• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

現代市民社会に対応する『公共民俗学』創成のための基礎研究

Research Project

Project/Area Number 22320173
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

菅 豊  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90235846)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 周 星  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (00329591)
加藤 幸治  東北学院大学, 文学部, 准教授 (30551775)
小長谷 英代  長崎県立大学, 国際情報学部, 教授 (60300472)
徳丸 亜木  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 教授 (90241752)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords民俗学 / 公共民俗学 / Public folklore / 文化遺産 / 文化政策 / 自治体誌 / 国際研究者交流 / アメリカ:中国
Research Abstract

本研究は、「公共民俗学」という新しい民俗学の方向性を、日本において創成することを目的としている。本年度はこの目的に鑑み、公共民俗学の生成と深化に不可欠な重要課題に関しフィールドワーク等の個別研究を行った。さらに、各メンバーの個別研究を統合し、本研究の成果を発信するために、本研究メンバー以外の研究者も参加する「公共民俗学研究会」を組織し、日本民俗学会などの学術団体と共同で、昨年に引き続き下記の公開ワークショップを開催し、公共民俗学の理論や論点を広く学界に提供した。
○第7回ワークショップ「歴史/民俗“編さん”を読み直す-実践としての郷土誌/自治体誌」(2012年6月23日):室井康成(東京大学)「“編さん”の系譜学-『郷土』の表象をめぐる実践の相貌―」、徳丸亜木(筑波大学)「自治体誌編さんと『語り』の公共性」
○第8回ワークショップ「『実践』と関わる研究者のポジショナリティ」(2012年9月22日:九州人類学研究会との共催):安渓遊地(山口県立大学)「他人事から自分事へ-地域研究から商売・自然保護・選挙に深入り-」、飯嶋秀治(九州大学)「公共民俗学と水俣」
○第9回ワークショップ「private sector/public sector民俗学の経験との対話-これからの『公共民俗学』のために―」(2012年12月1日:現代民俗学会,京都民俗学会との共催):山路興造(元京都市歴史資料館長)「私と私的民俗学」、植木行宣(元京都府教育委員会文化財保護課)「民俗文化財の研究と保護をめぐって」、蘇理剛志(和歌山県教育庁生涯学習局文化遺産課)「民俗学知の活用と民俗芸能-紀州東照宮祭礼・和歌山の御船歌を事例に-」。さらにメンバーは、国内外の学会(日本民俗学会、American Folklore Societyなど)で公共民俗学に関する知見を収集するとともに、成果発表を行った。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (33 results)

All 2013 2012

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 4 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 特集にあたって―日本の民俗学を世界から孤立させないために―2013

    • Author(s)
      菅豊
    • Journal Title

      日本民俗学

      Volume: 273 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 紀州藩で製作された銅人形について―その監修者と近代における展示についての覚書―2013

    • Author(s)
      加藤幸治
    • Journal Title

      歴史と文化(東北学院大学論集)

      Volume: 49 Pages: 39-52

  • [Journal Article] 民俗と内面化についての基礎的考察一―中国浙江省A鎮・B村における火葬受容を事例として―2013

    • Author(s)
      徳丸亜木
    • Journal Title

      歴史人類

      Volume: 41 Pages: 23-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 口頭伝承の動態的把握についての試論2013

    • Author(s)
      徳丸亜木
    • Journal Title

      現代民俗学研究

      Volume: 5 Pages: 15-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本節日文化的現代形態―以日本都市的元旦文化改編為題材―2012

    • Author(s)
      菅豊
    • Journal Title

      温州大学学報

      Volume: 第25巻第4期 Pages: 3-9

  • [Journal Article] 民俗学の悲劇―アカデミック民俗学の世界史的展望から―2012

    • Author(s)
      菅豊
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 93 Pages: 3-53

  • [Journal Article] 民俗学の喜劇―「新しい野の学問」世界に向けて―2012

    • Author(s)
      菅豊
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 93 Pages: 219-243

  • [Journal Article] 「フェスティヴァル」におけるアメリカ的「公共文化」の系譜とスミソニアン2012

    • Author(s)
      小長谷英代
    • Journal Title

      東洋文化研究所紀要

      Volume: 162 Pages: 121-152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非物質文化遺産保護運動和中国民俗学―「公共民俗学」在中国的可能性與危険性―2012

    • Author(s)
      周星
    • Journal Title

      思想戦線

      Volume: 第6期 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 民族服装與文化実践―関於「漢服」和「漢服運動」―2013

    • Author(s)
      周星
    • Organizer
      中国社会科学院民族学與人類学研究所・人類学論壇第47回講演会
    • Place of Presentation
      中国社会科学院(中国・北京市)
    • Year and Date
      20130319-20130319
  • [Presentation] 端午祭與「宇宙薬」2013

    • Author(s)
      周星
    • Organizer
      蘭州大学民族学研究院講演会
    • Place of Presentation
      蘭州大学(中国・蘭州市)
    • Year and Date
      20130303-20130303
  • [Presentation] トラウマについての議論の不在2013

    • Author(s)
      加藤幸治
    • Organizer
      東北学院大学アジア流域文化研究所・大学博物館共催・被災地研究シンポジウム「取材とトラウマ―ジャーナリズムと民俗調査の親和性と差異―」
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県)
    • Year and Date
      20130121-20130121
  • [Presentation] 茶粥とは何でしょう?―高野町史の食文化調査から―2012

    • Author(s)
      加藤幸治
    • Organizer
      高野文化圏研究会
    • Place of Presentation
      高野町中央公民館(和歌山県)
    • Year and Date
      20121222-20121222
    • Invited
  • [Presentation] 民間信仰的文化遺産化問題2012

    • Author(s)
      周星
    • Organizer
      中山大学中国非物質文化遺産センター主催「中国非物質文化遺産法制建設学術検討会」
    • Place of Presentation
      中山大学(中国・広州市)
    • Year and Date
      20121214-20121214
  • [Presentation] 東日本大震災で被災した有形文化遺産の復興支援2012

    • Author(s)
      日髙真吾(加藤幸治は第二著者)
    • Organizer
      国際シンポジウム「大規模災害とコミュニティの再生Catastrophes and Constructing Communities」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府)
    • Year and Date
      20121127-20121127
  • [Presentation] 被災文化財から導きだすナラティヴの集積―文化財レスキュー展の試みから―2012

    • Author(s)
      加藤幸治
    • Organizer
      第29回東北地方民俗学合同研究会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(岩手県)
    • Year and Date
      20121123-20121123
  • [Presentation] Into the Bullring: The Significance of "Empathy"2012

    • Author(s)
      Yutaka Suga
    • Organizer
      American Folklore Society 2012 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Hotel Monteleone(New Orleans, Louisiana, USA)
    • Year and Date
      20121027-20121027
  • [Presentation] Cultural-Assets Rescue Operations and a Community2012

    • Author(s)
      Koji Kato
    • Organizer
      American Folklore Society 2012 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Hotel Monteleone(New Orleans, Louisiana, USA)
    • Year and Date
      20121027-20121027
  • [Presentation] Nation State and Diaspora in the Production of Okinawan Cultural Heritage2012

    • Author(s)
      Hideyo Konagaya
    • Organizer
      American Folklore Society 2012 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Hotel Monteleone(New Orleans, Louisiana, USA)
    • Year and Date
      20121027-20121027
  • [Presentation] Report from the Front Line of Response to the Tohoku Earthquake2012

    • Author(s)
      Koji Kato
    • Organizer
      Symposium “Survivor-Centered Responses to Disasters: How Can Ethnographers Help?”
    • Place of Presentation
      University of Houston(Houston, Texas, USA)
    • Year and Date
      20121022-20121022
    • Invited
  • [Presentation] 大震災被災資料を蘇らせる2012

    • Author(s)
      加藤幸治
    • Organizer
      西村山地域史研究会「山形学講座」
    • Place of Presentation
      寒河江文化センター(山形県)
    • Year and Date
      20120922-20120922
    • Invited
  • [Presentation] 奇美拉(chimera)化的古鎮文化―以民間工芸的地方性展開為中心―2012

    • Author(s)
      菅豊
    • Organizer
      中国藝術人類学会2012年年会
    • Place of Presentation
      華辰大酒店(中国・フフホト市)
    • Year and Date
      20120720-20120720
  • [Presentation] アメリカ民俗学の日本研究のアウトライン2012

    • Author(s)
      菅豊
    • Organizer
      第863回日本民俗学会談話会
    • Place of Presentation
      成城大学(東京都)
    • Year and Date
      20120708-20120708
    • Invited
  • [Presentation] 従家郷人類学到海外民族誌、再到相互或双辺的人類学2012

    • Author(s)
      周星
    • Organizer
      北京大学中国人類学海外民族誌セミナー
    • Place of Presentation
      北京大学(中国・北京市)
    • Year and Date
      20120616-20120616
  • [Book] Takeshi Murota & Ken Takeshita eds. Local Commons and Democratic Environmental Governance(The Tragedy of the Conceptual Expansion of the Commonsを分担執筆)2013

    • Author(s)
      Yutaka Suga
    • Total Pages
      3-18
    • Publisher
      United Nations University Press
  • [Book] Haddad, John, ed. Encyclopedia of American Studies Online(American Studies in Japanを分担執筆)2013

    • Author(s)
      Konagaya Hideyo
    • Total Pages
      ---
    • Publisher
      The Johns Hopkins University Press
  • [Book] 『民俗学の可能性を拓く』2012

    • Author(s)
      岩本通弥・菅豊・中村淳(3名が対等の第一編著者)
    • Total Pages
      1-269
    • Publisher
      青弓社
  • [Book] 『「二〇世紀民俗学」を乗り越える―私たちは福田アジオとの討論から何を学ぶか』2012

    • Author(s)
      福田アジオ、菅豊、塚原伸治(3名が対等の第一著者)
    • Total Pages
      1-187
    • Publisher
      岩田書院
  • [Book] 柳澤悠・栗田禎子編『持続可能な福祉社会へ:公共性の視座から 第4巻アジア・中東―共同体・環境・現代の貧困』(「日本のコモンズ―生活の安全保障の視点から―」を分担執筆)2012

    • Author(s)
      菅豊
    • Total Pages
      13-35
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 『紀伊半島の民俗誌―技術と道具の物質文化論』2012

    • Author(s)
      加藤幸治
    • Total Pages
      1-560
    • Publisher
      社会評論社
  • [Book] 岩本通弥・菅豊・中村淳編『民俗学の可能性を拓く』(「市民のなかの民俗博物館」を分担執筆)2012

    • Author(s)
      加藤幸治
    • Total Pages
      141-184
    • Publisher
      青弓社
  • [Book] 日高真吾編『記憶をつなぐ―津波災害と文化遺産』(「東北学院大学における被災文化財への支援活動」を分担執筆)2012

    • Author(s)
      加藤幸治
    • Total Pages
      68-86
    • Publisher
      千里文化財団
  • [Book] 中国藝術人類学学会編『非物質文化遺産與芸術人類学』(「従政治宣伝画到旅遊商品―戸県農民画:一種現代芸術的創出與再生産」を分担執筆)2012

    • Author(s)
      周星
    • Total Pages
      319-326
    • Publisher
      学苑出版社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi