• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

六朝隋唐時代をめぐる仏教社会基層構造の解明と仏教石刻資料データベースの構築

Research Project

Project/Area Number 22320144
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

気賀沢 保規  明治大学, 文学部, 教授 (10100918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 肥田 路美  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00318718)
高瀬 奈津子  札幌大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (00382458)
手島 一真  立正大学, 仏教学部, 教授 (20329006)
櫻井 智美  明治大学, 文学部, 准教授 (40386412)
高橋 継男  東洋大学, 文学部, 教授 (50125598)
江川 式部  明治大学, 商学部, その他 (70468825)
松浦 典弘  大谷大学, 文学部, 准教授 (80319813)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords中国仏教社会 / 房山雲居寺石経 / 山西仏教 / 四川仏教石刻 / 洛陽学 / 北斉ギョウ城仏教 / 墓誌銘 / 基層社会
Research Abstract

本研究は中国・魏晋南北朝隋唐時代の本質が「仏教社会」であるとの認識に立って、その社会の基層構造を、当該時代の仏教関係文物(石経や碑や墓誌など)や遺跡の調査、編纂資料の整理・考察を通じて明らかにすることを目指す。本年度は具体的には以下の柱を設定し、現地調査や資料整理を進め、資料のデータ化と研究蓄積と成果公表を図った。
(1)房山石経研究:中国仏教協会編『房山石経(隋唐刻経)』全6冊所載の石経と題記の集約と所在目録の作成を前年に完了させたのをふまえ、『房山雲居寺石経題記資料集稿II―「大般若経題記」拓本・録文篇―』、また中国国家図書館と協力した『同 資料集稿III―「巡礼題記」拓本・録文篇―』が公表できるに至った。なお中国国家図書館所蔵の拓本データの入手が諸般の事情で遅れ、最終計画が1年繰下げになった。
(2)河北・山西仏教石刻研究:河北では石家庄・邯鄲(旧ギョウ城)一帯、山西では東南部の長治一帯で仏教石刻(含む石仏)調査を行い、その調査報告の集約、山西地区仏教石刻目録作成を進めた。長治地区の調査では注目すべき石窟や仏教石刻が確認され、北朝隋唐期の当地地域像と歴史的位置の重要性が浮かび上がった。なお調査過程で収集された300点余の墓誌(唐代中心)の資料集作り(録文化)も鋭意進行中である。
(3)華北仏教石刻:前年につづいて洛陽出土の墓誌・碑刻資料の調査と考察に力を入れ、洛陽石刻情報の紹介を進めた。並行して『唐代墓誌所在総合目録(4訂版)』の刊行を目指して作業を続行する一方、『中国石刻関係図書目録(2008-2012前半)』を完成させた。
(4)2012年度末には3年間の成果を公開するシンポを開催、班員8名全員が調査と考察の結果を報告し、このテーマの重要性を再確認した。それをふまえ『中国仏教社会の基層構造の研究』と『中国仏教社会の基層構造 調査報告書』の公表につなげた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (52 results)

All 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (26 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 2 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 隋唐時代への彷徨40年―私が歩んだ中国史― 附「氣賀澤保規教授主要業績目録」2014

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Journal Title

      明大アジア史論集

      Volume: 18 Pages: .ii~xvi

  • [Journal Article] 雲氣紋的進化與意義2014

    • Author(s)
      肥田路美
    • Journal Title

      藝術史中的漢晉與唐宋之變

      Volume: 台北・石頭出版社 Pages: 169-192

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国における蒙元時代(モンゴル時代)石刻研究の最前線2014

    • Author(s)
      櫻井智美
    • Journal Title

      中国仏教社会の基層構造

      Volume: 明治大学東アジア石刻文物研究所 Pages: 62-73

  • [Journal Article] モンゴル時代の済瀆祭祀―唐代以来の岳涜祭祀の位置づけの中で―2014

    • Author(s)
      櫻井智美
    • Journal Title

      明大アジア史論集

      Volume: 18 Pages: 381-397

  • [Journal Article] 晋城硤石青蓮寺所蔵の唐碑2014

    • Author(s)
      松浦典弘
    • Journal Title

      中国仏教社会の基層構造

      Volume: 明治大学東アジア石刻文物研究所 Pages: 54-61

  • [Journal Article] 穆宗期・文宗期における財政三司の人事の変遷と財政運営2014

    • Author(s)
      高瀬奈津子
    • Journal Title

      明大アジア史論集

      Volume: 18 Pages: 281~301

  • [Journal Article] 江川式部 山西仏教石刻目録(南部版)2014

    • Author(s)
      江川式部
    • Journal Title

      中国仏教社会の基層構造の研究

      Volume: 明治大学東アジア石刻文物研究所 Pages: .74-111

  • [Journal Article] 唐代の沙門勅葬について2014

    • Author(s)
      江川式部
    • Journal Title

      明大アジア史論集

      Volume: 18 Pages: 135-154

  • [Journal Article] 中国最古級摩崖佛経石刻遺跡の発見報告およびその考察 ─山西省和順県沙峪摩崖造像遺跡の石刻『妙法蓮華経』観世音菩薩普門品─2014

    • Author(s)
      手島一真
    • Journal Title

      法華文化研究

      Volume: 40 Pages: 1-33

  • [Journal Article] 四川省夾江千仏岩の僧伽・宝誌・萬迴三聖龕について2013

    • Author(s)
      肥田路美
    • Journal Title

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      Volume: 58-3 Pages: 51-67

  • [Journal Article] 七・八世紀の仏教美術に見る唐と日本、新羅の関係の一断面2013

    • Author(s)
      肥田路美
    • Journal Title

      日本史研究

      Volume: 615 Pages: 53-78

  • [Journal Article] 2012年度海外調査「雲南遺跡調査の旅」報告―雲南石刻調査を中心に―2013

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 5 Pages: 119-124

  • [Journal Article] 私と唐代史研究会――研究会第二期への道程2013

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Journal Title

      唐代史研究

      Volume: 16 Pages: 1-5

  • [Journal Article] 四川仏教石刻の性格2013

    • Author(s)
      肥田路美
    • Journal Title

      中国中世仏教石刻の研究

      Volume: 勉誠出版 Pages: 268-295

  • [Journal Article] 道宣著作の研究-道宣著作序文訳注稿-2013

    • Author(s)
      松浦典弘
    • Journal Title

      大谷大学真宗総合研究所紀要

      Volume: 30 Pages: 1-98

  • [Journal Article] 中唐期における五台山普通院の研究―その成立と仏教教団との関係―2013

    • Author(s)
      高瀬奈津子
    • Journal Title

      札幌大学総合論叢

      Volume: 36 Pages: 77~99

  • [Journal Article] 趙文成・趙君平編選『新出唐墓誌百種』2013

    • Author(s)
      江川式部
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 5 Pages: 148-161

  • [Journal Article] 唐代の改葬儀礼とその制度2013

    • Author(s)
      江川式部
    • Journal Title

      東洋史研究

      Volume: 72-2 Pages: 69-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 空王・空王仏・大空王仏 ―北朝末期仏教石刻に見る仏教の中国的変容―2013

    • Author(s)
      手島一真
    • Journal Title

      中国中世仏教石刻の研究

      Volume: 勉誠出版 Pages: 64-101

  • [Journal Article] 四川省灌県霊岩山石経の拓本調査2012

    • Author(s)
      肥田路美
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 4 Pages: 48-63

  • [Journal Article] 山西綿山雲峰寺所蔵拓本『魏故曇鸞祖師造像記』の検討2012

    • Author(s)
      手島一真
    • Journal Title

      立正史学

      Volume: 111 Pages: 55-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東アジアの遣隋使――『遣隋使がみた隋の風景』の刊行に寄せて2012

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Journal Title

      日本古書通信

      Volume: 995 Pages: 18-19

  • [Journal Article] 中国皇帝と阿育王像2012

    • Author(s)
      肥田路美
    • Journal Title

      「仏教」文明の受容と君主権の構築―東アジアのなかの日本―

      Volume: 勉誠出版 Pages: 115-142

  • [Journal Article] 南北朝時期至唐代瑞像造型的特徴及意義2012

    • Author(s)
      肥田路美
    • Journal Title

      慶賀饒宗頤先生九十五華誕敦煌学国際学術研討会論文集

      Volume: 論文集 Pages: 64-68

  • [Journal Article] 西安市長安博物館編『長安新出墓誌』2012

    • Author(s)
      江川式部
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 4 Pages: 105-110

  • [Journal Article] 中国山西・河北地域における北朝隋唐時代佛教石刻資料の実地調査報告(2011年8-9月実施)2012

    • Author(s)
      手島一真
    • Journal Title

      東アジア石刻研究

      Volume: 4 Pages: 64-80

  • [Presentation] 石に刻まれた歴史の記憶―中国石刻文化の周辺―

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Organizer
      大東文化大学中国学科講演会
    • Place of Presentation
      大東文化大学
    • Invited
  • [Presentation] 日本人僧円仁の入唐求法「巡礼」の旅と9世紀の唐代河北社会

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Organizer
      明治大学・中国社会科学院学術研究会(第2次)
    • Place of Presentation
      明治大学
  • [Presentation] 「袮軍墓誌」と“日本”――新発見百済人祢氏墓誌の紹介

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Organizer
      中国石刻合同研究会(第5回)
    • Place of Presentation
      明治大学
  • [Presentation] 「大般若経」刻経から見た房山石経事業の展開

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Organizer
      科学研究費補助金成果報告シンポジウム「六朝隋唐時代をめぐる仏教社会の基層構造」
    • Place of Presentation
      明治大学
  • [Presentation] 房山雲居寺石經事業和“巡禮”―唐代後半期的社會諸相與信仰世界

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Organizer
      神聖的空間和空間的神聖-中古中國宗教中空間因素的構成與展開
    • Place of Presentation
      復旦大学
  • [Presentation] 東アジアにおける「日本」の始まり――近年発見の百済人「袮軍(でいぐん)墓誌」の理解をめぐって

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Organizer
      東洋大学白山史学会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Invited
  • [Presentation] 九世紀仏教彫刻的主題与図像―四川省夾江千仏岩摩崖為中心―

    • Author(s)
      肥田路美
    • Organizer
      東洋美術史学会国際学術大会
    • Place of Presentation
      韓国ソウル 国立中央博物館
  • [Presentation] 雲氣紋的進化與意義

    • Author(s)
      肥田路美
    • Organizer
      藝術史中的漢晋與唐宋轉折國際學術研討會
    • Place of Presentation
      台湾中央研究院歴史語言研究所
  • [Presentation] 関于夾江千仏岩摩崖第91号三聖僧龕

    • Author(s)
      肥田路美
    • Organizer
      《夾江千仏岩》首発曁四川唐代仏教造像学術討論会
    • Place of Presentation
      四川省文物考古研究院
  • [Presentation] 天龍山石窟唐代窟の尊像構成について

    • Author(s)
      肥田路美
    • Organizer
      “天龍山石窟 龍山石窟” 国際学術研討会
    • Place of Presentation
      山西省天龍山石窟研究所
  • [Presentation] 隋唐朝における仏教美術の諸州頒布と、日本への伝播

    • Author(s)
      肥田路美
    • Organizer
      日本史研究会例会 「古代における国際秩序形成と仏教」シンポジウム
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都
  • [Presentation] 仏教美術における模倣の諸相と意味―スタイン将来「西域仏菩薩図像集」を題材に―

    • Author(s)
      肥田路美
    • Organizer
      第58回国際東方学者会議
    • Place of Presentation
      日本教育会館
  • [Presentation] 巴蜀石刻的保存・研究的国際意義―従日本研究者的視点出発―

    • Author(s)
      肥田路美
    • Organizer
      大足石刻芸術国際合作工作営
    • Place of Presentation
      重慶 四川美術学院
  • [Presentation] 唐代仏教社会史と石刻史料

    • Author(s)
      松浦典弘
    • Organizer
      龍谷大学史学会大会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
  • [Presentation] 唐代の弔祭

    • Author(s)
      江川式部
    • Organizer
      東方学会平成24年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      京都大学芝蘭会館
  • [Presentation] 唐代の奉勅撰墓誌について

    • Author(s)
      江川式部
    • Organizer
      第6回中国石刻合同研究会
    • Place of Presentation
      明治大学
  • [Presentation] 空王・空王佛・大空王佛 ─北朝末・隋・唐時期尊格的展開─

    • Author(s)
      手島一真
    • Organizer
      第4届 國際漢學會議(Fourth International Conference on Sinology)
    • Place of Presentation
      中央研究院(台北)
  • [Presentation] 中国天台山所在 佛教石刻史料小攷

    • Author(s)
      手島一真
    • Organizer
      立正大学日蓮教学研究所研究例会
    • Place of Presentation
      立正大学
  • [Presentation] 中国最古級摩崖佛経石刻の発見とその意義について ─山西省和順県沙峪摩崖造像遺跡の石刻『妙法蓮華経』観世音菩薩普門品─

    • Author(s)
      手島一真
    • Organizer
      第66回日蓮宗教学研究発表大会
    • Place of Presentation
      立正大学
  • [Book] 絢爛的世界帝国 隋唐時代(A History of China 06)2014

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Total Pages
      479
    • Publisher
      広西師範大学出版社
  • [Book] 「中国仏教社会の基層構造」調査報告書2014

    • Author(s)
      氣賀澤保規(編著)
    • Total Pages
      130
    • Publisher
      明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書院
  • [Book] 中国仏教社会の基層構造の研究』2014

    • Author(s)
      氣賀澤保規(編著)
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書院
  • [Book] 房山雲居寺石経題記資料集稿III―「巡礼題記」拓本・録文篇―2014

    • Author(s)
      氣賀澤保規(編著)
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書院
  • [Book] 中国中世仏教石刻の研究2013

    • Author(s)
      氣賀澤保規(編著)
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 中国石刻関係図書目録(2008-2012前半)稿2013

    • Author(s)
      高橋継男
    • Total Pages
      99
    • Publisher
      明治大学東アジア石刻文物研究所
  • [Remarks] 明治大学東アジア石刻文物研究所

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ishiken/introduction/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi