2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22320154
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
松浦 秀治 お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (90141986)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
兵頭 政幸 神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 教授 (60183919)
近藤 恵 お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 助教 (40302997)
竹下 欣宏 信州大学, 教育学部, 助教 (00578271)
|
Keywords | 先史人類学 / 人類進化 / 地質学 / 年代測定 / アジア考古学 / 国際研究交流 / インドネシア |
Research Abstract |
本研究は、ジャワ原人に関する年代論争の終結に向けて、申請者らによる2000年からの地質年代学的調査の成果を踏まえ、異なる年代観が錯綜する現状を検証しつつ、確かな基盤を持った編年モデルの再構築を行うものである。本年度は以下の研究等を実施した。 1.ジャワ島の古人類遺跡の研究調査に関する全体的な打合せをインドネシアにて行った。また、インドネシア地質調査センターに保管されている人類化石および関連する動物化石の分析について関係者と協議した。 2.ジャワ原人化石を多産するサンギラン地域を中心に、各化石出土地点の地質層序の詳しい対比を行うため、火山灰等の鍵層の位置・層位に関する確認と整理を進め、データベースとなる柱状図を作成した。 3.サンギラン地域の堆積の最上部にあるパミスについて、アルゴン40/アルゴン39年代値とフィッション・トラック年代値に不一致が見られていたが、パミスの鉱物分離および化学成分分析等を行って検討したところ、本質パミスのほか、異質パミスが含まれていることが判明し、これが年代値の不一致の要因と考えられた。 4.サンギラン地域のカブー層(パパン層)について、テフラ分析による火山灰層の地点間対比を進めた結果、当層における地磁気磁場変動がより高精度に復元された。また、これに関連して、中国黄土高原Baojiのレス・古土壌層の古地磁気分析を行った結果、松山/ブリュンヌ地磁気極性トランジションが複数の小反転を伴うことが明らかになった(doi:10.1029/2009JBoo6301)。これにより、サンギラン地域の同地磁気極性トランジションで見つかっていた小反転の存在が確認され、サンギラン地域の磁気層序の信頼度が高まった。
|