• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

多国間主義の相克-平和活動における国連とEU-

Research Project

Project/Area Number 22330053
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

大芝 亮  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (50168910)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 哲也  南山大学, 総合政策学部, 教授 (00367640)
吉川 元  上智大学, 外国語学部, 教授 (50153143)
羽場 久美子  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (70147007)
星野 俊也  大阪大学, 国際公共政策研究科, 教授 (70304045)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords多国間主義 / 国連 / EU / 国際機構
Research Abstract

平成24年度は、最終年度として、研究代表者および研究分担者がそれぞれの研究の報告を行った。
(1)研究会の開催・・・平成22年度まで研究分担者を務めた内田が多国間主義と国連について、羽場がEUとアジアの地域義について、吉川が旧東欧諸国におけるEU政策と上海協力機構政策について、大芝が 日本におけるEU認識とEU研究動向について報告を行い、星野俊也、山田哲也は研究会においてコメントを行った。すべての報告に共通するキー概念は多国間主義であり、John Ruggieの多国間主義の定義を出発点として討論を行った。また、EUを中心に、地域的多国間主義とグローバルな多国間主義の関係についても議論がなされた。
(2)研究成果の公表・・・研究代表者および研究分担者が、それぞれの研究成果を公表した。羽場は、平成23年度在外研究に従事していたこともあり、海外での英部での発表を中心とした。
(3)日本におけるEU認識の意識調査・・・ユーロ危機後のEUに対する認識について、意識調査を行った。EU諸国では、ユーロ危機により、EUがグローバル・パワーとしての役割を終えたと世界各国に認識されているのではないかという問いへの関心が高まっており、同じ問いに対する回答を大芝が試みた。アジア・バロメーターのデータを用いて分析を進めたが、日本で、この種の意識調査のデータバンクを整備する必要性を認識した。
(4)海外調査・・・内田が中国における日本・中国・韓国の国連研究者によるシンポジウムに参加し、中国における国連研究の動向について調査を行い、日・中・韓での国連研究を進めるうえでの課題について考察した。また吉川は、オーストリアとリトアニアに調査のため出張し、ロシアや旧東欧諸国で、中国が指導する上海協力機構への関心が高まっている点に注目して調査を行った。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「『保護する責任』と国際社会の正義」2013

    • Author(s)
      星野俊也
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 171号 Pages: 129-143

  • [Journal Article] 「シンポジウム報告 日豪戦略的パートナーシップにおける成果と課題 -5年目の検証と将来展望ー」2013

    • Author(s)
      星野俊也
    • Journal Title

      オーストラリア研究

      Volume: 第26号 Pages: 11-19

  • [Journal Article] 「海外ニュースの読み方ー国際情勢を考えるキーワードー」 「『尖閣問題』と日中関係の今後」、「アルジェリア人質事件と北西アフリカにおけるテロの脅威」2013

    • Author(s)
      星野俊也
    • Journal Title

      国連ジャーナル

      Volume: 春号 Pages: 19-22

  • [Journal Article] 「21世紀に向けた国連改革」2013

    • Author(s)
      星野俊也
    • Journal Title

      内田孟男著 ミネルヴァ書房 『国際機構論』 (図書所収論文)

      Volume: - Pages: 印刷中

  • [Journal Article] "A Japanese View of the EU"2012

    • Author(s)
      OSHIBA, Ryo
    • Journal Title

      Perspectives. Review of International Affairs

      Volume: Vol. 20, No. 2 Pages: 103-128

  • [Journal Article] 「海外ニュースの読み方-国際情勢を考えるキーワード-」 「ミサイル発射後の北朝鮮」、「シリア「内戦」と国連安保理の限界」 「南北スーダン、危機からの脱却」2012

    • Author(s)
      星野俊也
    • Journal Title

      国連ジャーナル

      Volume: 秋号 Pages: 31-34

  • [Journal Article] 「日米中関係の行方と日本の課題」2012

    • Author(s)
      星野俊也
    • Journal Title

      日中経協ジャーナル

      Volume: 227号 Pages: 14-17

  • [Journal Article] 「EUの歴史認識とジェンダー : 書かれた歴史、なされた歴史、認識された歴史、そしてジェンダー」2012

    • Author(s)
      羽場久美子
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 748号 Pages: 50-61

  • [Book] 『ヨーロッパが作る国際秩序』2013

    • Author(s)
      大芝亮
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi