• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Final Research Report

Change of the Government and the Transformation of Social Movements: How DPJ Change Social Movements?

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 22330150
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Sociology
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

HIGUCHI Naoto  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 准教授 (00314831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SUNG Woncheol  中京大学, 現代社会学部, 教授 (20319221)
INABA Nanako  茨城大学, 人文学部, 准教授 (40302335)
SHIN Ki-young  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (00514291)
MATSUTANI Mitsuru  中京大学, 現代社会学部, 准教授 (30398028)
TAKAKI Ryosuke  いわき明星大学, 人文学部, 准教授 (30512157)
Research Collaborator HARADA Shun  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 博士課程
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords政治的機会構造 / 新しい公共 / 水俣病 / 反貧困 / 歴史教科書 / 脱ダム / 夫婦別姓 / 外国人参政権
Research Abstract

The DPJ government, that came to power as a result of the 2009 general election, allowed left-leaning social movements greater access to policy-making process. However, the ruling DPJ's lack of stability in governance had it fail of producing any meaningful policy outputs. Successful social movements such as those who lobbied for the NPO law revision chose to utilize changing power relations among parties, instead of directly approaching the DPJ government. By contrast, right-wing social organizations came to gain bigger political voice by lending strong support to the opposition party, LDP. It, as a consequence, has led the LDP to lean toward more right.

  • Research Products

    (79 results)

All 2014 2013 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (58 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (19 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Japan's Far Right in East Asian Geopolitics : The Anatomy of New Xenophobic Movements2014

    • Author(s)
      HIGUCHI Naoto
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 28号(in press)

  • [Journal Article] 日本政治のなかの極右2014

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      北海道新聞

      Pages: 8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 極右政党の社会的基盤--支持者像と支持の論理をめぐる先行研究の検討2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      アジア太平洋レビュー

      Volume: 10号 Pages: 14-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 排外主義運動の核心をつかむ--在特会調査からみえてきたもの2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      Journalism

      Volume: 282号 Pages: 66-73

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(7)--右翼に弟子入りしたη氏の場合2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      アジア太平洋研究センター年報

      Volume: 9号 Pages: 33-40

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(8)--『ネット右翼のカリスマ』Ζ氏の場合2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      茨城大学地域総合研究所年報

      Volume: 46号 Pages: 60-72

  • [Journal Article] 在特会の論理(19)--カナダで変わったS氏の場合2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 27号 Pages: 80-97

  • [Journal Article] 在特会の論理(20)--戸塚ヨットスクールに共鳴したT氏の場合2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 27号 Pages: 98-115

  • [Journal Article] 在特会の論理(21)--インターナショナルスクールで学んだU氏の場合2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 27号 Pages: 116-134

  • [Journal Article] 在特会の論理(22)--『日の丸をじいちゃんが掲げた』V氏の場合2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 3号 Pages: 105-111

  • [Journal Article] 在特会の論理(23)--インターネットで世界が変わったW氏の場合2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 3号 Pages: 112-120

  • [Journal Article] 在特会の論理(24)--労組専従から右旋回したX氏の場合2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 3号 Pages: 121-130

  • [Journal Article] 在特会の論理(25)--勉強サークルとしての在特会に参加したY氏の場合2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 3号 Pages: 131-138

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(9)--国家革新の一部として排外主義運動に参加するθ氏の場合2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 3号

  • [Journal Article] 近隣諸国と排外主義運動2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      外国人・民族的マイノリティ人権白書2013

      Pages: 54-55

  • [Journal Article] なぜNPO法の制定と改正は成功したのか--ネットワークでつくる市民=議員立法2012

    • Author(s)
      原田峻・ 成元哲
    • Journal Title

      中京大学現代社会学部紀要

      Volume: 5巻 2号 Pages: 15-45

  • [Journal Article] 政権交代と社会運動--問題関心の表明と論点整理の試み2012

    • Author(s)
      原田峻・ 高木竜輔・ 松谷満・ 申琪榮・ 樋口直人・ 稲葉奈々子・ 成元哲
    • Journal Title

      中京大学現代社会学部紀要

      Volume: 5巻 2号 Pages: 46-70

  • [Journal Article] 政権交代と社会運動をめぐるイシュー・アテンション--民主党政権前後を事例として2012

    • Author(s)
      原田峻・ 高木竜輔・ 松谷満・ 申琪榮・ 樋口直人・ 稲葉奈々 子・ 成元哲
    • Journal Title

      茨城大学人文コミュニケーション学科論集

      Volume: 13号 Pages: 150-173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 排外主義運動のミクロ動員過程--なぜ在特会は動員に成功したのか2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      アジア太平洋レビュー

      Volume: 9号 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在特会の論理(1)--拉致問題で『舵が切り換った』A氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 25号 Pages: 150-170

  • [Journal Article] 在特会の論理(2)--『心震える歴史』を経験したB氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 25号 Pages: 171-190

  • [Journal Article] 在特会の論理(3)--『鬱憤ばらしじゃ続かない』C氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 25号 Pages: 191-211

  • [Journal Article] 在特会の論理(4)--教育勅語を暗記しているD氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 25号 Pages: 212-233

  • [Journal Article] 在特会の論理(5)--『普通に生活できる時代』を取りもどしたいE氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 25号 Pages: 234-260

  • [Journal Article] 在特会の論理(6)--ワールドカップがきっかけとなったF氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 25号 Pages: 261-283

  • [Journal Article] 在特会の論理(7)--『自分のなかで問題提起された』G氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 25号 Pages: 261-278

  • [Journal Article] 在特会の論理(8)--『嫌韓流』を地で行くH氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 1号 Pages: 160-167

  • [Journal Article] 在特会の論理(9)--『創価学会をつぶす』動画に引き込まれたI氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 1号 Pages: 168-175

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(1)--中国が重要というα氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 1号 Pages: 176-183

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(2)--外国人参政権に反対するβ氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 1号 Pages: 184-190

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(3)--在特会から学んだγ氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 1号 Pages: 191-195

  • [Journal Article] 在特会の論理(10)--愛国心と排外主義の間・J氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター年報

      Volume: 8号 Pages: 45-52

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(4)--「右翼の本音」としての排外主義を実践するε氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      茨城大学地域総合研究所年報

      Volume: 45号 Pages: 160-176

  • [Journal Article] 在特会の論理(11)--ノンポリ転じて活動家になったK氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 2号 Pages: 110-116

  • [Journal Article] 在特会の論理(12)--在特会が多くの人に勇気を与えたというL氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 2号 Pages: 117-125

  • [Journal Article] 在特会の論理(13)--大学時代から『正論』を読んでいたM氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 2号 Pages: 126-135

  • [Journal Article] 在特会の論理(14)--N氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 2号 Pages: 136-143

  • [Journal Article] 在特会の論理(15)--『元々右だった』O氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 26号 Pages: 139-150

  • [Journal Article] 在特会の論理(16)--歴史問題が気にかかっていたP氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 26号 Pages: 151-170

  • [Journal Article] 在特会の論理(17)--1人で街宣していた動画に引き込まれたQ氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 26号 Pages: 171-190

  • [Journal Article] 在特会の論理(18)--職場にあった産経新聞を気に入ったR氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学社会科学研究

      Volume: 26号 Pages: 191-200

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(5)--トンデモ本から歴史問題をめぐる嫌悪感へ・ε氏の場合2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 2号 Pages: 201-210

  • [Journal Article] 『行動する保守』の論理(6)--中国が重要だというα氏・再2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      徳島大学地域科学研究

      Volume: 2号 Pages: 211-225

  • [Journal Article] 排外主義運動の現段階2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      外国人・民族的マイノリティ人権白書2012

      Pages: 76-77

  • [Journal Article] Japan's Failure to Enfranchise Permanent Resident Foreigners2012

    • Author(s)
      HIGUCHI Naoto
    • Journal Title

      Asia Pacific Memo

      Volume: No.145

    • URL

      http://www.asiapacificmemo.ca/japan-failure-to-enfranchise-its-permanent-resident-foreigners

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東アジア地政学と外国人参政権--日本版デニズンシップをめぐるアポリア2011

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      社会志林

      Volume: 57巻 4号 Pages: 130-150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在日外国人の仕事--2000年国勢調査データの分析から2011

    • Author(s)
      大曲由起子・ 高谷幸・ 鍛治致・ 稲葉奈々子・ 樋口直 人
    • Journal Title

      茨城大学地域総合研究所年報

      Volume: 44号 Pages: 39-59

  • [Journal Article] 在学率と通学率から見る在日外国人青少年の教育--2000年国勢調査データの分析から2011

    • Author(s)
      大曲由起子・ 高谷幸・ 鍛治致・ 稲葉奈々子・ 樋口直人
    • Journal Title

      アジア太平洋研究センター年報

      Volume: 7号 Pages: 33-40

  • [Journal Article] 家族・ジェンダーからみる在日外国人--国勢調査データの分析から2011

    • Author(s)
      大曲由起子・ 高谷幸・ 鍛治致・ 稲葉奈々子・ 樋口直人
    • Journal Title

      茨城大学地域総合研究所年報

      Volume: 44号 Pages: 60-79

  • [Journal Article] The Women's Movements2011

    • Author(s)
      Shin, Ki-young
    • Journal Title

      The Routledge Handbook of Japanese Politics

      Pages: 150-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在日ブラジル人の大量失業と帰国2011

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      外国人・民族的マイノリティ人権白書2011

      Pages: 63-64

  • [Journal Article] 外国人参政権をめぐる虚構と現実2011

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      世界思想

      Volume: 38号 Pages: 45-48

  • [Journal Article] 経済危機と在日南米系コミュニティ--何をなすべきか2011

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      ビジネス・レーバー・トレンド

      Volume: 431号 Pages: 55-60

  • [Journal Article] 高校進学をめぐる国籍間格差--2000年国勢調査にみる実態2011

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      解放教育

      Volume: 527号 Pages: 73-78

  • [Journal Article] 持たざる者の運動の<予示的政治>としての公共的空間の占拠2010

    • Author(s)
      稲葉奈々子
    • Journal Title

      寄せ場

      Volume: 23号 Pages: 140-157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバリゼーション-『もう一つ』の世界を求める市民たち2010

    • Author(s)
      稲葉奈々子
    • Journal Title

      現代フランスを知るための62章

      Pages: 120-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Risk and the Emergence of New Subpolitics in Japan2010

    • Author(s)
      Shin, Ki-young
    • Journal Title

      Risk and Public Policy in East Asia, Ashgate

      Pages: 201-213

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Story of Kalakasan and Migrant Filipinas2010

    • Author(s)
      Tolentino, Leny P. & Nanako INABA
    • Journal Title

      Transforming Japan : How Feminism and Diversity are Making a Difference, Feminist Press

      Pages: 84-101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 排外主義運動と既成保守--保守の変容と排外主義運動との連続性をめぐって2013

    • Author(s)
      樋口直人
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(大阪府)
    • Year and Date
      2013-10-13
  • [Presentation] 東アジアという桎梏--民主党政権下での外国人参政権をめぐる政治2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      2012-10-07
  • [Presentation] 民主党政権は家族法改正運動にどのような変化をもたらしたのか2012

    • Author(s)
      申琪榮
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      2012-10-07
  • [Presentation] NPO法の制定・改正はなぜ成功したのか2012

    • Author(s)
      成元哲・ 原田峻
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      2012-10-07
  • [Presentation] The conditions and the consequences of the movement demanding the civil society institutions : The case of NPO law in Japan2012

    • Author(s)
      Harada, Shun
    • Organizer
      2nd World Forum of Sociology, Universidad de Buenos Aires
    • Place of Presentation
      Argentina
    • Year and Date
      2012-08-03
  • [Presentation] Encounter with Poor People's Movements and Changing Logics of Social Movements against Social Exclusion in Japan since 1990s2012

    • Author(s)
      Inaba, Nanako
    • Organizer
      22nd World Congress of Political Science
    • Place of Presentation
      Universidad Contempulse Madrid
    • Year and Date
      2012-07-10
  • [Presentation] Japan's Far Right in East Asian Geopolitics : Anatomy of New Xenophobic Movements2012

    • Author(s)
      Higuchi, Naoto
    • Organizer
      22nd World Congress of Political Science, Universidad Contempulse Madrid
    • Place of Presentation
      Spain
    • Year and Date
      2012-07-07
  • [Presentation] 政権交代と社会的イシューのポリティクス--(4)『新しい公共』の政治社会学2011

    • Author(s)
      原田峻・ 成元哲
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 政権交代と社会的イシューのポリティクス--(1)全体の問題関心と水俣病問題2011

    • Author(s)
      成元哲・ 樋口直人
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 政権交代と社会的イシューのポリティクス--(3)脱ダムと公共事業のゆくえ2011

    • Author(s)
      高木竜輔
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 政権交代と社会的イシューのポリティクス--(2)教育基本法改正後の教科書問題2011

    • Author(s)
      松谷満
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 今こそ外国人参政権論を立て直す--東アジアで考える2011

    • Author(s)
      樋口直人
    • Organizer
      韓国で実現して5年いま,外国人地方参政権を考える
    • Place of Presentation
      在日韓国 YMCA(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-05
  • [Presentation] Citizenship Interrupted : The Debate on Foreigner's Suffrage in Japan2011

    • Author(s)
      Higuchi, Naoto
    • Organizer
      Annual Meeting of the Association for Asian Studie
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center, (USA)
    • Year and Date
      2011-04-01
  • [Presentation] The Framing Process of the Anti-Poverty Movement in Japan2011

    • Author(s)
      Inaba, Nanako
    • Organizer
      Annual Meeting of the Association for Asian Studies
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center, (USA)
    • Year and Date
      2011-04-01
  • [Presentation] Old debates in New Political Climate : Gender and Family Law in Japan2011

    • Author(s)
      Shin, Ki-young
    • Organizer
      Annual Meeting of the Association for Asian Studies
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center, (USA)
    • Year and Date
      2011-04-01
  • [Presentation] 「経済危機と在日南米系コミュニティ--何をなすべきか」労働政策フォーラム2010

    • Author(s)
      樋口直人
    • Organizer
      労働政策研究・ 研修機構(東京都)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] 「『移住者と貧困』をめぐる基本視角--潜在能力の平等のために」多言語・多文化社会研究全国フォーラム2010

    • Author(s)
      樋口直人
    • Organizer
      東京外国語大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-24
  • [Presentation] 「進学格差をめぐる国籍間比較--実態把握と分析」多言語・多文化社会研究全国フォーラム2010

    • Author(s)
      鍛治致・ 樋口直人
    • Organizer
      東京外国語大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-24
  • [Presentation] Mainstreaming Gender in Japan2010

    • Author(s)
      Shin, Ki-young
    • Organizer
      American Political Science Association
    • Place of Presentation
      University of Chicago, (USA)
    • Year and Date
      2010-08-08
  • [Book] 日本型排外主義-在特会・外国人参政権・東アジア地政学2014

    • Author(s)
      樋口直人
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Remarks] 政権交代と社会運動研究会のブログ

    • URL

      http://blog.livedoor.jp/changeofgovernment/

URL: 

Published: 2015-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi