• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

政権交代と社会運動:民主党政権は社会運動にどのような影響を及ぼすのか

Research Project

Project/Area Number 22330150
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

樋口 直人  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 准教授 (00314831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成 元哲  中京大学, 現代社会学部, 教授 (20319221)
稲葉 奈々子  茨城大学, 人文学部, 准教授 (40302335)
申 キヨン  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授 (00514291)
松谷 満  中京大学, 現代社会学部, 准教授 (30398028)
高木 竜輔  いわき明星大学, 人文学部, 准教授 (30512157)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords水俣病 / 反貧困 / 夫婦別姓 / 外国人参政権 / 歴史教科書 / 脱ダム / 政治的機会構造 / 新しい公共
Research Abstract

本年度は以下の4点の実施を計画しており、それぞれに即して概要を述べる。
(1)政権交代後3年間の動態の検証:研究会を4回開催し、「政権交代をどのように捉えるか」で討議を重ねてきた。自民党への政権交代が迫るなかで、民主党政権の含意をより広い射程から捉えなおすこととした。具体的には、①第一の近代から第二の近代への移行を指向する政党として民主党を捉える、②古典的な意味での政権交代はもはや起こらず、どの政権になってもとりうる選択肢が限定されているという2つのテーゼの妥当性を今後検証していくこととした。
(2)中間的なまとめの学会報告:予定通り、7月のWorld Congress of Political Scienceで排外主義運動に関して、8月のSecond World Forum of SociologyでNPO法改正に関して、10月の日本政治学会でNPO法改正、民法改正、外国人参政権について報告を行った。
(3)調査の継続:12月の総選挙前は、解散ムードが継続したため聞き取りが困難であり、運動に関してある程度調査を進めた程度だった。総選挙後には、民主党の国会議員を中心に聞き取りを再開し、まとめとなる調査を行った。
(4)論文の執筆:イシューごとの特質を比較した論文を執筆し、枠組みの総論とあわせて大まかな見取り図を描いた。NPO法改正については、組織ネットワーク論の観点から経緯を分析した論文を執筆した。外国人参政権については、対抗運動に着目して調査を進め、その第一次的な考察を論文として発表するとともに、聞き取り記録についても順次公表している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

聞き取り自体は、政治が不安定だったことにより今年度予定通りに進まなかったが、総論の検討や各論に関する学会報告や論文執筆を通して、着実に完成に向けて地歩を固めているため。

Strategy for Future Research Activity

2013年に解散総選挙があることを予想していたため、それより早く民主党政権が終焉したという点で、研究計画を変更する必要がある。民主党政権を現在形でなく過去形として検証する、過ぎ去った出来事の検証であるがゆえに距離を取った射程の長い議論として展開する必要がある。これは、調査計画の修正というよりは、分析枠組みの再検討という形で対応することになる。

  • Research Products

    (23 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 近隣諸国と排外主義運動2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      外国人人権法連絡会編『外国人・民族的マイノリティ人権白書2013』外国人人権法連絡会

      Volume: なし Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 政権交代と社会運動をめぐるイシュー・アテンション――民主党政権前後を事例として2012

    • Author(s)
      原田峻
    • Journal Title

      茨城大学人文コミュニケーション学科論集

      Volume: 13 Pages: 131-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japan’s Failure to Enfranchise Permanent Resident Foreigners2012

    • Author(s)
      HIGUCHI Naoto
    • Journal Title

      Asia Pacific Memo

      Volume: 145 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 排外主義運動のミクロ動員過程――なぜ在特会は動員に成功したのか2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      アジア太平洋レビュー

      Volume: 9 Pages: 2-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在特会の論理(11)――ノンポリ転じて活動家になったK氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 2 Pages: 144-149

  • [Journal Article] 在特会の論理(12)――在特会が多くの人に勇気を与えたというL氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 2 Pages: 150-154

  • [Journal Article] 在特会の論理(13)――大学時代から『正論』を読んでいたM氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 2 Pages: 155-159

  • [Journal Article] 在特会の論理(14)――交際相手に勧誘されたN氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 2 Pages: 160-164

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(5)――トンデモ本から歴史問題をめぐる嫌悪感へ・ε氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 2 Pages: 123-133

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(6)――中国が重要だというα氏・再2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 2 Pages: 134-143

  • [Journal Article] 在特会の論理(15)――『元々右だった』O氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 26 Pages: 159-168

  • [Journal Article] 在特会の論理(16)――歴史問題が気にかかっていたP氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 26 Pages: 169-176

  • [Journal Article] 在特会の論理(17)――1人で街宣していた動画に引き込まれたQ氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 26 Pages: 177-193

  • [Journal Article] 在特会の論理(18)――職場にあった産経新聞を気に入ったR氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 26 Pages: 195-201

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(8) ――『ネット右翼のカリスマ』Ζ氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      茨城大学地域総合研究所年報

      Volume: 46 Pages: 81-90

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(7)――右翼に弟子入りしたη氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      アジア太平洋研究センター年報

      Volume: 9 Pages: 64-76

  • [Presentation] 東アジアという桎梏――民主党政権下での外国人参政権をめぐる政治2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      20121007-20121008
  • [Presentation] NPO法の制定・改正はなぜ成功したのか2012

    • Author(s)
      成元哲
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      20121007-20121008
  • [Presentation] 民主党政権は家族法改正運動にどのような変化をもたらしたのか2012

    • Author(s)
      申琪榮
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      20121007-20121008
  • [Presentation] The conditions and the consequences of the movement demanding the civil society institutions: The case of NPO law in Japan2012

    • Author(s)
      HARADA Shun
    • Organizer
      Second World Forum of Sociology
    • Place of Presentation
      Universidad de Buenos Aires(アルゼンチン)
    • Year and Date
      20120801-20120804
  • [Presentation] Japan’s Far Right in East Asian Geopolitics: Anatomy of New Xenophobic Movements2012

    • Author(s)
      HIGUCHI Naoto
    • Organizer
      22nd World Congress of Political Science
    • Place of Presentation
      Universidad Compultense de Madrid(スペイン)
    • Year and Date
      20120708-20120711
  • [Presentation] Encounter with Poor People’s Movements and Changing Logics of Social Movements against Social Exclusion in Japan since 1990s2012

    • Author(s)
      INABA Nanako
    • Organizer
      22nd World Congress of Political Science
    • Place of Presentation
      Universidad Compultense de Madrid(スペイン)
    • Year and Date
      20120708-20120711
  • [Remarks] 政権交代と社会運動研究会のブログ

    • URL

      http://blog.livedoor.jp/changeofgovernment/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi