化交流-
    • Place of Presentation
      札幌大学
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] 新発現的彭尊師墓誌及其鎮墓石-兼談日本明治大学所蔵墓誌石刻2011

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Organizer
      「新出土唐墓誌与唐史研究」国際学術研討会
    • Place of Presentation
      中国洛陽市・洛陽師範学院
    • Year and Date
      2011-09-03
  • [Presentation] 中國<中原>地域北朝隋唐時期佛教石刻調査報告~とくに山西省東南部、河南省東北部、河北省西南部について~2011

    • Author(s)
      手島一真
    • Organizer
      立正大学法華経文化研究所公開研究例会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      2011-06-29
  • [Presentation] 唐「鴻臚井碑」の歴史的意義と内藤湖南2011

    • Author(s)
      気賀沢保規
    • Organizer
      第60回東北中国学会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      2011-05-28
  • [Presentation] 房山隋唐石経与《大般若波羅蜜多経》-試論大般若経刻経事業的歴史地位和意義(中文)2011

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Organizer
      「紀念房山石経開洞拓印55周年曁房山石経研討会」シンポジウム
    • Place of Presentation
      中国北京市・房山雲居寺(招待講演)
    • Year and Date
      2011-04-21
  • [Book] 遣隋使がみた風景-東アジアからの新視点-2012

    • Author(s)
      氣賀澤保
    • Total Pages
      443+図版8
    • Publisher
      規八木書店
  • [Book] 房山雲居寺石経大型題記資料集稿I-「諸経題記」拓本・録文篇-2012

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      明治大学東アジア石刻文物研究所
  • [Book] 初唐仏教美術の研究2011

    • Author(s)
      肥田路美
    • Total Pages
      502
    • Publisher
      中央公論美術出版
  • [Book] 洛陽学国際シンポジウム報告論文集東アジアにおける洛陽の位置2011

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      明治大学大学院文学研究科・明治大学東アジア石刻文物研究所
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ishiken/index.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.meiji.ac.jp/bungaku/teachingstaff/teacher_k/kegasawa.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi